掲示板

🌿新緑🌱の東北♨️マッタリ旅🙄(5日目)遮光器土偶〜十三湊編

IMG_8194.jpeg


4日目はこちら
https://king.mineo.jp/reports/237299

今日は十二湖巡りを予定してたのですが.......😰

https://aomori-tourism.com/spot/detail_73.html

お天気が良くないと、光の加減で美しく見えないらしい😰

という訳で、十二湖巡りは明日に変更しました🥺

で、今日の行き先は十二湖からバージョンアップwして十三湖(十三湊)になりました🤣

名前を付けるなら、縄文時代〜中世に続く「歴史とロマンの旅」と言ったところでしょうか😅

IMG_8196.jpeg



途中、5ghさんからご紹介頂いた、鶴の舞橋にも寄ってみました😅

https://king.mineo.jp/my/corgitanX/reports/237299/comments/4416006



IMG_8203.jpeg



十三湊遺跡へ行く途中に、亀ヶ岡石器時代遺跡にも寄りました🙄

IMG_8202.jpeg



ボランティアのガイドさんは皆さん親切で詳しく説明して頂けました😅


IMG_8238.jpeg



自分用にお土産もゲットしました(笑)

3歳のお孫ちゃんにあげても喜ばないでしょうね🥺

IMG_8207.jpeg



さぁ、今日の目的地、十三湖(十三湊遺跡)に向けて出発です😅

車載ナビは小さくて見にくいので iPad mini6に道路案内をお願いしています🥺

スピードメーターはGPSレーダーディテクタの実速度表示の方が正確なので安心です🙄

ACCやABH、車線中央維持など今どきの車なら標準装備かと思ったら、このレンタカーには付いてないので、結構疲れます😰

IMG_8210.jpeg



十三湖に到着したら、まずは腹拵えですね(笑)


IMG_8214.jpeg



500mくらいの木製の橋を渡って中島へ移動します。

https://www.city.goshogawara.lg.jp/kyouiku/bunka/tosaminatoiseki.html

IMG_8212.jpeg



縄文時代〜中世までの出土品や古文書など、結構内容は濃いですね🤔

一時間くらい滞在してましたが、他には一人おみえになっただけでした。

というか、入館時、電気が全て消えていて真っ暗で「あれっ、今日って休館日❓」とかなり焦りました😰

IMG_8218.jpeg



帰路に、「縄文住居展示資料館カルコ」にも寄りました😅

https://www.city.tsugaru.aomori.jp/soshiki/kyoiku/bunkazai/sihakukan/6521.html


10段落ちしたので、以下はコメントにて🥺


6日目(最終日)はこちら
https://king.mineo.jp/reports/237536





22 件のコメント
1 - 22 / 22

IMG_8221.jpeg

はい、ここには実物大のレプリカが展示されてるんですよね😅

思っていたより、小さかったのでややビックリ🙄

IMG_8232.jpeg

すぐ近くの木造駅にも立ち寄りました。

列車がホームにはいると遮光土偶の目が七色に輝くという事でしたが、列車が来なくてもずっと光ってました(笑)

IMG_8242.jpeg

今夜のお宿は不老ふ死♨️温泉です。

食事前に海岸沿いの露天♨️風呂行ってきましたが、降雨&強風だった事もあり空いていました😅

IMG_8244.jpeg

なかなかのロケーションです🤔

IMG_8246.jpeg

メイン料理は鮑の踊り焼きでした。

火をつけると動いてて可哀想でしたが、めちゃくちゃ柔らかくて肝も絶品でした😅

IMG_8251.jpeg

明日の十二湖は朝一番はお天気良さそうなので、宿を早めに出発して行ってきますね😅

さて、もう寝るとしますかね🤔

明朝明るくなったら(4時くらい?)に海岸沿いの露天♨️風呂に行ってこようかな😅
お疲れ様です。

雨は残念でした(日本海の夕日が。。。)

リンゴ酒(CIDER)
出ましたね(^o^)丿

明日は晴れそうで良かったです(*^^*)

DSC_5602_00001_02.jpg

以前撮った日本海の夕陽をどうぞ(^o^)丿

>> 5gh さん

> 雨は残念でした

十二湖にいた時に多少降られた程度で、特に傘をさすこともなく、行動出来ました。

というか、今回傘を持ってきていない🤣

不老ふ死♨️温泉への🚙移動中は通行止めになるんじゃないかと心配になるような降り方でしたが😰

宿に着いて露天♨️に入る頃もまだ降ってましたが、どうせ濡れるんだし(笑)

IMG_8252.jpeg

>> 5gh さん

> 以前撮った日本海の夕陽をどうぞ(^o^)丿


日本海に沈む夕陽は毎年、新日本🛳️フェリー船上から撮っていますが、帰って確認してみるとその数、100枚以上(笑)

刻々と変わるその表情に、ついシャッター押しちゃうんですよね😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

これはオイシそうですね。

🍶も進みますよね😀

>> はれお君 さん

> 🍶も進みますよね😀

純米酒なんで甘口でした🥺

自分的には🐟料理には辛口の🍶があうと思うんですよね🤔
うわ~ ものすごく楽しそうな所ですね。行ってみたいです。
そして、お食事が!!!めちゃくちゃ美味しそうですね。
夕日のお写真を拝見し
「君は、何を今、見つめているの~~♪」の歌詞が頭の中をぐるぐるしています。

>> まきぴ~ さん

> うわ~ ものすごく楽しそうな所ですね。行ってみたいです。
> そして、お食事が!!!めちゃくちゃ美味しそうですね。

まきぴ~さんも台湾へお出掛けだったようで😅

台湾いいですね👍

いやぁ~、自分もこの時期、🦀カンジャンケジャンを食べに済州島へ行きたかったんですよ

でうちの通訳&ガイドさん(家内w)に、お願いしてみたのですが......

「観光会社のお一人様ツアーでも探してみたら🤭」

とつれないお返事😰

一人じゃ海外へ行けないへたれな自分😅

で、東北の一人旅となった次第です。



> 夕日のお写真を拝見し
> 「君は、何を今、見つめているの~~♪」の歌詞が頭の中をぐるぐるしています。

生憎、今回は日本海に沈む夕日は見られませんでしたが🙄

https://www.uta-net.com/song/2928/

これですね(笑)

まきぴ~さん、まだまだお若いですね😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

わ~ 昨日たまたまカンジャンケジャンの動画をネットで観たところでした。奇遇です。一度食べてみたいのですが、辛いのでしょうか。ひ~
奥様が趣味がこうじてペラペラってお聞きしたのを思い出しました。お二人で行かれますように~ 時期的に、急がないと~~ですね。うふふw

そう言えば、台湾でバスに揺られている時、大き目の魚釣り道具専門店が見えました。思わず、corgitanXさんがお探しのスマホのつけられるルアーあるのかな~って思いました。ふふふw

わたし、ヤングです。飛び出せ青春は、再放送で観まくっていました。ぷぷぷw
土偶いいなぁ。遺跡は好きです。お酒がなくても遺跡があれば満足できます🤗

凄いでしょ✌️

>> まきぴ~ さん

> 一度食べてみたいのですが、辛いのでしょうか。ひ~

はい、家内や娘からは、済州島はアワビやワタリガニなど生鮮海産物の宝庫だと聞いていて、以前、現地で食べたカンジャンケジャンの話を聞いた我が息子は知多半島先端の師崎まで新鮮な活ワタリガニを買いに出掛けました😅

自分で造ろうとしないで、現地へ行けよって話ですが、超多忙サラリーマンの彼には無理っぽい😒

で、クックパッド?を見ながら、彼なりに頑張って造ったのですが......

まずは家内に、味見して貰ったのですが、どうも違うらしい😰
やはり、食材の鮮度だけでクリアできる問題ではなくて、調味料が違うんでしょうね😮


という訳で、コロナもいちお収束したっぽいし、出掛けてみようと思ったんですけどね(笑)

> 時期的に、急がないと~~ですね。うふふw

もう、かなり暑くなかったですか🤔

台湾や上海などは、G/Wより前がベストシーズンな気がしますけど😰

>> じんで さん

> 土偶いいなぁ。遺跡は好きです。

土偶、表情があっていいでしょ(笑)

縄文土器も古代ロマンを感じますね😅

矢じりや石器などは他のエリアでもよく見掛けますが🤔



> お酒がなくても遺跡があれば満足できます🤗
> 凄いでしょ✌️

さすが、遺跡マニアですね(笑)

自分は、縄文土器になみなみとお酒(どぶろく?)を満たして一杯遣りたい願望が🤣

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

ご子息、本気出されたのですね~。でも、ちょっと違って残念でしたね。ひ~ 私も食べてみたいです。

今回宿泊のホテルには32階に夜景が見えるプールがあったんです。まるでシンガポールのあそこみたいだね、と入る気満々で水着まで持って行ったのです。

が、滞在中想定外の寒さで諦めました。30℃近い気温を覚悟していましたが、実際曇りがちだったので涼しく、夜などは結構長袖が必要な感じでした。でもやはりGW前や、11月ぐらいに行ってみたいです。過去二回8月に行って楽しかったですが、地獄の熱さでした。10月の末の時はいい感じでした。

>> まきぴ~ さん

> が、滞在中想定外の寒さで諦めました。
> 30℃近い気温を覚悟していましたが、実際曇りがちだったので涼しく、夜などは結構長袖が必要な感じでした。

泳げなくて残念でしたね😰

しかし、暑いより寒いくらいの方が快適ですよね😅

だけど、現地のフルーツの最盛期はこれからなので、多少の暑さは我慢してこれからの時期に行くのも良いかも🤔

現地で頂く生ライチは最高ですが、今年も✈️お取り寄せ(通販w)で頂く事になりそうです。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

お~ お取り寄せいいですね。
我が家は、この時期、安い野菜ですが、ベビーコーンを取り寄せます。いひひw

>> まきぴ~ さん

> 我が家は、この時期、安い野菜ですが、ベビーコーンを取り寄せます。いひひw

ベビーコーンのお取り寄せですか😅

いいですね

もし北海道からのお取り寄せなら、ちょうどアスパラガスの旬なので一緒に如何でしょうか(笑)

北海道も6月になると、夕張🍈メロン(夕張キング種)の出荷が始まりますし、多品種栽培の富良野🍈メロンの収穫は秋口まで続くので、これからのシーズンは本当に楽しみですね😊
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。