掲示板

🌿新緑🌱の東北♨️マッタリ旅🙄(3日目)青森市内編

IMG_8131.jpeg

2日目はこちら
https://king.mineo.jp/reports/237044

朝一番に「乙女の像」を見に行ってきました😅

昨日、🛳️遊覧船上から遠望出来たので、まぁそれでいいかなと思ってましたが、超熱島@チェジュエアポート🎵さんのお勧めもあり行ってみました🙄

https://king.mineo.jp/my/corgitanX/reports/237044/comments/4410841

どちらが正面かよく判らない像ですが、色んな方向からパチリ😁

IMG_8132.jpeg



銘文の有るこちらが正面かも🤔



IMG_8135.jpeg



早朝でほとんど観光客には出会いませんでしたが、飲食店や土産物屋さんがたくさんあって、ビックリ😲

日中だと結構混みあっているんでしょうね🤔

自分はもっと静かな場所だとばかり思ってました😅

IMG_8134.jpeg



直ぐ近くにある十和田神社にも参拝してきました😅

IMG_8124.jpeg



今日はお天気が悪そうなので、フィールドには出ず、青森市内経由で白神山地へ向かう事にしました🙄

IMG_8138.jpeg



途中、酸ヶ湯♨️温泉に立ち寄りました😅

普段は落ち着かないので、日帰り♨️温泉には入らないのですが、去年6月に宿泊した事もあり、懐かしくなっちゃって😅

IMG_8136.jpeg



いちお、1000人風呂という事ですが、今日は悪天候の平日だからか、全部で5人くらいでしたね🤔

湯あみを着たおねえさん(30代後半?)が境界線を越えて男性のエリアに入ってきて従業員に注意されてて笑えました🤣

自意識過剰ちゃいますの❓🤔

https://ameblo.jp/gan-mm/entry-11559039904.html



IMG_8139.png



はい、次に向かったのは、ここですね🤔

お昼ご飯は青森市内ののっけ丼にしようかと😅

去年もここでお昼ご飯を頂きましたが、なぜか🍺ビールは置いて有るのに、ノンアルビールは有りませぬ😰

IMG_8140.png



のっけ丼セットはチケットが12枚で2,000円也

まずはそのチケットを使って白ご飯を購入し、その上に好きな食材をのっけて貰うわけです😅

https://nokkedon.jp/




IMG_8141.jpeg



10軒以上有るお店でまず勧められるのが、大きな🦐エビの丸ごと一匹ですね😅

「天然エビで甘くて美味しいですよ」
「皮も剥いてあるから丸ごと食べられますよ」

とな🤔

しかし、それは知る人ぞ知る「アルゼンチンアカエビ」ですがな😰

なんでここまで来て、輸入もの食べなきゃいかんわけ🤣

というわけで、地物のホタテやマグロ中トロ、スルメイカ、イクラ、ウニなど無難なところをのっけて貰いました🙄

しかし、ここまで来たからには、湖畔の宿のリベンジで🦀毛ガニを頂こうとお店を回りましたが見当たらず、
代わりにとげくり蟹(メス)とシャコを追加オーダーしましたよ(笑)

ノンアルビールも無いから、代わりに680円の超高級リンゴジュースも買ってみました😅

さて、とげくり蟹のお味は如何❓🤔



段落ちは10段までと怒られたので、続きは後ほどコメントにて


4日目はこちら
https://king.mineo.jp/reports/237299



50 件のコメント
1 - 50 / 50

IMG_8142.jpeg

カニミソと卵は最高でしたね😅

身の方は毛がにと比較しちゃったら可哀想ですが、ちょっと味気ないかんじでした🤔

まぁ、お値段も安いので、カニミソ&卵だけでもコスパはいいですね😁

IMG_8147.jpeg

そのあとは、青森市内のデパートへGO(笑)

しかし、めぼしいものは無かったです🙄

https://sakurano-dept.jp/aomori/

IMG_8149.jpeg

今年4月にオープンしたTHREEにも寄ってみましたが、各店舗の規模が小さくて品揃えが😰

https://www.three-aomori.jp/


というわけで、今夜の♨️宿へGO~(笑)

IMG_8152.jpeg

山奥?の♨️宿にしては、なかなかのメニューですね😅

ちょっと食べ切れそうにないかも😰

IMG_8153.jpeg

まずは地ビール(笑)

ぶなの森ビールでお疲れさま😅

IMG_8154.jpeg

続いては、芋焼酎ですが東北なのに信州産とはこれいかに🤔

まぁ、以前、北海道で
「芋焼酎ありますか?」と聞いたら
「はい、有りますよ、ジャガイモ焼酎」

飲んでみたら、モロ、ホワイトリカー😱

今回信州産でも原料は薩摩芋だから大丈夫っしょ🤣

後は酔っぱらって、寝るだけです💤
青森だとやはり陸奥湾のホタテですかね?(^^ゞ

あの辺の海老は輸入物なんですね。勉強になります(^o^)丿

>> 5gh さん

> 青森だとやはり陸奥湾のホタテですかね?(^^ゞ

そうですね、ホタテは無難な選択だと思いますよ😅

> あの辺の海老は輸入物なんですね。勉強になります(^o^)丿

定番というか、のっけ丼ってクーポン一枚が167円相当なので、高級食材は提供出来ないんですよね😰

本当に美味しいものを食べようと思ったら、青森市内の回らないお寿司屋さんへ行くのが無難でしょう(笑)

今日は🚙運転も有って、取りあえずそれっぽいものが食べられれば良いかと思いのっけ丼となりました😅
シャコですよね
目悪なったかと思いましたが(笑)

こちら、今日はビールと日本酒と、またビールです。


雨ですねこちらはようやく上がりました

明日はええ天気みたいですよ☀️

>> はれお君 さん

> シャコですよね
> 目悪なったかと思いましたが(笑)

はい、シャコですよ😅

のっけ丼のメニューには無かったので、無理を言って測り売りで剥いて貰いました😲

小樽産に比べると、身入りは今一つですが、3匹で400円とお値段が1/2〜1/3なので許します(笑)


> こちら、今日はビールと日本酒と、またビールです。

やはり、日頃飲み慣れるお酒が一番ですね😅

はい、明日は野山に出て思いっきり遊ぼうと思います🙄
青森いいなぁ〜
津軽三味線のライブハウスはいかれたのかなな?
(多くの大衆酒場で合奏を聴かせてくれると聞きました)

東北の旅楽しんでください

>> さかな134 さん

> 青森いいなぁ〜

はい、青森いいですね😅

元々は市街地へ出る予定は無かったですが、悪天候という事で急遽予定を変更しました。

> 津軽三味線のライブハウスはいかれたのかなな?

津軽三味線ですか😲
全く気が付きませんでした。
次回は寄ってみたいと思います😅

今回も秋田市内で、3歳になるお孫ちゃんのお土産を探していたのですが......

お孫ちゃん本人が喜ぶものなら、トミカとか簡単に見つかるのですが、お孫ちゃんの母親(自分の娘w)もお目にかなうようなものは選ぶのはなかなか大変です😰

市内でウロウロしてるくらいなら、ちょっと離れてはいますが、青森県立鄉土館へ遮光器土偶を見に行けばよかったかも🤔

https://www.kyodokan.com/masterworks_detail/1/346


> 東北の旅楽しんでください

はい、ありがとうございます。
今日はお天気も回復しそうなので、ツキノワグマに喰われない程度に山野へ分け入って、東北の自然を満喫してきたいと思います😅
青森市内ですと
歴史に興味がおありでしたら
野球場を作っていたら遺跡が出てきた
三内丸山遺跡
も面白いと思います(^^ゞ(有料になったようですが)
https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/

八甲田山遭難資料館も良いですね
(あっでもここは桜の時期が良さそう?)
http://www.moyahills.jp/koubataboen/index.html
> 青森市内ですと
> 歴史に興味がおありでしたら.....

情報ありがとうございます😅

いやぁ〜、今回はお天気の都合もあってちょっと青森市内に立ち寄って見ようかという事だったので時間も無く😰

まだ全く未定ですが、6〜7月の北海道旅行の帰りに去年みたいに東北経由で帰るかも🤔

今回は日数の都合で行けなかった竜飛崎や遮光土偶など、青森近辺で2泊♨️くらいして回ってみるのも良いかと(笑)

帰路は三陸海岸沿いに仙台まで南下して、これまた去年行けなかった蔵王♨️と秋保♨️で宿泊するのも面白そうだし😅

もう無理の出来ないお歳頃なので、マッタリと出掛けてこようと思います🥺
のっけ丼の隣にお酒がなくて驚いた😱😱
そういうこともあるのですねぇ😳

それともリンゴはジュースじゃなくてシードルかな。

>> じんで さん

「サイダー」は英語だとリンゴ酒の事なので
(なぜ知っているかと言うと、刑事コロンボに出てくるのです
吹き替えは「リンゴ酒」だけど英語は「サイダー」と言ってます)

リンゴジュースでは無かったかも・・・(^^;)

>> 5gh さん

なるほど。

 やはりcogiたんはお酒があるのが当然という考えがマジョリティですね。

>> じんで さん

> のっけ丼の隣にお酒がなくて驚いた😱😱

だからぁ〜、🚙の運転がある日は🍺🍶朝昼はのみませんて😰

>> 5gh さん

> 吹き替えは「リンゴ酒」だけど英語は「サイダー」と言ってます)
リンゴ酒でもサイダーでも有りませぬ🤔

100%王林リンゴジュースですって😅

>> じんで さん

> やはりcogiたんはお酒があるのが当然という考えがマジョリティですね。

またそうやって、人を酒乱みたいに言う😱

知らない人が聞いたら本当だと勘違いするからやめてね🥺

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

来年あたりはお抱え運転手付きで飲み旅行してそうだなぁ。

DSC_2086.JPG

こちらは
昼から飲んでおります。


良い旅を😆👍️❤️

>> じんで さん

> 来年あたりはお抱え運転手付きで飲み旅行してそうだなぁ。

あっ、それ良いね👍

運転手はきみね ♪ お客はぼくだ ♪

よし、運転手はじんでさんにお願いしよう🤣

>> はれお君 さん

> こちらは
> 昼から飲んでおります。

いいなぁ😲

食べ物より🍺に目が行ってしまう自分(笑)

その濁り具合は地ビールでしょうか❓🤔

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>運転手はきみね ♪ お客はぼくだ ♪

車1台ならまだ乗れますよね。
私も乗せてね😃

よろしく😆💕✨
>その濁り具合は地ビールでしょうか❓🤔

流石目の付け所が違う、酒呑みですね😃
(オイラもでしたけ)

オリオンビールのホワイトエールだそうです。
料理待ってる間にちょいと飲んでしまうんですよね。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

それはいいアイデアですが、仕事があるからcogiたんの日程に合わせるのはちょっと。

>> はれお君 さん

> 車1台ならまだ乗れますよね。
> 私も乗せてね😃

うんうん、そのプランいいですね👍

🚙の運転はじんでさんにお任せして、後ろで宴会でもしますか🤣

だとすると、後部リムジンシートの大型🚐ワンボックスか🚌マイクロバスが良いかな❓

じんでさん、マイクロバスの運転大丈夫ですか❓🤔

>> はれお君 さん

> オリオンビールのホワイトエールだそうです。
> 料理待ってる間にちょいと飲んでしまうんですよね。

オリオンビールでしたか😊

オリオンビールってPale AleでもIPAでも飲み口が軽いんですよね
これだとグイグイいけちゃいますね(笑)

>> じんで さん

> それはいいアイデアですが、仕事があるからcogiたんの日程に合わせるのはちょっと。

えっ、乗車希望者がドンドン増えてきてるんですけど🤣

じんでさんんが、定年退職して毎日が日曜日になる頃には、自分の頭の上に白い輪っかが付いて、ドラえもんのタケコプターよろしく、どこへでも自由に飛んで行けるかも❓🤔

いや、地獄の釜の底で藻掻いている可能性の方が高そう😱

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

いや、マイクロバス運転できないです。中型免許(8tに限る)なもんで。ハイエースの10人乗りならOKですねぇ。でも最近大きい車運転してないから大丈夫かな🤔以前は4tトラックよく運転してましたがね。

>> はれお君 さん

はれお君さんも四六時中飲んでるか、スイーツ作ってるかですね。

 今日は町の小さなお祭りなので、僕も昼飲みしてるかな。ただ今年は班長やっているので後片付けをやらないとならんのであまり酔えないです。

DSC_2092.JPG

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>オリオンビールってPale AleでもIPAでも飲み口が軽いんですよね
これだとグイグイいけちゃいますね(

なので今日も大変です(笑)

>> じんで さん

>はれお君さんも四六時中飲んでるか、スイーツ作ってるかですね。


惜しい❗️

土日はごはん作ってます🎵

っちゅうか、飲む量コジさんとちゃうから😃

こういう事を五十歩百歩って言うんですよね(笑)

(笑)

>> はれお君 さん

惜しい。

cogiたんは四六時中飲んでるかつまみ仕入れているか飲んでるかです。

DSC_2091.JPG

あっこれは
先程スーパーで、見つけた画像です。

😃😃😃

>> じんで さん

> 以前は4tトラックよく運転してましたがね。

4tトラックですか😲

荷台に応接セット固定してリムジン仕様にしたら最高かも🤣

>> はれお君 さん

> なので今日も大変です(笑)

🍺本当に良い色してますね🤣

おつまみは🦑系でしょうか❓🤔

>> じんで さん

> cogiたんは四六時中飲んでるかつまみ仕入れているか飲んでるかです

また、人を化け物みたいに言う😰

ちゃんと、22時〜4時(3時かもw)は寝てますって😰

加齢とともに日の出🌅前に起きちゃって🤣

>> はれお君 さん

それそれ(笑)

これを青森で「天然海老🦐生」と言って売られてもね😱

実際、これを焼いたりすると、水っぽい🦐なので身が縮んじゃってかなり悲しい食感です🥺

解凍して生のまま食べれば、美味しいと感じる方もいらっしゃるかも🤔

まぁ、自分的には評価は差し控えさせて頂きます🥺

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>>22時〜4時(3時かもw)は寝てますって

 睡眠中まで飲んでるとは流石に言ってませんよ🤣

>>人を化け物

 まあ某次男くんのお父様ですからそれはしょうがないでしょう。逸般人には違いありませんから。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>おつまみは🦑系でしょうか❓🤔

本日は、たくさんいただきました。
あまり覚えておりませんが、玉ねぎとあーさーの揚げたものを食べました。と思います🎵
新緑の東北旅、裏山浦山ですm(_ _)m
「青森いいなぁ〜」とお酒の作用か羨望を吐露してしまったのですが旅先にも関わらずとても丁寧な返信を頂きたいへん恐縮しています
4日目5日目の板も読ませて頂いたところ整ってしまいまいした
僭越ながら披露させて頂きます

corgitanさんの掲示板とかけて
仮面ライダーとときます

そのこころは

必ず>(カッコ・格好)つけた返信(変身)があります


自分は毎日大虎に変身していますw

>> さかな134 さん

> corgitanさんの掲示板とかけて
> 仮面ライダーとときます

仮面ライダーは誰の時代でしょうか🤔

自分の世代だと、初代の藤岡 弘さんでしょうか😅


> 必ず>(カッコ・格好)つけた返信(変身)があります

格好付けてる訳でも無いですが、加齢とともに頑固爺じぃになってますね😰

自分の好み以外のものが受け入れられなくなって、それを直ぐに否定しちゃうものだから、子供から「もっと大人になりなさい」と怒られます🥺

歳を取ると子供に帰るとか言いますが、素直じゃない子供ほど扱い難いものは無いですから🤣
お疲れ様です

カッコつけたは、レス記号(>)をつけたという意味でして決してcorgitanXさんを揶揄したものではありませんのでご理解ください(ご理解されているとは思いますが念のため)

自分も1号を知っている世代です

多分、自分の方が頑固爺ぃだと思います
はい、他人を否定しないよう心がけます

>> さかな134 さん

> はい、他人を否定しないよう心がけます

自分が書いたスレッドを後から冷静に読み返すと、旅行ネタにしてもスマホネタにしても、いつもなにかを否定しているんですよね😰

自分の中で良いと思っているもの以外はダメだと😮

日記帳ならそれでいいでしょうが、それを読む他人さまの気持ちももう少し考えなきゃと思う今日この頃です。
休息ちぅなのですね?
お疲れ様ですm(_ _)m

いやいや、利用者の特に精通者の評価・批評は社会にとってはとても有り難いです

あなたが誰かを批判・批評した書き込みを目にした覚えがないので返信に困ります
ただ、別板でUさんに絡まれていたのを目撃しました
「スルースキルを覚えなさい」
と大人な対応をされていましたよね
自分だったら「お前バカだな!だったら覗くな」と暴言を吐いていました

こんなにスマートに掲示板を運営していcorgitanXさんにもこんな悩みがあったなんて驚きです

>> さかな134 さん

> 休息ちぅなのですね?

はい、今朝もウォーキングは止めて、「SIXPAD」に依る疑似トレーニングにとどめております(笑)
https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/


> あなたが誰かを批判・批評した書き込みを目にした覚えがないので返信に困ります

いやぁ、自分が誰か(個人)をおもてだって批判したりする事はないですね🤔

だって、自分がそうされたら嫌ですからね😒

普通、誰だって自分がされたら嫌だと思う事を他人さまにはしないでしょ😅


だけど、物(スマホとか)や場所、食べ物とか、自分の好みに合わない物のリポートを否定的に書いちゃう事があるんですよ😒

しかし、それ(そこ)を気に入っている方からすると、不快に感じられるているのではないかと😰


> こんなにスマートに掲示板を運営していcorgitanXさんにもこんな悩みがあったなんて驚きです

いえいえ、悩みというほどのものでは有りませんのでご安心を(笑)

まぁ、気にするなら書くなと言われそうですが、自分の日記(備忘録?)みたいな感じで利用していますのでごめんなさいね
旅行スレッド楽しい。私も旅行した気分になります。食べ物おいしそうですね^_^

>> ねむ125@sp010er さん

> 旅行スレッド楽しい。私も旅行した気分になります。食べ物おいしそうですね^_^

そう言って頂けると、私も嬉しいです😅

加齢と共に年々体力が落ちて、更には足腰の痛みも伴うようになってきました😰

真剣?に一人旅を始めたのは64歳からで今年で5年目ですが、もう少し若い頃から始めれば良かったと今更ながら後悔しています😒

健康寿命と言われる72歳までは、なんとか続けたいと思っていますが、旅のスタイルを変えないと難しいような気もします🤔

基本的に♨️連泊で、朝ゆっくりと10時くらいに宿を出て、疲れる前に(15時くらい)宿へ帰って♨️温泉入って🍶🍺一杯遣るパターンですが、フィールドへ出るのを一日おきにしようかな(笑)

今年も6月末から一ヶ月くらい北の大地へ出掛けますが、最初の10日間くらいは定宿の東大雪の♨️温泉宿に逗留して、その後ニセコ昆布♨️温泉で一週間くらい滞在してとか考えています😅

気分次第では、去年と同じように函館から青森に渡って南下しながら東北の♨️温泉を渡り歩くかもしれませんが、無理な行程はたてず最低でも♨️二連泊ごとに移動でしょうか🙄

今日現在予約してあるのは、新潟~小樽航路の新日本海フェリー🛳️とその前泊の新潟市内の信濃川沿いのホテルと、帯広市内のエゾリスが中庭に下りてくるホテルと東大雪の♨️温泉宿だけです🙄

食べ物に関しては、やはり山奥に居ると新鮮な海鮮料理は出てこないので、いつも一週間に一度くらいは海沿いの街へ出て、新鮮な魚介類を味わうようにしています。

まぁ、「のんびり」、「まったり」を心掛けて行ってこようと思っています(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。