シングルSIM(データ専用回線)の新しい番号
- モバイル・IT通信
- mineo(全般)
今月になり、mineoのシングルSIM(データ専用)を追加契約したのですが、SIMに付されている「電話番号」が 020-0100-XXXXXX(6桁)と今まであまりみたことのないものになっていました。
これまで、シングルSIMは、080-XXXXXXXX(8桁)と、ふつうの通話可能な番号と同じ見かけのものだったり、020-XXXXXXXX(8桁)と、最初の3桁は違うけど、その後は同様のものだったりしていたのですが、付与番号の枯渇で、こんなことが始まっているのでしょうか。
この番号で通話するわけではないので、実用上は何の影響もないものではあります。
10 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/m2m.html
国際的に総桁数は15と決まっているので、これがmax桁数となります。
国番号+81-(先頭の0を除く)200-DEFGHJKLMN で15桁
これをM2M等専用番号といいます(M2M=Machine-to-Machine=音声を伴わない通信を言う)が、ユニバーサルサービスに係る負担金の徴収の対象外ですので少し安くなります。
iijmioプリペイド 02001003011yyy
私が使っているsimです。
「通話とSMS、両方を付加していないない回線は”020”になる」、って説明受けたと記憶してます。
通話とSMSがないから実際に使う事の出来ない、管理だけの電話番号。
https://support.mineo.jp/news/1205/
私も去年追加したDプランシングルの回線は14桁番号です。
「原則、令和4年1月1日以降、020番号(11桁)は付番できません」
とありますので、それより前の020は11桁、それ以降は14桁となっています。
これはmineoでのシングル契約が2度目のものです。(現在はそれをデュアル契約してます)
1度目はmineoが始まるときにシングル契約をしたのですが、当時よく見る番号(080,090)だったような気がします🙄
身分証明をすれば、SMSも使えます。
最近は、通話シムでも070がもらえないという状況もありそうです。今春に3回線契約して全てリサイクル090だったでショックでした・・・