掲示板

楽天さん、都市部のみパートナー回線を復活するそうな

ちょっとずるいなあ。
東京、名古屋、大阪のみパートナー回線の復活です。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70878780R10C23A5MM8000/

都市部はパートナー回線が復活するから、地下やビルでもプラチナバンドを借用できますね。

まあ、地下の少ない地方の街中では問題ないんですけどね。
広島なら福山の家からだと断線する事が多々あり。

とりあえず、都市部では楽天をメイン回線にしても接続が途切れなくなりそうですね。
3GB 980円で基本込みの通話放題か・・


12 件のコメント
1 - 12 / 12
楽天さん、がんばってますね(^o^)丿
わーい、大阪住み なので嬉しいです!
ただ、「復活」ではなく新設じゃないかなー。
大阪市内は最初からずっとパートナーエリアが無かった気がします。
楽天のプラチナバンド局対応が見えているので、現状のバンド3のみの基地局新設を控えてるんですかね?

都市部は特に地下やビルなど、プラチナバンドが必要とされる地域ですから。

プラチナバンドGOとなってからローミングを切っていくのかも?知らんけど。
もしかすると、なかなか基地局の増設が出来ないため、借りるのが楽になったかな。
その代わり、700MHz帯の端っこや5Gに、1.7GHz帯の地方版も、見てるのかな?

>> 嵯峨野(陸上無線技術士) さん

>KDDIから回線を借りることを決めた。
>楽天は今後数年で、携帯電話の基地局建設の設備投資を数千億円
>抑制できるとみられる。

だそうですよ。
将来的な利益よりも、今の負担削減を選択したって事ですね。
数千億円の赤字を消しにきたのでしょう。
パートナー回線のローミングって5GBまでですよね🤔

楽天的には、あまり美味しくない3GB 980円のライトユーザーは増えるかも知れませんが、本当に獲得したい2,980円落としてくれるコアユーザーは増えようがないですね😰

いっその事、auに吸収されちゃった方が、限られた帯域をちまちま狭い帯域幅で分割するより、効率的だと思うのは自分だけかなぁ❓😢
下の記事を見ると、KDDIローミングをやめるやめると言ってるように見えます。
でもよーく見ると、「屋外に関してはローミングを打ち切りたい」と言っていますねー。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1403/171/amp.index.html

という事は、地下や建物内はローミングをしますっていう意味だったのか。予想外。
だけど、そのうちプラチナバンドが与えられるはずなので、短期間のローミングなのでしょうね。どうなんだろう。

>> さと さん

いや、「新協定は2023年6月から開始し、提供期間を2026年9月まで延長(注2)します。」でさらなる延長もあり、なんですよね。
費用等に関しては楽天サイトには書いてませんが、以前もKDDI側が公表していたので、そのうち誰かが見つけてくれるだろうw


KDDIと楽天モバイル、新たなローミング協定の締結について
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2023/0511_01
都心部で圏外になるのでやめた&再検討できない、だったのですが、これなら再加入もありと思えます。Rakuten hand 5Gを1円で買おうかな。
東京は地下で使えなかったら、ほぼ使いモノになりませんよね。
歩く距離も長いのに、地上に出るとどっちに行っていいか向きもわからないうえ交差点も多くて困ります。
auもローミングで収益有り
駅地下やテナントビルの中でも楽天が使えるんやったら助かるナ。つながる楽天モバイルにちょっと朗報ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。