JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
日本の銀行に影響がければいいが、、、、?植田さんの打つ手が又、なくなったかな?円高に振れるのかな?
>> まいまいまいんに さん
>> トッチン@寝不足 さん
>> ホットウォーター2 さん
>> ととろんろん@入れてみた さん
>> S.K.201031 さん
>> Yuki&1 さん
メンバーがいません。
それに、昨夜は円高どころか、円安が進んで137円になったし💦
先日のシリコンバレー銀行で日本の銀行が下げた後、クレディスイスのゴタゴタもあったけど、その影響は限定的だったみたいだし、ファーストリバブリックも折り込み済みでそんなに影響は受けないんじゃないだろうか。
欧米は金利を上昇傾向なので、
ユーロやドルは上がり、
円は安くなる傾向
>> まいまいまいんに さん
と言う事は、欧米の金融機関は不良債権で、こけて日本は、負債が益々溜まって物価はどんどん上がるのですか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01AXS0R00C23A5000000/
商業不動産やばい!というのは散見するネタなので、少し気になりますね。
(とはいえ、サブプライム問題の再来はないだろうとは思ってますけど)
>> トッチン@寝不足 さん
日本も、金利を上げると、不良債権蔓延予備軍がいっぱいかな?>> まいまいまいんに さん
卵が、600円になりそうですね?>> ホットウォーター2 さん
個人の住宅ローンはヤバくなるかも知れませんけど、現金がじゃぶじゃぶだろうから、昔のバブル崩壊みたいなヤバい事にはならないと思います。(昔のバブル方は不動産を担保しにて不動産を買うという二階建てをやっていたし、割高感もあったけど、今はそんなに割高感もないだろうし)
破綻理由を検索すると、破綻を危惧した預金者が一斉に解約して資金繰りに行き詰まったのだとか。
大口顧客が多くて、預金が14兆円もあったらしい。
ちょっと不安要素があると、引き潮のように去る顧客は怖いな。
影響を受けにくいように他の銀行がいろいろやったので、これ以上の急激な悪化はなさそうですけど、緩やかに影響はあるんじゃないかなー?と思います。
>> ととろんろん@入れてみた さん
別のスレにも書いたかも知れないけど、日本の銀行の場合、個人の貯金が少額で分散しているだけだし、1000万円までペイオフがありますよね。それに法人の口座の大半は「預金が全額保護される決済口座を使っているはず=預金が保全されている」から構造的に預金引き出しで、破綻するのか?というナゾがあります。
米国も預金保護の仕組みがあるみたいだし、先日のシリコンバレー銀行の時は預金者保護に動いたけど、日米の法整備の違いもありそうですし。
日本も、遅れて、物価が上がってきていますね。ターゲットは、年に+2%、10年で2割upですね💰💰。賃金も遅れてup(遅れてあるタイミングで金利もup💰💰、債権価格はdown💰)年+3%以上の運用などをしていればインフレに勝てますね。
2022〜2023年にかけての1年で、一気にこれ迄溜まっていた10年分、2割程度upした感覚だと思います。如何でしょうか。
(各人によって異なります)
欲しい物があったら、買った方が良いかもしれません。
玉子は、10年前に¥100だったのが、今は¥300。10年後には¥400〜500にupするかもしれませんね。
鳥インフルの際の、鶏処分区分等の見直しが必要と考えられます。
米国は、早くからかなり金利を上げてきているので、物価上昇が収まってきたら、今度はあるタイミングで逆に、金利を少しずつ下げてきます💰。すると、債権価格はup💰💰、ドルは安価傾向に変わりますね💰。(変動要因は複数あります)
名前からして…
JPの帝政ですか?
無理なんですけどね…
>> S.K.201031 さん
経済評論家は円安続くて言ってますね。>> Yuki&1 さん
アイツラの言うとおり投資してたら絶対損する