掲示板

GWは仕事か休みか、それが問題だ

期間中、どんな過ごし方をされていますか?ゴールデンウィーク中の勤務の実態調査にご協力をお願いします。

今年、何か変化はありましたか?収穫は有りましたか?

何処が予想以上に混んでいますか?
何処が案外空いていますか?

これ、ねむ125@sp010erさんのタイトルにインスパイア(感化)されて、急遽、立ち上げました。
ねむさん、類似タイトルごめんなさい。
https://king.mineo.jp/reports/234812

GWは仕事か休みか、それが問題だ
27件の回答
のんびりまったり過ごしています
30% 8件
土日祝日のみ休みです
19% 5件
9連休とか大型連休を謳歌しています
19% 5件
土日祝日は基本的にお仕事(とほほ、休みたいよぉ)
11% 3件
普段なかなか出来ない事に取り組んでいます
7% 2件
交代で出勤あり、もしくは不定休
4% 1件
GWはがっぽり稼ぐぞ、喜んで働きまくります!
4% 1件
レジャー産業・第三次産業に従事
4% 1件
(仕事で休暇で)慌ただしく動き廻っています
4% 1件
一応休暇だけど電話待機強要、もしくは緊急出動あり
0% 0件
期間中、バイト・副業に励んでいます
0% 0件

19 件のコメント
1 - 19 / 19
4月で定年退職したので、9連休どころか ずっと「毎日が日曜日」です\(^o^)/

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

長きに渡り無事務めあげられ、誠におめでとうございます。
これからは第二の人生を思う存分にお過ごし下さい。
私ももうすぐ 賞味期限切れになりますので 連休は がっつりと有給取ってます。
私は5/1のみ休みで、あとは仕事です。
代休すらも取れません(シフト制ですので)。

ですので、「ゴールデンウイークって、何ですか?」と聞きたいくらいです。
GW:他の人と長期休を合わせやすい傾向
   混雑、高価💰💰💰
6月:比較的空いてる、安価💰
メリットデメリットいろいろですね(^^)
20年ほど前にGWに帰省して大渋滞に巻き込まれて以来、我が家ではGWは遠出はしないことになりました。
遠出しないのに渋滞情報をみてすごいな〜と思うのが恒例です。
GWの過ごし方については、私の方でこのアンケート取らさせていただきました。
https://king.mineo.jp/reports/233318
低年金受給者には無関係かな・・・・・
ねむ125です。私のスレッドをお読みいただきましてありがとうございます^^最近、シェイクスピアがマイブームで、私も、ついつい、スレタイに使ってしまいました。コロナも治まってきたので、イギリスへ行ってみたいな~という気持ちがあります。

大型連休は、じっとしてる派です。何もかも高くなるし、混んでいてサービスも落ちるし、そういう時こそ、ステイホームで普段できなかったことをしています。よくやるのは、メールの整理です。ほとんど読まなくていいものばかりが、私のメールボックスを占有しています。ですが、それらが100%いらないものでもないため、フィルターでメールを仕分けたり、あと、見直ししたりしてます。もちろん、マイネ王のみなさんのやり方を参考にしながら^^

>> ギガ吉 さん

記念に残るSpecialなイベントとかなされると、よろしいですね。

>> wzjm さん

シフト制ってことは操業時間が長い職場なんですね。
慣れちゃえば大丈夫ですよ、かもですが、例えば24時間、365日休みなし職場で3シフト制の深夜勤務が多いのは私には無理。

休みが少ない分、報酬が多いといいですね。

>> まいまいまいんに さん

GWをがっつり働かれる方は繁忙期が過ぎたら「天使の休息時間」でどうか癒やされます事を。

宿も飛行機も新幹線もGWスペシャル料金とかで割り増し。
でも、その時にしかまとめてレジャーに行けない人には逃げ場なし。

>> t-ushi さん

まだ、真夏の大渋滞よりはましだと思うことにいたしましょう。

長距離のお出かけは、ここ20年間での車の燃費向上と、20年間の燃料代の向上も天秤にかけてと。

>> よっちいぃ さん

GWは(イメージとしても)感染拡大がつきまとってきました。

感染症蔓延で私達の行動様式は大きく制約を強いられてきましたが、その努力のかいもあって、防げたものも多大だったと思います。
今年こそ5月は息抜きがしたいものですね。

5月8日から新型コロナは「5類」に移行するそうですが、私達の生活はこれからどう変わるのでしょうか。

>> 1953生まれ さん

健康は最大の財産だと思いますので、元気なうちにやりたい事一つでも多く達成!でしょうか。
ゆるりと体を動かす、毎日散歩はやはり健康維持の一つの指標のようです。

>> ねむ125@sp010er さん

反応いただき、ありがとうございます!

メールも塵(地理)も積もれば〜で、定期的な整理整頓や断捨離が必要になりますね。
地理といえば、シェイクスピアのイギリス訪問もいいですね。

一般論ですが、長距離通勤者や職業ドライバーさんは休日には自宅や近場でまったりしたいはずでしょうし、
普段、デスクワークが主な方は、体を動かしたがるものではないかと思います。
まとまって休みが取れると、そのどちらも叶えられそう。

>そういう時こそ、ステイホームで普段できなかったことをしています。

映画「ホーム・アローン」が何故か見たくなってきました。
連休に関係無く毎日5000歩前後は歩いていますけど、膝関節症なので遠出は出来ませんけどね!

>> 1953生まれ さん

痛みが出ない範囲で、無理せず散歩を続けていただければと思います。

健康がそれなりに維持できていると、廻り廻って、出費が抑えられると思いますし、気分転換になるし、ひらめきが浮かんで来たりします。

>> ネット裏の住民 さん

> 5月8日から新型コロナは「5類」に移行するそうですが、私達の生活はこれからどう変わるのでしょうか。

まず、毎日のように発表されていた新規感染者数ですが、これまで全数把握だったのが、今後は指定された医療機関から報告をもらって(定点把握)発表頻度も週1回に変わります。
また、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置など、強力な行動制限の要請や専用の病床確保の要請はなくなります。一方で、感染した場合の治療費やワクチン接種の費用は個人負担が発生します。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。