掲示板

DSRC→ETC2.0 再セットアップ

管轄が変わった際に
お役所都合で
名称変更された😅DSRC→ETC2.0

助成金が出てましたが、
気づくのが遅く、
特に変更もないので放置していましたが、
乗り直し無料、とかも増えてきたので

再セットアップしました。

2030年問題には
対応しない車載器ですが、
その頃にはまた助成金が
出るのではないかと思っています😅


3 件のコメント
1 - 3 / 3

クリップボード01.jpg

最近のトヨタ車だと車種やグレードに依っては、ETC2.0は標準装着あるいは、メーカーオプション(ラインオプション)で後付する必要がなくなってきています。

ETCアンテナも表面に出ていないので見栄えも良いし、ナビ連動で色んな情報がナビ上に表示されるので便利です😅

ここ数年で新車の価格が数十万アップしていますが、それに見合った装備の充実(安全&快適装備)には目を見張るものが有りますね😮
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

ETCとETC2.0はほぼ同じで
2.0のメリットは圏央道の割引と
特定区間(主に道の駅)の乗り直し無料、位です(^^;)
(先の渋滞情報とかナビが上手に生かせないと
あまり必要ないかも・・・)

>> 5gh さん

> ETCとETC2.0はほぼ同じで.......

従来のETCは全てETC2.0に切り替わっていくのかと思ったら
今でも、まだ併売されているんですね😮
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。