掲示板

点検は無料。自己負担なら追加費用なし!

IMG_0346.JPG

GWに入りましたね。私の予定としては、
5/1に県外に出かける予定があります。

私の愛車で他人を乗せるため、前々から気になっていたことがあります。
タイヤの溝です。

冬タイヤから夏タイヤの交換時に消費具合をを気にせずに、
タイヤを交換したので、前輪側のタイヤの溝が薄くなっていました。
買い替えしなければいけない程度ではありませんが、
出かける日には高速道路に乗るので、
予備対策として前輪と後輪のタイヤを交換しました。

降雪地域なのでタイヤの交換は慣れたものですが、
前輪と後輪を交換するのはめんどいものです。
しかし、安全には変えられませんので頑張って交換しました。

タイヤも値上げだそうで、今後交換したいですが、
どうなりますかねぇ。



14 件のコメント
1 - 14 / 14
自分も雪が降るエリアに住んでいるため、先日夏タイヤに履き替えました。
自分の車はパワーの無い安いファミリーカーなので、写真のレベルの溝であれば気にせず余裕で乗っていますね。。
(ビッグパワーの車や、ハードな走りをする車なら考えた方がいいかもしれませんが・・)
基本的にスリップサインになったら買い換えどうしようかぁって考える感じです。
ただ、どちらかというと溝があっても長く使っているとタイヤが堅くなってロードノイズがうるさくなるので、それが気になりますね。
テストによると、
残り溝が4mmを切る頃から
ウエット性能が低下し始めるそうですが、
まだ緩やかな性能低下で、
勿体無いので、(メーカーも性能低下を
見越して安全を確保できるように設定しているはず)
3mmを切る頃になったら
そろそろ交換を考える時期かと
思います^_^。

たまにサイドの溝が無い状態で
乗っている人が居ますが、
スリップして巻き添え喰らうのは
迷惑なので運転辞めてほしいです。
(前の車がバーストしたのもみた事が
あります)
10年目になりますが、タイヤは一度3年前に買い替えましたよ(^o^)丿
写真を拝見すると「YYY3519」の表記があります🙄

これは2019年35週製造を表すので、まだ3年と120日しか経過していませんね😅

まだ溝が残っているなら、ローテションすればもう少しは乗れると思います。

逆に溝がまだ残っていても、5年以上経過するとゴムが硬化するので交換した方が良いと思います。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

> まだ3年と120日しか経過していませんね😅

計算間違ってました😰
3年と240日ですね😅
私の場合は夏冬タイヤの交換時に必ずタイヤローテーションを行うので、取り外したタイヤには必ず「取外前 左前 次回装着右後」等書いたシールを貼っています。
基本的には対向方向で入れ替えですが、タイヤによっては同じ側での入れ替えになるので、記録しておかないと混乱しますので。

ビッグな人は客のタイヤを斬新な方法で交換するそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4505db4ba7b8da8cf7e9c189972937225c4bf2b3

>> nari_nari さん

この車を中古で購入したのですが、
タイヤもそのままで乗っています。
今回変えた方はスリップサイン手前一歩ですが、
前はまだまだあるので、
大事に使えば、2年ぐらいは持ってほしい所。

>どちらかというと溝があっても長く使っているとタイヤが堅くなってロードノイズがうるさくなるので、それが気になりますね。

アルトなのと、いつも音楽鳴らしているので、
ロードノイズは分からないですが、確かにそうだと思います。

>> 5gh さん

お前マジか!?
っていう車ありますよね…怖いですよね。

タイヤ交換のタイミングも難しいですよね。
中華系は性能が上がったといいますが、
寿命が短いそうで二の足を踏みますね。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

結構若いタイヤですね。ホイールも今どきのものなので、
そんな感じなのでしょうね。
実は個人的に気に入っているホイールですw

って事は前所有者はオートバックスで買ってますw

>> ダータンスヒルビリー さん

お恥ずかしながら、そのようなことは全く考えずに取替えてました。
消耗品的な考えなところありましたので。

ここ最近、オートバックスでは履き替えが安かったので、
母親のオートバックスでタイヤを交換しました。
同じYOKOHAMAの下位グレードですが、
月の走行距離は少ないので、十分だと思います。
タイヤについて高速走行で注意しなければならないのは、溝よりも空気圧です。空気圧が減っていると回転によりタイヤがたわんで熱を持ち(スタンディングウェーブ現象)、バーストの原因になります。
ご自身でタイヤローテーションされる方なら、空気圧もついでに見られていると思います。

私はヨコハマのTRANPATH mpFを8年乗ってましたが十分使えそうなゴム状態(素人の感想です)だったので、日本メーカーのタイヤは素晴らしいと思っています。車検の見積もりしたディーラーがもう換えてくれと言うので、中古タイヤ販売店でブリヂストンのLUFT RV2に履き替えました。
 僕もそろそろ前後ローテーションしないとなぁ。冬タイヤもウマも持ってないからテンパータイヤ使って入れ替えするので面倒ですが必要なことですからね。

>> ダータンスヒルビリー さん

面倒くさがりなので(^^ゞ

溝ゲージで測って、残り溝の多いのを前輪にしてます(FF)
↓生産完了になってました(・。・;
https://www.bal-ohashi.com/products/production-end/gauge_end/002385/

>> キウイジャム さん

自己レスで訂正します。
>ヨコハマのTRANPATH mpFを8年乗って

私が乗っていた TRANPATH mpFは、トーヨータイヤ製でした。
記憶違いで 申し訳ありません。
訂正コメ入れるのも恥ずかしいですが、何か気持ち悪いので失礼しました。閲覧された皆さん お気付きになっただろうにスルーして頂いて、本当に助かります。ありがとう ございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。