マイネオ読書サークル参加しませんか?(2017年8月)
第3回マイネオ読書サークルです。
みなさんが今月読んだ本を教えてもらえたら嬉しいです。
私は8月にちなんだ2冊を紹介します。
半藤一利著「日本のいちばん長い日」
太平洋戦争末期の昭和20年8月14日。昭和天皇の玉音放送を阻止すべく、近衛師団(皇居警備)の一部が反乱を起こすのだが・・・実際のクーデター事件「宮城事件」を描いたドキュメント本。戦後日本のエピソードゼロとも言える骨太の人間ドラマに心が震えた。
横山秀夫著「クライマーズ・ハイ」
著者が新聞記者時代に遭遇した日本航空123便墜落事故(1985年8月12日)を題材としている。群馬の架空の新聞社を舞台に事故取材する新聞記者の奮闘を描く。2004年本屋大賞第2位。
事故32年目のつい先日、8月12日に全日空37便にてトラブルが発生、羽田空港に引き返した。事故機と同じ日、発着時間、発着空港、緊急信号の時間まで同じ・・・・事実は小説より奇なり。
あなたの今月の一冊!投稿をお待ちしています。
20 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
地元の列車を題材にした本です。
詳細は後日立てる掲示板で書きます・・・(8月の終わり頃の予定)
今月はこれ
『ルネ・マグリット』😌
美術大学時代からシュールレアリスムが好きで、ダリやキリコよりもマグリットに惹かれてました😌
一番好きな作品は『光の帝国』です😆
今日ずっとスマホ構って読書メーター登録してました。疲れた。
読んだ本が膨大過ぎて全然登録終わりません。
再読か新刊かを目安に追加していこうかと…。
こんな感じでした。
オススメです。
三つの時代のそれぞれの花嫁の物語。
独立しているようにみえて、あるものがキーになってゆるく繋がってます。
・江戸
加賀藩のお姫様のお話
正妻の苦悩とか江戸暮らしとか跡継ぎとか
個人的には侍女とお姫様のやりとりが面白かったです。
大河ドラマ好きな方はすんなり複雑な人間関係も入っていけるかと…。
・明治/大正
華族の帰国子女のお話
学習院の学生生活とか当時の外国の様子とか
家の格と人間関係、新しいもの好きでアメリカナイズされた主人公が日本の古風で閉鎖的な社会でどう生きるのか…
ハイカラさんとか好きな方、ビンゴだと思います。
・昭和
落ちぶれた公家華族の令嬢のお話
(落ちぶれてるのでお姫様感は薄い)
女優として舞台に立ってお金を稼ぐ華族令嬢
やがて時代は第二次大戦へ向かい…
華族に拘る母親や親族と平民達に親しみを感じる令嬢とのコントラストが良かったです。
こちらは芸能界ものっぽい味付けでした。
なぜ今さらアニメ化?って思ってたけど、今朝の目覚ましテレビで舞台裏見たら、単なる焼き直しじゃないみたいなので…。
文庫で『打ち上げ花火、下から見るか横から見るか』ノベライズと後日談『少年たちは打ち上げ花火を横から見たかった』を買うと角川のキャンペーンに応募もできるし…。
買っちゃうかも。
先月、エイラの完結版を読み、お盆間に『ラスコー展 クロマニヨン人がみた世界』を見に博物館へ。
想像していた本の中の世界が目の前に現れ、子供たちより私が一番喜んで見てました!
読み終えたタイミングでラスコー展が開かれ、不動の『忘れられない本』になりました。
今月は、家にある東野圭吾さんの『黒笑小説』を再読。
あと、図書館で『夢幻花』と少し古いですが『交通警察の夜』を借りて読みました。
東野圭吾さん、読みやすくて面白い。
すぐ引き込まれます。
有川浩 「アンマーとぼくら」
お母さん と おかあさん 。ぼくと子供みたいなお父さん
優しい時間が流れていました
「スマホの通信速度、昼休みは遅い」ってよく言われますが、「本を読めば解決する」と思うのは私だけ?
変若水(をちみず)という単行本を図書館で見つけて読みました。
まだ8作しか出版されていない作者ですが
医療、探偵などの設定でシリーズ化してます。
設定や事件の解決などまだ無理があるように感じる点もありましたが
今後も読んでいきたい作者の一人になりました。
番外編を電子のみでやってるのがある>八咫烏
画面比率4:3で本に近い感覚です。
あと紙を捲るとパラッと捲る音がするとかしないとかw
でも待てば単行本になりそうではある…。
夏なのでズバリ海
そして出版社の係の人に住所教えました!よっしゃー!
和風っぽく扇子と手拭いだったかな?
楽しみに待ちます🎵
(ごめんなさい最初に読んだのが文庫だったので文庫で揃えるため新刊は図書館ですが、そんな人間が当選でいいのですか?w)
楽しく読了しました。
https://king.mineo.jp/my/1700f66bad2bc423/reports/24473
https://king.mineo.jp/my/1700f66bad2bc423/reports/26030