「ぷらら」「ひかりTV」契約者情報流出可能性、最大529万件
NTTドコモが「ぷらら」「ひかりTV」契約者の住所や氏名、電話番号等の個人情報が最大で約529万件流出した可能性があると発表した様です。
・【ケータイWatch】ドコモから最大529万件の個人情報漏えいの
可能性、「ぷらら」や「ひかりTV」の契約者情報
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1490073.html
・【NTTドコモ】【お詫び】「ぷらら」及び「ひかりTV」などを
ご利用のお客さまの個人情報流出の可能性のお知らせとお詫び
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/230331_00_m.html
業務委託企業にあるパソコンから流出した可能性がある事をネットワーク監視によって確認した様で、現在は流出元と想定されるパソコンをネットワークから分離した様ですが、実際にどの程度の件数が流出したのか気になる所です。
なお、クレジットカード情報及び金融機関口座情報等決済関連情報は含まれていないそうです。
4 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
個人向けインターネット接続サービス(ISP)「ぷらら」及び「ひかりTV」のお客さま情報
氏名/住所/電話番号/メールアドレス/生年月日/フレッツ回線ID/お客さま番号
詐欺だけで済む季節は過ぎた。高齢者への精密強盗に使われそうだな。
引越し代でも出してもらおうか?
ソフトバンクが悪しき事例を作ってしまったからね…
後にベネッセもw
でも、イモトのWiFiのクレジットカード番号流出みたいに、自社のクーポン3000円分あげるから許してね!っていうよりかはマシな対応を期待したいね!
あと、どんなときもWiFiがトラブルを起こしたときも、兼松コミュニケーションズを訴訟して責任を押し付けるように、ドコモさんは、委託先に責任をなすりつけないでね!
井伊直弼もあの世で泣いてるで!
確かに今だとそういったリスクはありそうですね。
>あんちゃん@京成パンダキモい!さん
ドコモさんが対象者に対してどう対応されるのかは気になりますね。