掲示板

ささやかなしあわせ(リニューアル版)

【この掲示板について】

この掲示板は主に絵画など美術品を紹介しあって愉しむ所です。
それ以外にも
写真:花、空、山、海、川、街、お気に入りの場所など、美しい系主体
音楽(映像):癒し系主体
そのほか:展覧会のレビュー、美術館やカフェの紹介など
それ以外の脱線もありです。
そんなものを持ち寄って、ちょっとほっこり、ささやかなしあわせを感じられる場でありたいと思っています。
関心のある方はお気軽に参加ください。
なお、管理人は時間的制約からコメントに対しタイムリーな対応ができない場合がありますので予めご了承ください。コメント主同士の交流も自由ですので活用ください。

クロード・モネ「日傘をさす女」.jpg

日傘をさす女 / クロード・モネ

【美術品の愉しみ方(自己流)】

自分の美術品(絵画を含む)の愉しみ方は「作品を見て感じるもの」です。
作品から受ける印象の多くは言葉に出来ません(少なくとも自分の語彙力では無理です)
故に、作品を見るのにうんちくは不要と思っています。
もちろん、作品への関心が高まれば、作者のことや作られた背景などが気になったりします。しかしその知識は必須ではありません。ちょっとググれば済む話です。
それより心惹かれる作品との“出会い”を大切にしたいと思うのです。

ですので、自分が紹介する作品のコメントは、偉い学者先生のそれとは自ずと異なりますので予めご了承ください。
また、そんなところですので、お気に入りの作品があれば気軽に紹介して頂けると“出会う”機会が増えて楽しいと思っています。

シニャック「サン=トロペの港」.jpg

サン=トロペの港 / ポール・シニャック

【ささやかなしあわせ ギャラリー】

この掲示板(旧掲示板を含む)に2017年1月から2021年1月までに紹介された絵画作品や音楽をこちらのギャラリーに登録し、いつでも閲覧できるようにしています。
2500点を超える作品があり、ちょっとした美術散歩にどうぞ。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp

ルノワール「小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー嬢」.jpg

小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー譲 / オーギュスト・ルノワール

【経緯】
2016年12月27日 ささやかなしあわせ 掲示板投稿
2017年1月8日 絵画などの美術品の紹介をテーマとしてスタート
2017年8月3日 管理不行きとどきにより2600コメントを擁する掲示板消失
2017年8月5日 リニューアル再スタート
2017年12月27日 新旧通し1周年
2018年8月5日 リニューアル後1周年
2018年12月27日 新旧通し2周年
2019年8月5日 リニューアル後2周年
2019年12月27日 新旧通し3周年
2020年8月5日 リニューアル後3周年
2020年12月27日 新旧通し4周年
2021年8月5日 リニューアル後4周年
2021年12月27日 新旧通し5周年
2022年8月5日 リニューアル後5周年
2022年12月27日 新旧通し6周年


8878 件のコメント
129 - 178 / 8878
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

アルフレッド・シスレー「サン・マメスのロワン河畔」.jpg

「サン・マメスのロワン河畔」
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

アルフレッド・シスレー「モレの教会」.jpg

「モレの教会」
どこかユトリロを連想させる…?
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

アルフレッド・シスレー「レディース・コーヴ、ラングランド湾、ウェールズ」.jpg

「レディース・コーヴ、ラングランド湾、ウェールズ」
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

ルノワール「シスレーと妻のウジェニー」.jpg

ルノワール「シスレーと妻のウジェニー」
裕福な家庭に育ちましたが実家が破産。
その後厳しい生活を余儀なくされますが、妻ウジェニーの献身的な支えがありました。
59歳で亡くなっていますが、後1年… と思わずにはいられません。
とても良い絵だと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
手ぬぐいといえば、プレゼント用に利用しましたのが、
”手ぬぐいの朱鳥は奈良発のオリジナル手ぬぐいブランド”
http://www.akemitori.jp/ です。
iPhoneケースを販売開始されているようです。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

古道具坂田.jpg

619_ak@mnemoさん
古道具坂田とはこれのことでしたか…?
私、趣向というほどのこだわりはあまりありません(笑)
手ぬぐいも布好きからの延長です。

紹介した北村さんは妖怪ものが楽しいですね。
横使いのものは飾ると手ぬぐい感が薄れるかなと思います。
上のは飾ってから使います。

https://twitter.com/katazomesaki
RokkoFoxさん

姫だるま、こちらで購入しました。
(金沢にはいっていません)
7月末頃まで大阪市内に店舗構えておられましたが移転されました。

https://ja-jp.facebook.com/tenuguibaby
うーん。
出遅れた
 いろいろかなり
  出遅れた

全てが亀状態。(汗)

ジョン・シンガー・サージェント
ちょっといいのでいろいろと。

>何にも情報が転がってないんですね。
うーん、らしくない。
何でも知ってる星人だとw

girl fishing John Singer Sargentで。
印象派というより、写実かなと思ったんですが。
年代順でみるとだんだん印象派?
(適当です。)

あー亀過ぎて流れ切ってるかも。
ごめんね。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
J’zさん、angelcrimeさん
手ぬぐいの紹介ありがとうございます。
ぐ~たんさん
入手先をご教示頂きありがとうございます。
どれも素敵な手ぬぐいですね~
ふと、工芸品と美術品の違いとは何かとか考えてしまいました。
やはり使ってこそ生きるという物なのでしょうね。
自分が買うと間違いなく死にます… (^^;
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

ジョン・シンガー・サージェント「マダムX」.jpeg

Tikitikiさん
なにかマルチスレッド化(タイムシェアリング化?)しているようですので、あまり流れを気にする必要はないかと。
ジョン・シンガー・サージェントはこちら「マダムX」(旧スレッドではアップ)など写真のようなリアリティのある作品も多いです。自分はどちらかと言うと印象派っぽい方が好みでしょうか…

images_(75).jpg

キ61 三式戦闘機「飛燕」 

液冷エンジン、ディテールからなる機能美です。
画像は、プラモデルのイラストです。

私が行った事のある好きな公園に、飛燕の掩体壕があり、私にとって飛燕は平和を祈る存在でもあります。

IMG_1990.JPG

「愛」と同じように曖昧でカタチのない「人間賛歌」であり「祈り」
それは「家族の食事を作ること」や「糧のための毎日の通勤」の寓意
思考の前に存在する「大いなる王国」

こころのボヘミアンに捧ぐ

いつか
動けなくなって
どこにも行けなくなった

本当の意味で
キミは
自由
になる

楽園も
理想郷も
どこにも
ない
なぜなら
ずっと
此処に
あったかの
だから
趣向、否定しましたがそうかも?って思ってきました(笑)
嫌いではないです。

バスキアの人物は「自分」なんでしょうか?
おはようございます。

題名を見てないので分かりませんが「自分」という代名詞で見るのも面白いかと思います。
現代美術においてはタイトルは意味をなさないこともあります。
存外作家は、見る側が勝手に色々想像してくれた方が嬉しいこともあります。

自分なのでしょうが、彼は自分を通し世界にたった1つの日常を祈り続けていたのだと思います。

「これでいいのだ」と言ってるようにも聞こえます。

こうあるべき、というのは一種の「呪(しゅ)」という、ステレオタイプの罠
他のも見てきたんですが、どれもそう感じました。
題名、見てませんね私も。

絵を見て何も分からなかったら見ます。そんな感じです。
絵画って言葉じゃないコトバのメッセージ(物語や叙事詩)なのかな?と思います。
禁忌の風刺や風習も塗り込まれているので、その当時の空気を吸わないと分からない図像学的な記号もあります。
でも知らなくても意識下で伝わることもあるし、見る人の身体を通して違うコトバに変換されることもあります。
場面など、ナラティブな場合はタイトルも作品の一部になるけど、見た瞬間に伝わる方が真実だったりすると思います。

日常でも目が心を語るように、絵を見る目は何かを読み取ります。

タイトルは時に、オリジナル言語の音で読むのも面白いかもしれないですね
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

飛燕上面.JPG

玄さん
昨年「飛燕」の復元された機体を見ました。エンジン、パネルなど個別の展示もありました。
機械的な興味と共に、その存在が求められた時代を想うと複雑です。
ちなみに左下のバイクはH2Rです。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
angelcrimeさん
プラモのボックスアートは懐かしいですね。
多くは昔の写真を元に描かれているようです。
ちなみに田宮のパーツは精度が良かった記憶があります。
アップありがとうございます。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
619_ak@mnemoさん

Craig Finn ですが、自画像でしょうか…?
自己を機械仕掛けとして表現するとこうなってしまったように思ったり。

Jean-Michel Basquiat はグラフィティ・アートをモチーフにした作品が多いとあったのですが、理屈はわかりませんがエネルギーや表現方法を探し求めた結果のようにも思いました。
言葉にするのは難しい… (^^;

ルイ・ヴィトン×草間彌生はとにかくオシャレです。
単純なのですが、不均一に散りばめられた水玉が注意を惹きます。

で、最後のものが一番印象的なのです。その柔らかな姿勢がなんとも言えません。
作者とタイトルが分かりましたらお願いします。

ちょっと趣向がかわったでしょうか…?
おもしろい作品のアップありがとうございます (^^)
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3226.JPG

【独り言】
台風一過、ちょっとさわやかな空でした…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Rokkofoxさん
いや、いや、爽やか過ぎるくらい、とても綺麗な空ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なんだかこれを貼りたくなってきた!

【二次元】壁紙に使える幻想的な画像イラストまとめ【アニメ】
https://matome.naver.jp/odai/2139920051538575401

【幻想的+女の子】綺麗な風景や幻想的な風景と女の子が描かれたイラスト、壁紙のまとめ
https://matome.naver.jp/odai/2141120965873495301

[壁紙]心に沁みるノスタルジックな画像[225枚]
https://matome.naver.jp/odai/2140749965459596001

こういう雰囲気のイラスト好きなんですよねー。
Rokkoさん

作品名も作者も存じません。
ただ、気に入ったので掲載しました。

趣向が変わったといえばそうなのですが、これは個人的な意思ではなく、
この場がそうさせてる気がします。
これまでは比較的分かりやすいもの、言葉を変えれば「えー何それ」って言われないような作品を選んでいた気がします。
いわゆる間違っていない選択、のようなものです。
でも間違っていないって事は、ただ間違っていない(無難な)だけなんですよ。
それは必ずしも正解ではない、正論のような危うさを孕んでいます。

そういうことに気づき、すこしずつ変えているに過ぎません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_20170809_062801.png

サーヤさんからご紹介の中から。

どれも素敵な風景ですね。
Rokkofoxさんの写真とはまた違う、静かな夏の空って感じでしょうか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_20170809_062825.png

もう一枚www
ほのぼのしてていいですね。
今日8/9は長崎原爆の日です。
何気ない日常が平和だな~と思えます。
サーヤさんありがとうございました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
angelcrimeさん
垣野内成美さんの吸血姫 美夕 、たくさん集めてらっしゃいますね。

>この絵はなんつーか、構図が気持ちいい。余白の美とでも言おうか。

そうそう、今までもそういう作品ありましたよ!
なるほどです!「余白の美」なんですね〜。勉強になりましたよ。ありがとうございました。
(ロゴはちっちゃい方がいいかもw)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
吸血姫 美夕はTVで見て、良かったのでビデオ店でレンタルしていましたよー。
DVDの最終話分は秋葉原で購入できたりして嬉しかったのを覚えています。
ポスター、ベリーグッドです~!
(⌒‐⌒)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
J'zさん
えぇ〜wwwwwwwww
まさかの「吸血姫 美夕」繋がり(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
わたしも、びっくりしましたあ~!
繋がるものですねえ~!
(゜ロ゜)
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
angelcrimeさん
アップ頂いたポスターが全て現物である点がやはりスゴイです。
2点目は燃えるような赤い背景が目を惹きます。炎をイメージしているためか中心部立て一本にまとめた構図も良いです。3点目はこの種のポスターはハッキリとした輪郭と色使いが基本だと思うのですが、淡い煙るような表現が新鮮さを醸し出していますね。
5点目ですが横向きは確かに安定感がありますが、掲示場所確保の意味では巾を取らない立向きが好まれるのでしょう。(作品としては横向きいいです)

残念なのは自分が「吸血姫 美夕」という作品を知らないことでしょうか。
構成や色使いなど関心を惹く点があり興味深いのですが、描かれている人物や両者の関係、物語の世界観などの背景がわかるとより楽しめるのだろうと思います。
J’zさんなどご存知の方ばかりではないので、もし可能でしたらオリジナル作品を知らなくても楽しめそうなものを選んで頂けると嬉しいです。
(ちょっと難しい…? 深く考えない範囲で… (^^; )
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
サーヤさん
サイトの紹介ありがとうございます。とてもおもしろいです。
たしかにアニメのシーンなどで物語に関係なく目を惹く場面があります。
これは作品の如何に関わらず楽しめますね。
古い話ですが美術館で「借り暮らしのアリエッティ」の展覧会がありました。
小人の世界を描いた作品ですが、小人目線で見た世界が表現されており、そのアニメの背景美術にはかなり興味を惹かれたのを覚えています。
本来作品を構成するために供されたキャラクターや背景ですが、クオリティが上がると異なる価値を生み出すのだと思いました。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
J’zさん
さっきコメントを見たような…
吸血姫 美夕 ネタ遠慮せずどうぞ~
ところでLD… 懐かしい… 
と言うかいまだリビングにプレーヤーが鎮座してますが…
動くのでしょうか… (^^;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ボサノバでいいですよ~!!
あの日に帰りたい - 小野リサ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
J'zさん

ボサノバ大好き!
ユーミン大好き!
ダブルでありがとうございますw
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
J’zさん
これはムードがありますね~
やはり名曲です。声もアレンジも良いです。
ありがとうございます (^^)
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

高島北海「果蔬図」.jpg

こんな静かな夜は寛ぎながら美しい日本画など如何でしょうか…
高島北海です。
「果蔬図」
華やかです。ちょっと誰かさんを思い出しますが…
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

高島北海「青緑山水雲谿仙館図」.jpg

「青緑山水雲谿仙館図」
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

高島北海「夏景水墨山水図」.jpg

「夏景水墨山水図」
夏景とありますがちょっと涼しげにも感じます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
高島北海「果蔬図」
野菜と果物だけなのに華やかで見ていて楽しい作品ですね。
hanaminさんも絶対好きそうwww

山の絵は印象が違います。
「青緑山水雲谿仙館図」は力強く、「夏景水墨山水図」は優しいタッチで描かれているからでしょうか。

高島北海の長女は高島愛子とな。
映画女優さんでとてもオシャレな女優さんだったのですね。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター
トライさん
山の絵は両方とも人が描かれているのがなんとなく好きです。
「夏景水墨山水図」は家と門に描かれています。ちょっとほのぼの。
晴耕雨読を表しているのでしょうか…
それにしても、芸能関係は見逃しませんね。
コメントありがとうございます。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3231.JPG

【独り言】
今日は久しぶりににっぽん丸が寄港していました。
いってみたいな よその国 ~♫
J’zさん
心に染み入る曲をありがとうございます。おすすめの音楽のご紹介、とても嬉しいです。

トライさん
ボサノバお好きなんですね。おしゃれ~🎵ユーミン、名曲が多いですよね!

RokkoFoxさん
高島北海の「果蔬図」、どきりとさせられる赤ですね。目が止まりました。
水墨での夏の景も新鮮です。水の描写に頼らないところが潔い。

広々とした夏の水はRokkoFoxさんがアップしてくださいました。ありがとうございます。
https://king.mineo.jp/my/fsaya/reports/6279/comments/564436

ただのケーブルの欠片をスマフォ動画の上に置いただけですが、寡黙で雄弁な映像とただそこにあるだけの無用の用をなす(見えない力を媒介する)ケーブルの存在の組み合わせが面白いと思いました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
どーも、コメント564436の投稿者でございます。

ちゅーか、アートになってしまったのか…!
まあでも、色々比喩したいトコもまた後付けで考えたり出来るよねーっ!

まーあれっすよね、風刺画的な?
(゚∀゚)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。