掲示板

お茶を飲むのが好き♥

お酒が大好きで、飲まない日は殆どないくらいなのですが、お酒と同じくらい好きなのがお茶です。
子供の頃、三時のおやつで、漬物とお茶を飲むのが習慣だったことから来ているのかもしれません。

学生の頃から、自宅には最低5種類、多いときは7〜8種類のお茶を揃え、その日の気分、飲む時間帯によって、飲むお茶を変えています。

今は中国に住んでいるので、中国のお茶を揃えています。
このスレッドでは、これらをご紹介していこうと思います。

初めにご紹介するのは、红茶の一つです。

IMG_20230326_112821.jpg

中国の紅茶は、一般的に日本で飲む紅茶とは少し味が異なります。
銘柄により異なりますが、多くは少し甘い感じがします。
今回のものは、桂蜜金针という名前のようです。

太めで長い茶葉で、この種類のものは、中国紅茶の中でも甘い感じが強いと思います。

中国茶の多くは、最初に茶葉を洗うのと蒸らすのを兼ね、最初に入れたお湯を捨てるのですが、紅茶は基本的に捨てず、最初から飲みます。

IMG_20230326_114712.jpg

一人なので、湯呑に直接茶こしを入れてお茶を入れるタイプのものを使っています。

一度目は40秒くらい、その後は30秒くらいで4-5回飲めます。

味も好きですが、紅茶の色合いも好きで、紅茶を飲むことが一番多いと思います。

このあとは、ぼちぼちと他のお茶も紹介していきます。

JointPics_20230326_141618.JPG

2023/03/26 15:30 追加をコメント欄にするか迷ったのですが、本文側に追加します。

次は、白茶です。
今回の茶葉は、茶饼と呼ばれる、固めた形状になっています。
これを、千枚通しのような道具で崩し、お茶を入れます。
ペンチのような形状をした道具もあります。
このお茶は、比較的値段が高いような気がします。
味、香りは、私の感覚的には、緑茶にかなり近いですね、

JointPics_20230327_094135.JPG

2023/03/27 10:45追記
次は、乌龙茶です。今は会社です。会社にも4-5種類常備しています。
上下に別れていて、間に茶こしがついているボトルを使い、お茶を入れています。
中国では、ボトルや湯呑に茶葉を直接入れることも多いのですが、飲みにくいのと味が一定にならないので、私はこのようなボトルを使っています。

JointPics_20230328_075831.JPG

2023/0328
今朝のお茶は、小青柑,陈皮の中に普洱茶が入っているものです。
柑橘系の香りと少し甘さを感じる味で、美味しいです。

JointPics_20230328_104703.JPG

2023/03/28 11:50
朝のお茶が出なくなってきたので、新しい茶葉に入れ替え。
次は茉莉花茶(モリファチャ、ジャスミンティー)にしました。
北京ではこのお茶が一番人気と聞いていて、レストランでこのお茶がサービスされることが多いと思います。
このお茶は、中国茶の中では比較的飲める回数が少ないです。
3回飲んだらその後はあまり美味しくなくなるような感じですね。

JointPics_20230329_083002.JPG

2023/03/29
今朝は、普洱茶です。
普洱茶というと、茶色いイメージがありますが、実は2種類あり、生茶、熟茶があります。
今回のものは熟茶で、日本で一般的に普洱茶として考えられているものと同じです。
このお茶は、茶饼という塊の状態のものがほとんどです。
長期保存して熟成が進んだものが良いとされていて、長期熟成された高級なものは、数百万円で取引されます。
ちなみに今回のものは、1000円くらいの安物です。
自宅には、9000円くらいのもう少し高級なものがあり、こちらの方がトゲ味が少なく甘い味わいです。
超高級品がどのような味なのか試してみたいですが、機会がないですね~

JointPics_20230402_143453.JPG

2023/04/02
今日は白茶、白毫银针という名前です。
茶葉に毛が生えているように見えるのが特徴なのが白茶、だと思います。発酵はそんなにしていなくて、緑茶と同じようなレベルだと思いますが、今のこのお茶は香りが独特です。上手く言えないのがもどかしいですが、日本茶とは異なる香りです。
休日は、のんびりお茶が飲めて良いですね〜

IMG_20230403_083227.jpg

2023/4/3
今朝は、金骏眉という中国紅茶です。
前に紹介した紅茶より、日本で飲む紅茶に近い感じの茶葉、味香りも近いです。でも、渋みは少く、私はこのような中国紅茶のほうが好きですね〜


62 件のコメント
13 - 62 / 62

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

凤梨が、パイナップルというのは知らなかったです。
菠萝(ボールオ)という単語を通常使っていました。
台湾のこのお菓子を呼ぶときには、菠萝ではなく、凤梨を使うようですが、使い分け方はわかってません…

12F5EB54-9EBB-4D5E-A0AC-E06EA02423C3.jpeg

>> ヨッシーセブン@北京 さん

同じパイナップルでも使い分けがあるのですね。
こちらは台北で購入したもののようです。先程のは台中です。

94c1a600863b76694e67f77f38f1735c.jpg

その昔(もう10年位前かな)、上海からちょっと奥へ入った辺りへ出張で何度か訪れました。

その時、現地の人が飲んでいたのは「天目湖白茶」でした🙄

茶葉が沈むのを待って漉さないで飲んでましたが、たまに茶葉が口の中に入ってしまいました😮

まぁ、若葉なので食べても美味しかったと記憶しています😊

毎回お土産で頂いて帰るのですが、家族からは「味が薄い」とあまり高評価は貰えなかったです😰

また通販で買ってみようかな(笑)

https://ishi715.base.shop/items/62316911

画像はこちらのサイトからの頂きました。


毎回、

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

湯呑に茶葉を直接入れて湯を注ぎ、そのまま飲むという方法は、ご紹介いただいたような茶葉やジャスミンティーを飲むときによく使われますね。
最初は驚きましたが、長期駐在で慣れました😁

白茶は、生茶のものは色があまりつかず薄く感じるものも多いですね。
先程紹介に追加したものは、白茶の熟茶なので、色が濃い目に出るのかもしれません。
滇紅ですね。
昔はちょっと金を出せば心の底から美味いと言えるお茶が手に入ったんですが、今は値上がりしてしまって、中々良い茶が買えなくなりました。まぁ、中国人の月給が3500円だった時代に100gで4~5万円とか支払ってましたんで、1年分の収入分のお茶、美味しくて当り前と言えば当り前でした。
最近は、北京に行っても良い茶は信じられないレベルの値段がして、そうそう買えません。その中で、紅茶だけは手頃な値段で美味い茶が手に入るので、中国に行ったら狙って買ってます。

白茶の固形茶ですが、10年ぐらい前から急に出て来ました。「20年で若い30年でやっと飲み頃」と言われる普洱茶と同じ形状にしてあるので、基本的には寝かせてから飲むのだと思います。元々の白茶は、葉っぱがバラバラと入っている散茶です。後、白茶は、あまり寝かせる人は多く居ませんでした。相当な物好きが寝かせて、さらに輪をかけた物好きが買う程度で、市場で見ることはまずあり得ませんでした。そして、私は物好きなので、白茶の50年物を持っていたりします。買った当時でもちょいっとエエ値段しましたが、今買おうとすると、車とか家とかって単語が出てくる値段だと思います。

>> Ticket to the moon さん

中国の高級茶は信じられない値段ですよね。
普洱茶の一塊で、数百万円するものはそれほど珍しくないと思います。

私はそれほど高いお茶は買ってないです。
普洱茶一塊で、480元、9000円程度のものが一番高いものだったと思います。まあ、これでも日本では買わないくらいの値段かもしれませんが…
私もお茶が大好きです!
(コーヒーがちょっと苦手)
緑茶が一番好きですが、ほうじ茶でも紅茶もジャスミン茶も何でも好きです。
白茶飲んだ事無いですねー。一度飲んでみたいです。
ほうじ茶に相当するようなお茶は、中国には無いと思います。
ほうじ茶も少し甘い感じがするものがあり、このようなものがとても好きなんですけどね〜
ほうじ茶の代わりになるような中国紅茶が気に入って、よく飲んでる感じです。

1.jpg

本当に信じられない値段しますよね。
昔は良かったと言うよりも、貨幣価値が百倍違った時代は、こちらが1万円払っているつもりでも相手からすると百万円なので、「信じられない値段する茶を買うアホの日本人」と思われたんでしょう。
中国の紅茶はあまり飲まなかったんですが、10年ぐらい前に超辺境に飛ばされたときに覚えました。超辺境に到着した日に町中(荒野?)を歩くのに、取り敢えずペットボトルを買いました。これが無茶苦茶に美味かったんです。安いわ、美味いわ、手間もいらんわと、言うことなし。その後、色々と中国茶を買って飲むようになりました。3~4年前までは紅茶は他のお茶と比べて値段が上がってなかったので、沢山買いました。この数年で随分と値段が上がってしまって、寂しい限りです。
なお、写真のペットボトルの茶ですが、コロナの直前に中国に行った時には、10年前よりは薄くなってましたが、まだ十分に美味かったです。

古い普洱茶は止めた方が良いと思います。2000年代に、年数の経った普洱茶が極端に値上がりしました。2000年前後は30年物で非常に状態の良い物でも2万円ぐらい、20年物だと1000円〜1万円ぐらいでした。それが、2007年には20年物が状態に依らずに100万円を超えてしまいました。勿論、偽物の山が出るんですが、偽物の作り方が酷い。下○水に1年漬けるとか、酷いのになると肥溜○に漬けるって話まで聞きます。

IMG_20230326_191226.jpg

>> Ticket to the moon さん

このシリーズのペットボトルのお茶は私もよく買います。
丁度昨日飲んだ空きボトルがありました。
中国のペットボトルのお茶は、加糖のものが多く好きではないのですが、このシリーズは全て無糖で、美味しく飲めます。

古い普洱茶をあえて購入しようとは思ってないです。
お茶屋さんは試飲できるところが多いので、それほど高くないものの中で、気に入ったものを購入するようにしています。
 お茶良いですよね。中国はお茶を楽しめる人には天国ですねぇ。
うわ~ 私もお茶が好きなので、とっても興味深く読ませて頂きました。コメントの中のお菓子のお話も、ワクワクしながら。。。w 美味しそうですね~
香港に初めて行った数十年前から、中国茶にハマりました。湯呑みたいなものに お茶葉を入れて、フタをしてフタをずらして小さな茶器にそそぐのも練習しましたが、難しいですね~ 

台湾訪問時などもお茶を買っています。私は中国本土に行ったことがないので、ヨッシーセブンがとてもうらやましいです。ボトルも欲しいです!!
スレの話題からは外れますが、
今朝のニュースで、北京が黄砂が凄いと聞きましたが、如何でしょうか。コロナ対策ではなくて、黄砂対策でマスクが必須でしょうか。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

はっきり覚えていませんが、先週水曜日はひどかった気がします。
その後出張に出たので、北京の状況を実体験していませんが、少なくとも出張先で北京の黄砂が酷いという会話をしたので、木金あたりは悪かったのだろうと思います。
金曜深夜に北京に戻った際はそれほど悪くなく、土曜以降は問題ないです。

私は、黄砂対策ではマスクをしていません。
それ以外でも、日常生活でマスクを基本的にはしないですね。
飛行機、新幹線はほとんどマスク着用の注意を受けません。
地域差がありますが、地下鉄、バスは、マスク着用でないと乗車できないところが多いですね。
ですので、ポケットにはマスクを常備しています。
一つのマスクを1週間くらい使い続けています😁

>> ヨッシーセブン@北京 さん

早速の情報、ありがとうございます。
|黄砂対策ではマスクをしていません。
そうなんですね。こちらは花粉対策でのマスクです。😪

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

あ、花粉症の症状を和らげるお茶もあったような....
パイナップルの呼び方の差について調べてみました。
菠萝 こちらがいわゆるパイナップル
   
凤梨 こちらは日本で言うところのスナックパインのようです。

中国人に聞いたときの2つの差に対するコメント
凤梨は、ナイフを必要とはせず、手で直接食べることができ、甘い
菠萝は、たくさん食べると口が痺れたり、血が出たりする。食べる前に塩水につけておくと、甘くて美味しくなる。

スイカに塩をかけると甘くなるというのと同じようなものでしょうかね?中国ではスイカに塩をかけないですが…

私は、口から血が出るくらい酸味の強いパイナップルが好きです。
と中国人にも話しておきました。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

お~~~~、貴重な情報、ありがとうございます。
文字が全然違うので、同じパイナップルとは想像できませんね。

|口から血が出るくらい酸味の強いパイナップル
(@_@)

>> まきぴ~ さん

湯呑みたいなものに お茶葉を入れて、フタをしてフタをずらして小さな茶器にそそぐ
→この方法はよく見ますね。もしかしたらお客さんにお茶をふるまうときの一番正式な方法なのかもしれません。

でも、この方法で飲むための茶器は持っていないんですよね。
ですので、自分で注いだこともありません。

大した茶器はありませんが、これらも少し紹介しますね〜

IMG_20230328_074359.jpg

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

外に出てみたら、それほど酷くはないですが、決して良くはなかったです。
昨日の昼はとても空気が良かったのですが…

JointPics_20230328_075126.JPG

セブンイレブンのお茶売り場と今日の朝ごはんです。
ここはローカルのコンビニと異なり、日系メーカーのお茶が多く、無糖のお茶が多くありました。
下から三段目、右の方のが、お気に入りのシリーズです。
朝ごはんとして、肉まん2つ買いました〜

>> ヨッシーセブン@北京 さん

お~~~~~、ペットのお茶は6元程度(約19円/元)なのですね。
|日系メーカーのお茶
見たことがあるものがありますね。でも中国語のラベル....
お茶のいい香りに誘われました。^^
中国茶には疎いですが、十数年前に台湾旅行の時に飲んだ中国茶が全部美味しかったです。

このスレを拝見してると中華街がより楽しくなりそう。
凍頂烏龍茶が好きで中華街に行くと必ず購入するんですが、凍頂烏龍茶って中国でもポピュラーなんですかね?

IMG_3025.jpg

こちらのスレッドの影響で、今日お買い物にいった大阪 本町の卸売りのお店でこれを買ってしまいました。うふふw 重慶飯店のココナツの月餅のお菓子です。

>>ひみつ77さん
この同じお店で、以前花粉症のお友達が、べにふうきのお茶を買って帰って、本当に家族の症状ががマシになったと言っていました。

>> うまちゃん@平常運転 さん

凍頂烏龍茶というのは、台湾の高地で育てられた茶葉から作られる烏龍茶とのことで、中国大陸産でこの名称のものは無いのではないかとのことです。
台湾産のこのお茶は、中国大陸でも高級茶として認識されていました。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

外国のコンビニの棚、ずっと見てても飽きませんw 楽しいです。
肉まんなども美味しそうですね~。種類が多くてびっくり。しかもお安いですね。

>> まきぴ~ さん

|種類が多く .... お安いですね。
お茶の方ばかり見ていましたが、饅頭の方を改めてみたら、確かに種類が豊富でお安いですね。😍

あ、月餅も美味しそう!!!!!!!
どんなお茶と頂くのでしょうか。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

今、半分分けして食べました!美味しかったです。
ジャスミン茶をいれました。うふふw

台湾のコンビニは、煮卵の八角などのニオイが漂っていますが、中国のコンビニはどうでしょうか。。。w 日本は、季節によって、おでんのニオイが~~~w
結構、ニオイ=旅の思い出と直結していますよね~。
昨日コストコに行って、やっぱりアメリカの香りがしました。ぷぷw

>> ヨッシーセブン@北京 さん

おはようございます🌤️

>凤梨 こちらは日本で言うところのスナックパインのようです。

スナックパインって食感はドリアンとかチェリモヤに似てる気がします。
パイナップルはドイツではAnanasアナナスです。
フランクフルトで働いていた時、たまに行く駅前の中華系ホテルの地上階の中華レストランが美味しかった。サーブされるお茶も愉しみでした。

IMG_8002.JPG

おや、お茶の写真が増えてますね。
「昔は」と言っているよりも、「今でも中国に行けば良い茶が」と言う方が建設的ですね。
一昨日、知り合いの中国人の家にちょっとしたお手伝いに行って来ました。ここで固めた白茶の話題があったことを思い出して、「昔机の上に飾ってあった白茶は?」と聞いたら、「机が手狭になったので横に置いてある」とのことでした。「写真だけ撮らせてくれ」と写真を撮って来ました。
3kgの白茶の固まりです。日本に来てからでも4~5年は経過していますが、どんな味なんだろうか?

白茶.jpg

今日は別のお茶を飲もうと思ってたんですが、急遽変更して、白茶の15年物を出して来ました。
秋の公園に行くと幾らでも落ちてます、、、、、、、、って、見掛けは誰が見ても落ち葉なんですが、バラに近い芳香の良い茶です。
白茶の新茶はシャンパン香がしますが、年数を寝かせると随分と印象が変わります。

P_20230402_164429.jpg

散歩がてら花見に行った際購入しました。出先なのでちょっと高く8元でした。

JointPics_20230404_075818.JPG

今朝は番外編で、豆乳を簡単に作ることができる豆浆粉です。
体に良さそうな気がして、愛飲しています。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

書くの忘れてた、、、、、もう見に来てらっしゃらないかな?

花粉症と言うかアレルギー全般に効くと科学的にも証明されたのが、日本のべにふうきと台湾の凍頂烏龍茶です。
メチル化カテキンって一群の化合物が効きます。1種類の物質ではなく、似た構造を持つ数種類の化合物が効くので、一群と書いてます。
べにふうきに含まれるメチル化カテキンは苦味が強く、効き目がある程度にメチル化カテキンを含んだ茶は、確実に苦いです。
これに対して、凍頂烏龍茶に含まれるタイプのメチル化カテキンは苦味が弱いため、美味しいお茶で十分な効果が得られます。
凍頂烏龍茶の中で特にメチル化カテキンの濃度が高い品種改良を行って、さらに、日本輸入していたお茶屋さんが北浦和にあったのですが、残念ながらゲリラ豪雨の被害に会って閉めてしまいました。台湾政府から賞状とか貰うぐらいに頑張ってたんですが、彼が店を閉めて以降は、誰も輸入はしてないと思います。

>> Ticket to the moon さん

中国人部下に、花粉症に効果があるお茶はあるか?と聞いたのですが、無いと言ってましたね

JointPics_20230407_115103.JPG

>> Ticket to the moon さん

凍頂烏龍茶探してみたら、中国大陸だと簡単に買えますね。
京东商城なので、偽物は少ないです。
一つの店で、重量あたりの値段が4倍くらい差があるものが販売されていました。
高い方買ってみます〜

>> ヨッシーセブン@北京 さん

遅かったかな。
2〜3の疑念が、、、、、、
1.台湾の1斤は600gで、大陸が500gです。
この店は大陸斤が基準なのが、ちょっと引っかかります。まぁ、大量に買って、店で小分けしているなら、有り得る話です。
2.凍頂烏龍茶は高山茶ではないです。
凍頂山は標高800mちょっと、高山茶は1000m以上なので、凍頂烏龍茶には高山茶はありません。
3.高山茶にしては安い。
250g145元なので、大雑把に100g1000円ですね。
私は台湾の農家さんから直接買ってます。農家さん直接でも、高山茶はある程度の値段になります。

JointPics_20230411_080525.JPG

>> Ticket to the moon さん

既に届きました…
パッケージ見たらどんな感じでしょうか?

飲んでみましたが、第一服目は特に可もなく不可もなく、ちょっと薄い感じ。
花粉症?鼻水に効けば良いですね〜
台湾ではなく、福建省になってました…

>> ヨッシーセブン@北京 さん

ほんまや、生産地址に福建省の住所が書いてありますね。
名前だけなら「そんな名前で茶を生産してますねん」と【苦しい】言い訳ができますけど、京东商城を見ると「台湾凍頂烏龍茶」って書いてますんで完全無欠の詐欺ですね。
ここの店ですが、京东商城の色々な茶葉を見ても「あれ?」ってのが多いです。「間違いなく偽物」って茶葉も幾つか見えます。

>> Ticket to the moon さん

京东商城を見ることができるのですね〜
おすすめのお店推薦お願いします!

>> ヨッシーセブン@北京 さん

京东商城は店を名前で検索して行き当たっただけで、今まで見たことがないサイトです。申し訳ないのですが、お薦めできる店は無いです。

https://www.pcstore.com.tw/liensumtea/M80671801.htm
中国は勿論、台湾でも、品評会の茶(比賽茶)なんてのは信用できません。家族だけで品評会を開いて全部金賞とかは、ザラです。
その点、この品評会は、公的機関が開催してますし、歴史も古いので安心です。
PCHomeは大陸から輸入できると思うのですが、その点は確認してください。
この店で買ったことは無いのですが、優等賞とは言え、この品評会の茶を600台湾元は、かなり安いです。

ただ、この品評会は昔の造りの茶でないと入賞しません。90年代までは、凍頂烏龍茶は結構な焙煎が入ってました。しかし、花粉症に効く成分が焙煎で減るので、「凍頂烏龍茶」で検索して、
https://www.pcstore.com.tw/adm/search.htm?store_k_word=JUU1JTg3JThEJUU5JUEwJTgyJUU3JTgzJThGJUU5JUJFJThEJUU4JThDJUI2&slt_k_option=1
その中から「軽焙」とか「清香」の表示の茶を狙うかだと思います。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

今日は少し時間があったので、京东商城を見てみました。

【茉莉花茶】
AliExpressがお茶を禁止してしまったんですが、その前に買っていた茶に近い茶を見つけました。
本来の茉莉花茶の産地は福建省ですが、現在はほぼ手に入りません。100%確実に福建省の茉莉花茶を買うなら、張一元の6000元の分を買うしかないと思います。
以下の茶は、广西横县で作っているとか私がAliExpressで100g3~5千円で買っていた茶と同じ物だと思います。
但し、記述には色々と疑念が残るので、「記述通りではなくても美味い茶」を扱う店と「不味い茶」を扱う店が混在していると思われます。
疑念:
高山と書かれましても、横县は海抜100m以下ですし、、、
タイトルに八窨と書いてあるのに写真は七窨だったりとバラバラ
写真でジャスミンの花が浮かんでる(高いジャスミン茶は花は入ってません)
候補:
https://item.jd.com/10027238216736.html
https://item.jd.com/10026789210463.html
https://item.jd.com/10026196122062.html
https://item.jd.com/10042456216958.html
https://item.jd.com/27955165856.html#none
https://item.jd.com/10026789206959.html
この茶が来たら、濃く淹れるのは厳禁です。高山と言ってますが、ほぼ間違いなく、雲南大葉種です。濃く出すと苦いです。逆に、薄く出すと中々に美味いです。

100g千円ぐらいで買っていた茶と似ています。
https://item.jd.com/22881362501.html#none
この写真と全く同じと言っても良いです。ただ、中国の場合には、写真よりも2〜3ランク下の見掛けの茶葉が来るので、、、、、
【岩茶】
幾つか表示されましたが、全滅ですね。私なら買わないです。

【緑茶】
これも良いのが少ないです。
https://item.jd.com/10065772086023.html#crumb-wrap
は、貴州省と書いてあるのが好感が持てます。
岩茶で「大红袍」と書いてあれば、100%高くて不味い茶ですが、ブランドになると値段は上がるし偽物は多いし。
ブランドではない貴州省を書いてあるので、良心的な店じゃないかなと思います。


日本の個人向けに輸出してくれる店って、ご存知ないですか?AliExpressが茶を禁止したので、取れなくて困ってます。

1.jpg

レスの場合には、は1レスに写真1枚しか貼れないんですね。

普洱茶の熟茶の説明がありましたので、生茶を淹れてみました。
こいつは20年物でいわゆる若造です(笑)。「生茶は透明だよ」ってのがわかる様にカットグラスに入れて、光を当ててみました。透明がわかり易いのは良いのですが、ちょっと光を当て過ぎた様子で色が薄くなってしまいました。いくら若造とは言え、20年物はもう少しは色が強いです。
味は最初は甘く、10煎を超えて甘く、20煎を超えてまだまだ甘く、30煎を超えてダダ甘、40煎前後まで飲めました。我が家に来て十数年、グレずに真っ直ぐ育ってくれて、お父ちゃんは嬉しいぞ。

2.JPG

淹れた後の茶葉です。
茶葉の形に戻ることもありますが、なにせ「餅状に固めた茶葉を割る」作業がありますので、バラバラに割れている場合もあります。今回は、完全な茶葉は見つかりませんでしたが、ある程度は茶葉の形状が残ってます。
若造なので、茶葉の色は緑から栗色に変化している途中です。栗色になったら、飲み頃です。また、一番上の茶葉で少し見えるのですが、凸凹が出ています。トカゲやヘビの鱗状の凸凹が出てくると、熟成が完了したと見做されます。
20年で若さは残りますが、十分に飲める茶に育ってました。

Screenshot_20230417-151342.jpg

紹介色々有難うございました。
いくつか見たあと、私が先日購入したものを確認したところ、購入ページにも原産地は福建省となっていました。
台湾凍頂烏龍茶というのは、他の商品にもありますが、真偽はともかくとして、台湾から持ってきた茶の木を育てているという意味として使われているようです。
輸入物は、进口と記載があり、そのうちの少なくとも1つは、300gの梱包になっていました。

https://item.m.jd.com/product/10066467553271.html?utm_user=plusmember&gx=RnFhlWdZbj3RwtRP--twXkegQsagapkuch1D&ad_od=share&utm_source=androidapp&utm_medium=appshare&utm_campaign=t_335139774&utm_term=CopyURL

これはどうですかね?

P_20230417_142912.jpg

蘇州土産で貰った生菓子です。
甘さ控えめで、美味しかったです。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

私なら買わないです。
高山凍頂烏龍茶が光ってます。
中国と比べると遥かにマシですが、台湾でも偽物は出てきます。特に凍頂烏龍茶はベトナム産の茶葉の場合が多いので、注意が必要です。
最初は固いところからスタートして、味を覚えたら冒険してみるのが良いかなと思います。冬片茶は、火入れを弱くする場合が多いです。そこで、先日と同じ品評会の冬片茶を探してみたところ、優良奨が600元/斤で買えます。
https://www.pcstore.com.tw/liensumtea/M12864547.htm
驚いたことに、特等が出てますね。私は火入れが弱い茶は飲まないのですが、特等は欲しいかも。特等でこの値段は驚異的に安いですね。
https://www.pcstore.com.tw/liensumtea/M64189191.htm
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。