JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
高崎から特急草津で帰り始めようかと待っていたらかなり激混み〜!デッキにも人があふれるほどに。あれれ?おかしいな??こんなはずでは・・・しかし、ここで立って帰るなんてなんと後味の悪いことになってしまう。とりあえず、人を蹴り飛ばして突き進むとなんとか席を発見。しかし、せっかく峠の釜めしの食べる予定がこんな激混みでは・・・結局峠の釜めしはかえって食する予定に・・・ダイヤ改正で草津とあかぎはE257系なって減車&オール指定席化して私のような自由席利用者は追放するJR。あかぎや草津以外にも自由席が段々となくなり、果たして利用者が一段と減り、減益になるのか今回のダイヤ改正以降注目したいところです。
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
>> よっちいぃ さん
>> タクティ さん
>> じんで@肘の君 さん
>> magrodon さん
>> jyoro@人類最下位 さん
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
メンバーがいません。
JR東日本はどうかわかりませんが、JR西日本のe5489だと「WEB早特」で指定席が自由席よりも安く買えるケースも。
東海道線の特急、ライナーが全席指定席化された時も同じような意見を多々見ましたが、チケットレスで特急券を購入すれば距離によっては普通グリーン車より安く乗れるので、利用者が減った感じは受けないですね。
高崎線特急は、使用車両の変更で今時期は乗り納めする方が多いと思います。
スマホポチポチしてえきねっとからチケットレス特急券買えば車掌さんに小銭じゃらじゃら渡す手前省けるんで、車掌さん来るのを待つ事も無いですし、使ってみれば中々良いもんですよ~
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
早く帰りたいときに自由席に飛び込んで、その場で券を買って・・・ということが今後はできなくなります。旅行は計画的に・・・>> よっちいぃ さん
私は自由席も指定席も区別なく食事できる雰囲気ならします。今回はそういう雰囲気ではなかったのでしませんでした。指定席やグリーンなら普通にできていたでしょうね。まぁ激混みの理由もわかっていますからね。
>> タクティ さん
そうですね。チケットレスは便利ですが、スマホ使えないひとにとっては厳しいですね。わたしもチケットレス利用できるようにしていますけど、あまり使いたくないんですよね。やはり券があることに意味があるんですよ。まぁ高い料金はらってね!ということなんでしょう。
>> じんで@肘の君 さん
登山の時はいいですけど、下山では使いたいところですね。>> magrodon さん
美味しさが上がったなら納得ですね。私はまだ数回しか食べてないので比較できません。立席特急の達人になるのは遠慮しておきます(笑)。
上信電鉄の元JR107系の700形や秩父鉄道の元東急8500系も見に行きたいですね。まだ一度も行っていないので・・・
>> jyoro@人類最下位 さん
東日本150年きっぷの影響でしょうか😅
土曜日の
踊り子もあずさもほぼ満席でした
>> jyoro@人類最下位 さん
私も乗り鉄なので特急券はお許しを得て持って帰ってますが、日常的に使う列車は最初に乗った時だけ発券して以降はずっとチケレスですね。効率化してるから紙代分安くするよ!といったとこでしょうな~
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
それは確実にあるでしょうね。指定席とれますし、自由席なら乗り放題ですから。>> タクティ さん
確かにそれはありそうてすね。でも草津は対象外でした。アプリで紙キップ買ってねとなってしまいました。