WBC 一次ラウンド プールB 日本対中国
日本 8-1 中国
勝ちました! 侍ジャパン、おめでとうございます。
大谷選手が投げた、打った! 戸郷選手もちょっとヒヤヒヤしたけどよく押さえた。
牧選手も待望の一発が出ました。
山田選手にも一本が出ました。
さらに、甲斐選手にまで一本が出ました。
ヌートバー選手のファインプレーも素晴らしいし、打ち取られた当たりでも一塁へ全力疾走してエラー、内野安打をもぎ取りました。
感動的なプレーでした。
非常に良い試合でした。
明日は韓国戦ですね。
オーストラリアに負けた韓国は後が無いので、必死になって勝ちに来るでしょう。
それでなくても、対日本戦には異常なテンションで向かってくる韓国です。
要注意ですね。
日本は冷静に侍ジャパンの戦いをすれば負けることは無いとおもいます。
先発のダルビッシュ選手に期待です。
12 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
ダルビッシュ有投手は4回までだと思いますので、第二先発に誰を持ってくるか...ですね。
それよりも...村上選手に1本でてほしいです。
>> wzjm さん
勝ちまたねぇ。明日の第二先発は今永選手とも言われています。
期待しています。
村上選手ですが、スイングを見た感じでは大丈夫だと思いました。
よくバットが振れていると感じました。
中国のピッチャーの荒れ気味のコントロールと遅めの球にタイミングが合っていなかったので結果が出なかったのだと思います。
明日の韓国戦ではきちんと調整して来ると思います。
ただ、短期決戦だし、調子の出て無い選手の復調を待っている余裕はないので、打順の変更はあると思います。
( ゚∀゚)o彡°
8点とって勝てて良かった。
今日もドキドキだが点差つけて勝ちたいですねー。
ダルビッシュ頑張りんしゃい!
特に初戦は簡単じゃない。
中国が相手でも万全を期して大谷を先発に立てた栗山監督のファインプレーだと思います。
大谷も制球がイマイチで調整しながら投げてた感じですが、圧巻の球速とキレだけで制圧しました。
国際試合初戦の難しさか、試合中盤まで打線が重かったけど、投手含めた守備がしっかりしてたから安心できたし、打線も落ち着いて暖気運転出来ました。
中国は想像以上に守備が鍛えられてましたね。
エラーはあったけど、難しい打球の処理もミスなく抑えられました。
初回のタッチアップも中国の守備力を低く見積もってたからだと思いますが、完全に想定以上の守備力でした。
今日の韓国戦。
ダルビッシュと今永のリレーなので守備は安心できる...と思う。
「たっちゃん-こんちゃん-大谷サン」の上位3人は完璧に機能してるので、4~6番の選手が復調すれば得点力も問題ないと思うんだけど。
村上と吉田、どうかな。
>> yu-nagi@✵feliz✵ さん
勝ったのは良いことなのですが、少し不安もあります。それは度々の得点のチャンスをモノに出来なかったことです。
昨日の試合では残塁16ですよ。
今日の韓国戦でこの様な試合をしていては勝てません。
ネガティブなことを言って申し訳ないのですが、この事実から目を逸していては世界一は取れません。
>> 岩福 さん
確かに中国選手の潜在能力は思った以上に高かったですね。良い指導者に恵まれて、時間をかければきっと強いチームになりますね。
昨日も終盤までは重たい雰囲気の試合でした。
私は、7回表無死2塁での中国の攻撃を戸郷選手が無得点で押さえたのが勝負のポイントと思っています。
そのピンチを切り抜けたことで7回裏の牧選手のソロホームランが出たのだと思います。
流れをモノにした侍ジャパンは8回の攻撃で4点を取ったのはすでにご承知のとおりです。
この流れのまま、今日の韓国戦に向かって欲しいですね。
>> うまちゃん@平常運転 さん
もううまちゃんさんが全部言ってくれたので私は何の言う事はありません。タッチアップ以外にも2回裏の源田選手の一塁けん制死なども中国のレベルを見誤った結果ですね。
ところで、ダルビッシュ選手は今季初試合ですよね。
大丈夫かな?
あと、今日の試合では韓国はインコースをビシビシと攻めて来ると思うので、怪我に気をつけてほしいです。
>> puchichibi さん
>ところで、ダルビッシュ選手は今季初試合ですよね。>大丈夫かな?
その辺の不安はついて回りますが、「ダルビッシュなら大丈夫」とまるっと信じるしかないですかね。
昨日の大谷も調整しながらでしたがしっかり抑えてくれたし、ダルなら大丈夫、と。
あと、投球で気になったのは甲斐のリード。
甲斐というより、チームやバッテリーで話し合って決めてるんだとは思いますけど、配球が偏ってました。
大谷はスライダーを多投してたし、戸郷は直球とフォークの2種類だけでフォークに偏ってた。
大谷の場合は首を振ってスライダーを投げるケースが多かったので、大谷自身がスライダーを軸に調整してたのかもしれないけど。
準々決勝以降を見据えて球種を温存したようなリードにも見えました。
その辺、ダルと今永はどうかな、と。
仰る通りダルは実戦初登板になるでしょうから探りながらの投球になると思いますけど。
球種が多い2人なので、どんなリードするのかも楽しみにしてます。
視聴率が40%を越えてたらしいですね。
https://www.twitch.tv/kato_junichi0817