掲示板

2023年5月11日(木) Androidスマホにマイナンバーカードはすんなり入るのか?


2022年10月頃に、既に発表されていますが、マイナンバーカードがスマホに入るとのこと。

時期は2023年5月11日(木)かららしいのですが、特に問題なくスマホに入るのでしょうか?
また、どのくらいのAndroidスマホに入るのでしょうか?

その後の続報が無いようで、気になってます。

また、5月11日(木)以降の発売端末にしか入れられないとか、制約は無いのでしょうか?
もし、一部の端末にしかマイナンバーカードが入れられないとかになったら、実際にできるようにするために、新しくスマホの購入を考える必要が出てきますね。

私はこの話しがどうなっているのか気になっているので、新しいスマホの購入を思い留まっていますが、実際スマホの買い控えが起きたりしないのでしょうか?


皆さんは、マイナンバーカードのスマホへの導入について、どう考えているのか。
よかったら、教えてください。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
わたしはスマホには入れずカードを使っていこうと思ってます(^o^)丿
マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会ってのが昨年3月から開かれてないようだけど。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/mynumber_smartphone/index.html

こういうのって考えるだけでバカバカしいと思う。
ググってみたけど 保険証が使えないって書いてありますね・・・。
まぁマイナンバーカードでも対応しとらんとこだらけなんで関係ないかもですが。
マイナンバーカードのために、スマホの
購入時期を、ずらす事は考えていません。

手持ちのスマホが対応していたら、
その時に検討します。📱͙(๑´ᄇ`๑)ŧιŧι・・・

 〃∩ ∧🐤∧
 ⊂⌒ (´,,•ω•,,` )
   \_っ📱c ポチポチ
おサイフケータイ付き2019年春以降に発売されたAndroidスマホなら良いみたいですが、スマホ対応予定なので5月11日以降に対応はする感じですが、浸透するまでマイナンバーカードの携帯が必要で特に保険証については検討中でNFC読み取りはまだ想定段階なので利用はまだまだ先の話だと思います。便利になるのは良いことですが、カード受け取りのためだけに何ヶ月先の予約を取って取りに行くのはもう勘弁して欲しい
メリット次第です。今のところはスマホに入れて持ち歩くメリットが感じられません。
使ったら負けだと思ってます
 す、スマホに、マイナンバーカードが入るって❓❗🤯
 し、知らなかったーー💦

 ビックリが収まったところで考えると、
 んー、いろんな物を落としたり、失くしたりばかりの私にはーースマホを失くす、マイナンバーカードを失くす、健康保険証を失くす、
 どれかを必ずやらかしそう。

 だけどマイナンバーカードが入ってるスマホを落とした時のショックは、そりゃ大変なものだと思います。入ってない今だって
「げ。スマホ失くしたかな❓😰あ、こっちのバッグに有ったー🙃」
みたいな騒ぎをしょっちゅうやらかしてるんだから……

 スマホ買い替えの面倒も大変なものだから、私もスレ主さんと同じに、買い替えは様子見にします。 
すみません追記です、スレ主さんの投げかけた問題に、ちゃんと答えてなかったから。

>>5月11日(木)以降の発売端末にしか入れられないとか、制約は無いのでしょうか?

 ほんとに。たとえ5月11日(木)以降の発売端末、と限らず、Androidならバージョン幾つ以降しか入らないとか、ありそう。
 「最初からその辺のことまで、政府ならちゃんと考えてやってるでしょ、当然」
 ……と思ってたら何も考えてなかった、えー、信じられないー❗❗ってこと、さんざん有ったからには、ん、政府は考えてないから、今ごろ、大好きな「有識者会議」を立ち上げてカンカンガクガクやってると思う。
 だから、国民の結論はやっぱり、様子見。かな。です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。