掲示板

ありがとうございました

先日、マイそくスーパーライトの契約に迷って、ここに投稿して色々アドバイスをいただきました。
大変参考になりました。ありがとうございます。
mineoさんを含め、MVNOは色々なプランやサービスを打ち出すので、興味を持って見てみると面白いのですが…
「安い」を追求していくと、実はこれが出来ないとか、こういう条件があるとか…
MVNOの敷居が高い理由である、そんな難解さが少しは読めるようになったのはmineoさんとマイネ王のおかげでしょうけど(この田舎では大抵の人がMVO信奉者で、その手の話はする機会が無いので)
IIJさんのギガプランの話を少し聞きました(以前、端末購入でお世話になった事がある)
増量する10GBプランは随分mineoさんより安い…で…ん?と思ったのが…
mineoさんで契約してるプランは20GBなのだけど、そもそもが10GBで良いやと思ってたのだけど、シングルだと200円しか差が無いんですよね…それで20GBにしたのだけど…
10GBプランでは、あんなに差のあるIIJさんとmineoさんだけど20GBだと殆ど差が無くなるのですよね…
(eSIMは確かにIIJさん安いけど…)
AEONさんも若干安く20GBプランが出てるようだし(初期費用が安くならない…みたいですが)
色々見ていくと…安さが全てでは無い…と感じますが…
当面、なんの不満も感じてないので現状維持で行きますが…
あ…そう言えば
絶望的に遅かったmineoさんのお昼の通信速度はいつの間にか1Mpbsが出るようになってました(笑)何かしました?(笑)


7 件のコメント
1 - 7 / 7
MVNOを契約している時点で、ほぼ確実にMNOを契約するより「安い」ことは確かですが、その安さを突き詰めていくとキャンペーン情報の収集を欠かせないのでなかなかに大変ですよね。
MVNOを自分でする分には、お得で面白いですよね。

>実はこれが出来ないとか、こういう条件があるとか…

この辺り、知り合いに薦める場合に難しくなるところです。
人によって、できない事や条件を受け入れられるか個人差があるので。
そんな事を確認してたらキャンペーン期限を過ぎてたりね。

>色々見ていくと…安さが全てでは無い…と感じますが…

快適さは必要だと思います。
普段は安い回線を使いつつ、重くなった時は安心できる回線を。

デュアルSim環境は必須ですね。
Simの切り替え操作ができる事も、MVNO利用者の必須スキルな気がします。
まだ利用した事はありませんが、mineoがsim切り替えをアプリで提供した点は大きいと思います。
>絶望的に遅かったmineoさんのお昼の通信速度はいつの間にか1Mpbsが出るようになってました(笑)何かしました?(笑)

★部外者から見た意見を言います。

mineoは何かする会社だと思いますので、何かしているだろうと思いますし、今後もマイペースで何かすると思います!

まず、マイそくプランを設け、細かく分けて各種プランを提供。回線の徹底節約型での整備化。

夜間フリーを販売し、売上が徐々に増え、その収益を昼間の回線増強の為に一部割り当てる。

そのような戦略じゃないかと私は見ています。
1Mpbsが出るようになってました(笑)何かしました?(笑)

→マイソク売って昼の利用者を減らしたからだよ。
>絶望的に遅かったmineoさんのお昼の通信速度はいつの間にか1Mpbsが出るようになってました

ゆずるね。20回パケ増しの効果??
mineoは、他のMVNOと比べて、小容量コースがかなり割高になっている分、コース間の価格差が小さいんですよね。
大容量コースを契約させるための罠かもしれませんがw
皆様
またまた、ありがとうございます。
mineoさんはなかなか面白い会社だと思います。
最初は某MVNOさんの、あまりの放置プレイ(笑)に辟易して、たまたまmineoさんに行き着いたのですけど、mineoさんはこっちが放置出来ないような事を色々思いつくので(笑)結果的に他社さんの情報も色々気になるようになるのですけど…
興味を持ってる人には色々起こってる様に見える携帯電話会社さんの事も、大半の人には、あまり関係の無い様に見えてるのは、勿体無く寂しい様な気がしますが、なかなか現状から動きたくないのは、携帯電話云々だけでも無いでしょうから…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。