掲示板

こんなに悪かったっけ?


ここ最近、電話をかける際にMVNO界隈では昔ながらの、
プレフィックスをつけていましたが、それが撤廃されつつあります。

私が使っているOCNもプレフィックスをつけなくても、
30秒11円になりました。
私は、使い勝手の良さにG-Call(30秒8円)を使っていましたが、
docomo(キャリア)からOCN(docomo回線)にかかってきた電話と、
OCN(G-Call経由)からdocomo(キャリア)で、音質の差にびっくり。

G-Callを経由するとVoLTEがOFFになるか忘れましたが、
3円の差でこの品質が変わるのなら、
G-Call解約してもいいかな?って思うほどでした。
個人的にはガラケー全盛期の○○分の無料通話料あり。
的なものが全般的に復活してほしいものです。
(mineoやOCNが行ってはいますが。)

OCNも10分無料通話分がありますが、
それを使いたい場合、私個人の環境ではDSDVが必要なんですよねー
どうしましょう…


10 件のコメント
1 - 10 / 10
G-Callが使ってる0063って国際電話扱いだから、国内の基準満たさなくてもSBに即クレームにはできないんですよねえ…
MVNOのオートプレフィックスも一長一短なので、音質にこだわるならキャリアの回線を選択するしかないのが現実かな。
G-Call・・・・・とっくの昔に解約しました、エコーと輪唱と遅延に耐えられなくて!
別の話ですが・・
Rモバイルの1円miniにつられて回線増やして、でもR-Linkは会話が噛み合わなくて、折り返してもらってた。1年後MNPしたけど、今のLinkはどうなんだろう?mini→se2になったので、なんの文句もないのですが・・。

>> Yz925@CicottoGPT さん

ここ最近は、遅延に関しては安定していると思います。
音質もIP電話の様な音質ですが、聞き取れない訳ではないので、個人的にはアリだと思います。
ただ、所詮は完全な回線ではないので、
重要な電話はリンク無しででんわしたほうがいいとおもいます。

>> amiyy さん

クレームはありませんが、
他の会社がよくなっている割にはG-Callはよくなりませんね。
いろいろしょうがない部分もあるかもしれませんが、改善して欲しいところ。

今G-Call必死にポイントをばら撒いていますね。
OCNモバイルONEの音声品質は良くないと聞きましたが、更に下が。
3/1からG-Callを再び使い出すので
今のワイモバとの差を感じてみます

現ワイモバの前は1/21までmineo-aの10分カケホでしたが
両者に通話品質の差は感じていないです

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

情報ありがとうございます。
Rモバは初回契約で特典ありですよね。
おかえりナントカ・キャンペーンとかあれば、再契約するかも?です。
そんな高音質が通話に必要なのかよ、なんて一瞬思って、また次の瞬間に閃いた。そうだ声紋認証をスマホにやらせようと。
指紋認証、顔認証ができて、それができないはずがない。
どれだけの特殊詐欺を防ぐことができるのだろう。

ネット検索してみたら、既出だった。ったりまえだなw
> 3/1からG-Callを再び使い出すので
> 今のワイモバとの差を感じてみます,,


本日から数件、固定と050とスマホ各社宛G-Call発信し使いましたが
そんなに悪いとか差がある印象はなかったです。
すべてスピーカーフォンと停まった車中にてではありましたが。

静かな環境でなら明瞭さも分かるかと思いますが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。