掲示板

上野千鶴子さん、ご入籍おめでとうございます。

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5260
これは嗤った! 大嗤いですね。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
〇〇の正体見たり枯れ尾花。
結婚制度が嫌でも、愛する人との家族でないといろいろと大変だったのだと思います。
年上の夫を最後まで看取ったとありましたし、非難するのはどうかと…。(^_^;)
ですが、今後はフェミニストとしての活動は難しいでしょうね。
フェミニストが異性愛者であってはならないという必然性はないと思いますが。
一部の人には自己の主張について説得力を欠く行為だと映るのでしょう。
すでに見送って2年と言う、

ご入籍おめでとうございます。の言葉に良識を疑います
「入籍」ということは養子縁組なのかな?
本人にちゃんと取材申し込みしているのか。関係者の話しによれば、だけで話しを組み立てているのか。

あと、よく分からないのは戸籍情報を報道陣がどうやって調べれるんだろうってこと。
プライバシーの侵害にならないのかな。

この人は家父長制という男尊女卑的な古いしきたりが今なお色濃く残る、時代の流れにそぐわない家族の在り方意識を持った人たちについて、異議と私見を唱えていただけなのでは。

そのうち、ご本人からご説明があるかもと思いますよ。
如何でしょうか、冷笑系さん。
puchichibi
puchichibiさん・投稿者
マスター
上野千鶴子さんが、入籍されたのは20数年前だとされています。
それが本当なら、その間も「おひとりさま」を冠した本を何冊も出し、「平等に貧しくなろう」と世に発信しながら、タワーマンションに住み、愛車のBMWを駆って八ヶ岳山麓の配偶者の元へ通っていたのですね。
愛する人と結婚して、タワマンに住み、高級外車を乗り回す。
正に勝ち組です。上野千鶴子さん、おめでとうございます。

上野千鶴子さんの言葉を信じて、今現在、独り身で貧しい老後を送っている人達を喰い物して彼女は勝ち組になったのでしょうか?
主張と実際の行動に違いがあり過ぎると今後は批判もされそうですね。
しかしながら、アホの坂田師匠が実生活でもアホじゃ無いからと批判されることもありませんよね。
同様に上野千鶴子師匠もタワマンで優雅な生活をしつつ、芸としての「おひとりさま」や「平等に貧しくなろう」に磨きをかけ、これからもご活躍していただきたいと思います。

>> puchichibi さん

日本のフェミニストと呼ばれる人は、ビジネスでしているのが大半なのではないかと。(^_^;)
それを真に受ける方も問題だと思います。
バンバン金儲けのために本を出している人が貧しくなろうといってもちゃんちゃらおかしいですから。

事実婚や同棲関係だと、パートナーに何かあった時に出来ない事がたくさんあります。
法律的には、他人なんですよね。
入院関連の手続き等は、法律で定められた婚姻関係か血族しか出来ない事もありますので。
直ぐに鵜呑みして脳内変換してしまう人へ、とりあえず ひと言。

「入籍」とは書かれているが、「結婚」とはひと言も書かれてはいない。
「入籍」とは籍がはいること。戸籍に籍を入れること。
つまり、戸籍をいじるにも色々な形がある。

記事は結婚を匂わせてはいるが、公開されているこれっぽっちの内容だけで、早とちりするのはどうなんだろう。
脊髄反射的に叩き「あざけり笑う」冷笑系タイプには、フライング記事だけで十分過ぎるのだろうけど。

文春砲の第二弾や上野さんのコメントを待ってからで、論評は全然遅くはないはず。
>愛車のBMWを駆って八ヶ岳山麓の配偶者の元へ通っていたのですね。
>愛する人と結婚して、タワマンに住み、高級外車を乗り回す。

イメージだけでBMWが高級車、という決めつけも如何なものかと。
育児や教育資金に大金を注ぎ込む必要のない、そして車に目のない一般人の独身女性貴族でも頑張って働けば、条件次第で決して手に届かないお値段ではないと思うんですがね。

つまりBMWもピンキリ。要は購買消費の優先度合いによりけり。
ちょっとした大型大排気量国産車のほうが高くなる場合もありまくり。

上野さんが車がとにかく好きで、その一台を長く愛用していた場合はどう言い訳されるおつもりで?
有名人によくありがちなパターンの、高額な車を数台以上も所有していて、頻繁に買い替え散財しているならともかく。
>愛する人と結婚して、タワマンに住み、高級外車を乗り回す。
正に勝ち組です。上野千鶴子さん、おめでとうございます。

上野さんに痛烈な批判を浴びせている言論人なんて歴然たる「勝ち組」でしょ。
ギャラたっぷり貰って、羽振りの良い生活しているわけですよ。

東大教授とかが勝ち組でなかったら、いったい誰が勝ち組なんでしょう。
厳しい競争を勝ち抜いてきた鋼者であり勝者ですよね。
ですんで、それに見合う対価は当然だと思いますよ。
そういう資金の余裕が出来る点も研究により没頭できる環境が整い、提言や社会貢献がパワーアップするわけです。

有名人、著名人がそれなりの所得得ていなかったら、一般人の生活水準はどうなるんですかね。
一億総中流意識なんて持てないでしょ。

それなりに成功し資産形成した人はたいがい上流階級意識をもつものだけど、彼女の場合は弱者目線や新しい社会の在り方の提言が称賛も得るのだと思う。
ビル・ゲイツが超多額の寄付や慈善事業でも喝采を得るように。
>「平等に貧しくなろう」と世に発信しながら、タワーマンションに住み、愛車のBMWを駆って

>「平等に貧しくなろう」に磨きをかけ、これからもご活躍していただきたいと思います。

「日本の場合、みんな平等に、緩やかに貧しくなっていけばいい」
の言葉の引っ掛け方、解釈が私とは違いますね。

日本の未来に輝かしき異次元の成長を夢見たいところだけど、日本はこれから更に少子高齢化が進み、人口減少が如実に。
成長どころか衰退も。
よって税負担や社会保障料負担は軽くなりそうもなく、逆にどんどんと重くのしかかる雲行き。
国の借金は今後とも雪だるま式に膨れ上がり、そこへ中国などからの軍事的脅威も増大し、色々とお金がかかるから、これから更に貧しくなる可能性ありなのは自明の理。

だから、片隅で薔薇色の人生を夢見つつも、この現実予想に潔く覚悟を決めて、皆んなで健気に仲良く暮らして行きましょう、と捉えましたよ。
どうせ国民負担率が高くなるんだったら、累進課税を強化して再分配を強化する。って趣旨の発言なのでもないかと。

まぁ、発言の切り抜き方、切り取り方はあなたの勝手ですので。
彼女のこういう大胆なビジョンは賛否が分かれるもの。
>上野千鶴子さんの言葉を信じて、今現在、独り身で貧しい老後を送っている人達を喰い物して彼女は勝ち組になったのでしょうか?

それじゃどこぞの「教祖」じゃないですか!
「自我」は幼児の頃から芽生え始めます。
家庭教育や躾がまともなら、自分で考え判断する能力は歳とともに磨きがかかってゆきます。
自分の大切な人生を上野千鶴子さんを信じて勝手に教祖に見立てて決めてもらうとか、「他人任せ」にするなんてこと、一般的に言ってありえますかね?

余程に病気等とかで心が弱っていなければ、まずは無いでしょう。
他人の意見はあくまでも参考程度に留め置く。が普通だと思いますので、貴方の主張には無理があると思いますよ。

Screenshot_20230302-121636_Chrome_2.jpg

文春からは今のところ続報はない模様。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。