掲示板

今見頃 木星、金星、月の共演

IMG_20230222_185143790_2.jpg

 スマホの撮影なのでしょぼい写真で申し訳ないですが、2月22日午後7時木星と金星と月の共演が綺麗です。今だけですよ。夜空見ましょう。どれも明るいから、大都会でも見えるよ。
シランケド

カメラ好きの王国民による綺麗な画を熱望。
#他力本願すいません🤣

IMG_20230223_181049421_edited.jpeg

2月23日午後6時現在。綺麗です。


35 件のコメント
1 - 35 / 35
(  ̄- ̄)。o○(曇ってる…)
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> norinori7 さん

それは残念ですね。もうしばらく見えるので日没後西の空を眺めてくださいな。

 木星、金星、月の位置関係が大きく変わるので毎日見ても飽きないですよ。
寒い時期の天体撮影は根性要りますよね、

ラプトル 60のあの人はどうしているかなー…
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> パルディン さん

 ただぼーっと眺めるだけでも寒さが辛いのに撮影なんて想像できません😱

 夏は涼しくて良いですよね。

>> じんで さん

お湯とカップ麺や粉末の飲み物を用意するなんてこともできますから。

カレーヌードルを選べば、キャンプではないですがゆるキャン△気分も味わえますw

撮影は三脚+リモコンでタイムラプスだと自動で撮ったり。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 川辺@工作したい さん

ハハハ、そう言うのもありですね。そして寒空の下熱いカップラーメンは絶品ね👍

>> じんで さん

月食の時だったかに餃子味を食べたら最高でした!
おー、きれいに月、金、木が入ってる。

うちの方は雲で見えませんでした orz
明日に期待しよう。

明日は月が一番上に来ます。
その後、月が離れていくので、撮りにくくなります。
24日はなんとかなるかなぁ?
当地は、今日は月は出ない様ですね?💦

寒い😨です。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 川辺@工作したい さん

 今年の月食は、でっかい望遠鏡で観察してました。今日も時間を作ってその望遠鏡で金星を見たいですね。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ひのしずり さん

 そうなんですよね。地球の衛星と、太陽の惑星だから位置の変動が激しく見え方が毎日違うんですよね。今日はコンデジ引っ張り出してみますがどうなるかな。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

 日本海側はこの時期晴れないですからね。僕も富山に2年住んでたのでよく解ります。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

51feWCsqmgL.jpg

>> きんたろーー@肉 さん

 金星まで行ったら、フォトンバッテリーを貰ってきてください。きんたろーー家のエネルギー問題も解決するでしょう。
木星が肉眼で見れるんですか?!知らんかった😱
ついこないだ、早朝に西の空に大きなお星様が2つだけ光って見えました。
明けの明星って言うから金星とあと何?
木星?
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@関東、梅雨入り?! さん

そうですね。上空かならもっときれいな写真がとれますね。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ゆめ子 さん

 木星、火星、金星は肉眼でよく見えますよ。最も明るい恒星のシリウスよりずっと明るいんですよ。

 さてゆめ子さんの見上げた空を見てないので断定は難しいですが、明方西の空にやたら明るい星なら木星と火星かな。でもその時間でもまだ見えるのかな🤔

 ちなみに明け方西の空ならば金星の可能性は無いです。金星は地球より公転軌道が太陽寄り(要するに内側)だから太陽の方向にしか見えないんですよ。だから明けの明星は日の出の方角東の空に見えます🌟
知らなかった!
見てみようとおもったけど、今日明日は自分の所ではお天気悪くて残念
日曜日に期待して星をみる予定たててみようかな

IMG_20230209_204936.jpg

>> じんで さん

いつも6時前に起きて西の空を見てます。 
明るくなってたらは見えないですが、こないだのは火星と木星だったんですね。どっちがどっちだったんだろ🤔

↑これは私が勝手に名付けてる木星花のくす玉と読んでます。木星の周りの渦巻きから、、、
全然似てないけど😥😁
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> こみみ@ さん

お月様がどんどん離れてしまいますが是非見てね。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ゆめ子 さん

うんうん、木星だわこれ。

望遠鏡で見る木星は縞模様と渦が綺麗よ。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230223_183017321_2.jpg

18時30分 見頃です。

PSX_20230223_205257.jpg

左が18時頃、右は19時頃。
右の写真はマニュアル設定で撮ってます。

このくらいで勘弁してやろう(笑)
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ひのしずり さん

きれいに撮影でしましたね。
今日は望遠鏡で天体観測したので
 やたら明るい金星
 クレータもよく見える月
 衛星や縞模様が見える木星
 星沢山 プレアデス散開星団 オリオン座星雲
を見れました。
>ゆめ子さん
>木星が肉眼で見れるんですか?!知らんかった😱

肉眼で見える惑星は
水星、金星、火星、木星、土星、天王星です。
もっとも水星は太陽に近すぎて見るのが極めて難しいです。
天王星は見えるギリギリの明るさなので街では難しいです。

今の時期は日没後に木星と金星。
それよりちょっと上に火星が見えます。
土星は太陽の近くにいるので、見えません。

今月末には、半月と火星が近づきますよ。

>明けの明星って言うから金星とあと何?
>木星?

明けの明星は一般的に金星のことですね。

>↑これは私が勝手に名付けてる木星花のくす玉と読んでます。木星の周りの渦巻きから、、、
>全然似てないけど😥😁

おお、細か〜い
どうやって造るのか、悩んじゃう(^_^;

>じんでさん
>18時30分 見頃です。

めっちゃ格好良いんだけど。
どこの写真(・・;

>今日は望遠鏡で天体観測したので
> やたら明るい金星
> クレータもよく見える月
> 衛星や縞模様が見える木星
> 星沢山 プレアデス散開星団 オリオン座星雲
>を見れました。

おお、うらやましい(^^)
こんばんは🦉

木星と金星と月のお写真、初めて観ました。😄
ありがとうございます🌌
北海道は連日の雪模様で、とても残念です。😞😣😖😥

>> じんで さん

星🌟好きです♪
本当は望遠鏡🔭で見たいけど…
どれを選べば良いか全然分からないまま😅いつも肉眼で夜空🌌を見上げてます💦
昨日は曇っていて今イチ見えなかったけど…
今日は天気が良かったので19時前に西の空を見ました😊
三日月🌙から木星、それに金星🤩が明るくてキレイに見えました♪
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ひのしずり さん

 しずりさんも星に詳しいですね。ゆめ子さんは大都会にお住まいなので、水星、土星、天王星は無理でしょう。田舎の僕でも見えないですもの。

>めっちゃ格好良いんだけど。
>どこの写真(・・;

どこの写真って撮影者は私ですが(^^;

 市に天体ドームがあってそこからの眺めです。望遠鏡は写真の通り。日本有数の高機能望遠鏡です。大体週4日このドームで観察ができます。日曜日は昼の部もあって太陽を見せてもらえます。
https://paonavi.com/p/結城市民情報センター 天体ドーム
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 小梅奴 さん

 あら、僕のスレにもようこそ。そうですか北海道におられるのですね。雪空では星は見えないですね。関東は冬は晴れて乾燥しているので星の肉眼観察に向いてるんですよ。でも望遠鏡だと星のキラキラが強く出ちゃってうまく見えなんですよね。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> なるもっこ さん

 星空素敵ですよね。僕も子供の頃から好きで今住んでる街には望遠鏡があって極楽ですよ。近隣の街からも見に来る人がいます。
 望遠鏡は色々と大変なので双眼鏡は如何でしょうか。これも種類がいっぱいありますが天体観測なら5000円~20000円位でいいのが色々あるようです。街の天文ドームにも双眼鏡があって見せてもらってますが、かなりいいですよ。youtubeを見ると双眼鏡の選定について解説している銅が沢山ありますよね。僕も双眼鏡欲しいです。
むーん
こういうのをみるとミザールのAR120SLを手放したが悔やまれる・・・

今日は天気がよさそうだから
肉眼でチャレンジしてみます
携帯の文字がよくみえないけれど
がんばれ!わたしの網膜!!

>> じんで さん

> しずりさんも星に詳しいですね。

私も子供のころから、空を見上げてましたよ。
なにしろ幼稚園の頃、サンダーバード3号に乗りたい、と誕生日カードに(^_^;

星座早見盤とか使って見てたなあ。
今もあるのかな、星座早見盤。

>ゆめ子さんは大都会にお住まいなので、水星、土星、天王星は無理でしょう。田舎の僕でも見えないですもの。

土星はウチのあたりでも見えるけど。都会は難しいなあ(^_^;

>どこの写真って撮影者は私ですが(^^;

おぉすげえ。

> 市に天体ドームがあってそこからの眺めです。望遠鏡は写真の通り。日本有数の高機能望遠鏡です。大体週4日このドームで観察ができます。日曜日は昼の部もあって太陽を見せてもらえます。
https://paonavi.com/p/結城市民情報センター 天体ドーム

うちの街にも市の施設に20cmの望遠鏡があるんだけど。
去年の夏を最後に、観察会やってないんだよなあ。

>> じんで さん

>双眼鏡は如何でしょう…5000円~20000円位でいいのが色々あるようです。

(*ˊᗜˋ*)ノ°•·.アリガトウゴザイマス♪

星空🟰望遠鏡🔭だと思い込んでました😅
双眼鏡で天体観測が出来るなんて…😳全然知らなさ過ぎました💦
双眼鏡なら三脚ないし持ち運びが楽なので夜中🌌コソッと観測できるかも…😆
初心者でも使える物を調べてみます。
アドバイスを有難うございました♪
実は少し前から、
軽く日本酒飲んだ帰り道
宵の口の西の空に縦並びの明るい星
なんだろうと思ってました。

木曜日と金曜日の語源の衛星だったのですね✨
花木、ハナキンを納得しました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。