掲示板

明日(2/22)からスーパーライトの申し込み開始!

明日から、スーパーライトの申し込みが開始されますがどれだけの人が申し込みますかね?
通話は、確かに他社より安いのですが事務手数料有料だけの話ではなくて他にもハードルが高いような?
UQやワイモバイルで60才以上の方なら770円(UQ)ワイモバイルは今の所、880円で無制限カケホだし。
自宅セット割りが適用できない人や、60才以下でよく電話をかける人が申し込むのかな?



13 件のコメント
1 - 13 / 13
IOT用途

デュアルSIM用途(手数料は置いといて、マイピタデュアルタイプ1つ契約するよりマイそくSL+マイピタシングルを契約する方が安い)

Docomo/SoftBank回線で電話番号維持

子ども用(事実上通信出来ないので安心して持たせられる。Povoなんかだと遅いけど通信出来てしまうし、フィルタリングやスマホの利用制限も完璧ではない部分がある)

って感じですかね
今回の新サービスの中では一番注目してます。
先月にLINEMOを契約し8か月実質無料ですが
これが終わればマイそく・スパーライトにMNPしようかと。

ドコモ回線の電波が入れば日本通信でも良いのですが
au,SB回線の電波が良いのでSプランにします。

10分かけほを付けても月800円は魅力です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
まだ決めていませんが、250+110=360のプランにしようかと思ってます。ケータイで受信専用+ちょっと電話くらい。電話代がかかるようだったら、カケホーダイを少しかな?
事務手数料は他社でもかかりますからね。
一般的にはそんなに気にされてないのではないでしょうか。
よく比較にされる日本通信もかかりますね。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

Screenshot_2023-02-21-12-00-00-173-edit_com.android.chrome.jpg

>> kazuqwas さん

無制限カケホにするならmineoになりますね。
それ以外なら、70分無料の日本通信にするか10分カケホ/550円のmineoにするか悩ましいところですね。
データの方も考えるとmineoは、32kbps
日本通信は、1GB
私としては、povo2.0があるからそれほど魅力を感じないですね~
mineoか、日本通信か、それが問題だ!w
いや~。よく考えたな~と思います。mineoさん、すごいニッチです。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> ねむ125@sp010er さん

>mineoか、日本通信か、それが問題だ!w
→一気に、日本通信を抜き去るためにスーパーライトの事務手数料を無料に(笑)
スーパーライト+LaLaCallという選択肢もありますね。こっちだと30分ぐらい無料かな。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> chiron55 さん

ですかね!
私は、現在他社で無制限カケホを契約しているのですがそんなに使っていない現状です。
なので、今回の通話割引キャンペーンを利用して最初は、無制限カケホ(初月無料)その後は10分カケホにしようかと思っています。
ほとんどは、10分でカバーできると思っていますが10分をオーバーするような恐れ(問い合わせ等)があるものにはララコールを契約してそちらからかけるようにしようと考えています。
ララコールは、固定回線なら3分で8円程度ですからね。
30分話しても100円以下ですから。
自分用というより、ジジババ用に完全カケホで、現在のDocomoガラホに入れる感じで考えますね。
povoだとどうしてもau端末を用意しないと。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> Jijing さん

auシムになりますが、高齢者にはかんたんケータイのKYF36とかKYF38とかはいかがですか?
メルカリで安くでています。
文字も大きいし聞き取り安いと好評ですよ。
読み上げ機能もあり、ボタンを押すと不在着信(誰からは不明)があったことや日付け、時間、バッテリー残量をしゃべってくれます。

>> 宮ちゃん2 さん

> auシムになりますが、高齢者にはかんたんケータイのKYF36とかKYF38とかはいかがですか?

いや~、老母が長く居る部屋は au が入りにくい所でして、それでドコモに戻したこともあるんです。(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。