掲示板

コミュファ光 このサイトにアクセスできません 対処法

SnapCrab_NoName_2023-2-18_11-33-44_No-00.png

ローカルネタですいません。

我が家で使っているコミュファ光
最近、一瞬繋がらないプチトラブルがありましたが
公式に対処法がでていました。

私はChromeを使っていますが
知り合いはEdge使いだからか、再起動するまでつながらなかったそうです。
原因はDNSサーバーのようですが
現在は対処療法として、代替サーバーの設定で回避できるようです。

対処法はこちら
https://www.commufa.jp/information/2023/202302092100?type=b

追記

対処法の問題点見つかりました
このDNSの設定
wifiアダプタに依存するんですね(接続先ではない)
そのため接続先が変わるモバイル端末だと意味がありませんでした。




10 件のコメント
1 - 10 / 10
ISP接続の際に、DNSの自動割当ができてないんで、パソコン側で手動設定してね…ですか。

ホームゲートウェイでのPPPOE、IPOEでのやり取りになんか起きてるんでしょうかね。
ホームゲートウェイのファームウエアアップデート待ちかな。

SnapCrab_NoName_2023-2-18_18-7-27_No-00.png

コメントありがとうございます。
ネットワーク系はかじった程度で苦手分野なので助かります。

このやり方はルーター側でDNSサーバーの設定をしておけば
クライアント(端末)側は自動でも大丈夫ということでしょうか?

これなら1台ずつ設定しなくてもいいので助かります。

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

当初セキュリティソフトが悪さしてるのかと思いましたが
とりあえず原因が判明してよかったです

>PPPOE、IPOE
今回の件で少し調べてましたが、コミュファはIPoE非対応でした。

ネット自体はつながってて、サイトによってつながりが悪い感じでした。
DNSが仕事さぼってる??
こういうときに名前解決しなくて済むように
IPアドレスを直接たたくと表示されるんでしょうか?
そもそもPPPoEとIPoEを意識するのは、フレッツ光とそのコラボ光だけやで!

ネ○トの教科書とかのステマ大好きのインターネット回線系アフィリエイトサイトを信じたらあかん!

>> かごめそーす@🐾 さん

確かに、IPアドレスでアクセスすれば、DNSの問題は無くなりますが、現実的ではないですね。

先の方の言うように、ルーター(ホームゲートウェイ)へ、DNS設定が出来るなら、端末個々は設定不要になりますから、その方法が今は最適ではないかと。
なるほど、本質的な問題はそのままに対処療法をだしてるのかー。
こみゆふあがんばってちゃんと直せないのかなあ

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

解決方法というよりは
この手のトラブルが発生した時に
IPの直打ちでDNSかどうかが判別できるかなといった疑問でした。

さすがに毎回IP直打ちは厳しいと思います(^^

>> amiyy さん

とりあえずの急場しのぎといった感じでしょうか。
早く直ってほしいですね。
「Microsoft Edge」、「Google Chrome」と書かれている点と対象方法の記載がWindows10/11というあたりからすると、Windows PCでだけ発生する事象と読めますね。

この関係でPC側でのDNSサーバーの設定変更を記載している様に思います。

ちなみにプロバイダのDNS絡みでトラブルが起きる様になった場合は一時的にGoogle(8.8.8.8)やCloudflare(1.1.1.1)あたりを設定しておくのも手ですね。

>> Kanon好き さん

>プロバイダのDNS絡みで
これに気づくまでに時間がかかりました(^^
サイトにもさらっとお知らせ程度に書かれてるぐらいで・・・

>Windows PC
対象はそんな感じだと思います。
マックは持っていませんが
Android、iOSでは症状が出ませんでした。

ただ、ノートPcなど不特定な場所で使う場合は
この設定をすると、wifiアダプタに設定が残ったままになるので
ちょっと不親切かもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。