掲示板

購入店舗でしか使えないコメダ珈琲店のチケット

最近、コメダ珈琲店をよく利用しているのですが、何でチケットは購入店舗のみ有効なんでしょうかね? 購入店舗以外のコメダ珈琲店でも使えるようにしてくれたら便利で経済的なのにと思いました。お店自体は快適な空間ですね(^_^)


33 件のコメント
1 - 33 / 33
別系列のコーヒーショップは全店で使えると聞いてますよ。
コメダ珈琲さんのルールだからしょうがないですね(^o^;)

ルールが改変されるといいですね(^o^)丿
星乃珈琲も同じですね。私の場合、いつも同じところしかいかないけど。
三重県津市の行きつけ店は、3店舗で使えますね。
あともう1店舗ありますけど、その店だけは使えないです。
親会社が違うからかな。
FC店舗が多いからでしょうね。私はサンマルクしか行きませんけど。
yoshi君は、コメダの常連なんですね。

そうですね。
チケットが他の店舗を跨いで使えれば便利ですね。

もし宜しければ、コメダの話題(以外のことが多い💦)があるえでぃさんのスレを覗いて下さい。

私もちょくちょく顔を出します。

よろしくお願いします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 いろんな店舗で使えるほど近所にコメダが沢山ないです。

 それは置いといて、コメダって常連を大切にするからじゃないでしょうか。その常連用にチケット作ったって感じと思いま。よく耳にする注文が「いつもの」ですからね。新人バイトがその注文受けたら泣きだなぁ。そもそも注文している方もメニュー名をもはや忘れたとかないかしら🤣
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> hiroaou さん

以前は仕事帰りにスタバへ行っていたのですが、最近はコメダへ行くことが多いですね。これだけ何とかしていただければ申し分ないのですけれどね(^_^)
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> ねこ蔵 さん

共通券があるのは良いですね!!

>> yoshi君 さん

スタバは数回しか行ったこと有りませんが、スタバは、コーヒーを楽しむ場所。

コメダは、空間を楽しむ場所。

かな?
と思っています。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> hiroaou さん

なるほどですね!!
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> じんで さん

店独自のチケットなんでしょうかね?

>> jyoro@人類最下位 さん

全店舗におけるFC店の割合が9割以上(95%前後?)との事みたいですから、近隣のお店が同じコメダであっても、経営元が異なるパターン(独立採算制?)だったりするのでしょうね。

コーヒーチケットも本部(主体で)から提供されているものではないという…
チェーンのガソリンスタンドても、その店舗でしか使えないレシート割引ありますね…
出身地が同じコメダがあるのは嬉しいのですが
徒歩で出向くには、ちょっと遠いんですよね。

近所には、サンマルクやドトールもあるので、
主に、ドトールを利用する事が多いですね。

 ∧__∧
(・ω・ )
( o☕o
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> よっちいぃ さん

ありますね!
いつもの店で使っているコスモのカードを別のコスモで見せたら使えないと言われたことがあります。
マイネ王で見かけるので
一度はいってみようと
東京ドームシティの2階へ行った見ましたが
順番待ちでした(^^ゞ

各店舗、独立採算とか?・・・
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

河原町三条店なんか、入口に順番待ち用の椅子が置かれていますからねw
朝帰りに寄って、店を出る頃は数名のお客さんが座って順番待ちをしています💦
FCなので仕方ないですね。他店舗でも使えるようにすると、本部と店の間でチケット分のお金をやり取りする必要があるので、コストがかかってチケットの値段が上がってしまいます。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> ゆりこネット@6月修行するぞ月間 さん

なるほど!!
ということはそのお店独自のチケットということですね。
ヒョエー🙀
そうなんだ。
一軒一軒が個人店舗だったりして。

西へ自転車で5分くらいの所にあるが、
西は商業地域とは別方向なので行きもしない。
近くにコメダなくてうらやましい。
コメダのコーヒーチケットって🎟紙のやつですか?
私のよく行くモスバーガーは、相変わらず紙のやつですが、購入した同一の都道府県内ならオッケーみたいです。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

コメダチケット.jpg

>> KT さん

使っているのはこんなデザインです。
河原町三条店でしか使えません😢

>> yoshi君 さん

河原町三条、懐かしい。

1977年度だけの23歳の青春だった。
翌春婚約して夏に結婚で短い青春は終わった😹

思い出作りには良い街でした。
貴船・嵐山・哲学の道・琵琶湖疎水・木屋町。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 伊勢爺い さん

京都に生まれ住む者として、Janus1954さんが京都の良い思い出をお持ちなのを嬉しく思います(^_^)

B3D5C9D9-9B4D-4FBA-B3E9-F1B883F2C0C8.jpeg

>> yoshi君 さん

コメダのコーヒーチケット、買ってます、(^^)

フランチャイズでも購入店と同経営のみ有効なんでしょうね、。
残念ながら、会社の違うフランチャイズでは別扱いのようですね。

私はモーニングに使ってます、(^^)
便利なのは有効期限がない事ですかね、
(^_−)−☆
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> minikaoru さん

ありがとうございます(^_^)
全然デザインが違いますね!!
コメダですが、保険の更新の打ち合わせくらいでしか行かないかもです。(^_^;)
モーニングが目当てだと、愛知とか岐阜なら他の喫茶店へ行った方が満足度の高い事が多いかもです…。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 所沢条司 さん

さすがというか、愛知県と岐阜県の喫茶店は相当サービスが良さそうですね!

>> minikaoru さん

>便利なのは有効期限がない事ですかね、

ありゃ? 資金決済法変わってからこれ非常にやりにくくなったのですが……違法なのか、残債が限度以下なのか、まじめに供託しているのか……
※消費者保護のための法律ですが、利便性は低下
こんばんは。

「KOMECA(コメカ)」はご存じでしょうか?
https://www.komeda.co.jp/service/komeca.html

全国のコメダ珈琲で使えるチャージ式プリペードカードです。
(一部使えない店舗もあります)
特典はあるものの、コーヒーチケットほどのお得さは無いので
その意味ではあまりおすすめはできないのですが、、

私の場合は、もっぱら株主優待のために持っています。
コメダホールディングスの株主になるとこんな形(下記リンク)で
コメカにチャージ分がどんどんたまっていきます。
https://www.komeda-holdings.co.jp/ir/stockholder.html

もちろん、配当金とは別に ですよ。
以上ご参考までに
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> A_Ryosuke さん

ありがとうございます(^_^)
参考にさせて頂きます。
株主様にはお得ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。