掲示板

Rakuten Linkの通話音質→不安ですがとりあえず楽天契約しました

先日、1年ぶりくらいに楽天に再加入しました。
最近電話をすることが増えたこともあり、携帯での通話が安く済ませる各社のプランを検討しましたが決め手がなく、Rakuten Linkでは通話が無料になるので、メイン番号を楽天に切り替えてみました。
※1100円の15分無料通話も3ヶ月無料とのことで、最悪Rakuten Linkが使い物にならなくても逃げ道があるので。

実は通話をするにあたり、Rakuten Linkの通話音質はどうなの?ということが非常に引っかかっていまして、事前にRakuten Linkの通話音質について調べてみました。
しかし、人によってバラつきが大きくて、良いという人と悪いという人が大きく分かれてしまっていて、正直よくわからなかったので、結局自分で使ってみないとわからん!と腹をくくって契約してみた次第です。
Rakuten Linkですが、何度か通話してみましたが、いまのところ気にするほど悪い音質ではなく、これなら全然アリって感じでした。
ただ、まだ数回しかかけていないので、今後何があるかわかりませんが、あまりダメっぽかったら次のキャリアを探す感じかな・・

p.s.
しかし、携帯各社の通話プランも何とかならないかなーって気が・・
自分は月に1~2時間程度通話するのですが、各社だいたいこんな感じですよね。
・5分無料
・10分無料
・無制限
5分、10分の場合、特にMNOの場合はこれを超えると急に22円/30秒という高い料金を払うことになるし(そこが狙いなんでしょうけど)。
かといって無制限を契約するほど使わない。
中間的なプランが欲しいですよね。
一応、MNO3社のガラホのプランも調べてみたら、いまは無料通話付きのプランが無いんですね。
通話メインのガラホで無料通話付きが無くなっているとは(汗


19 件のコメント
1 - 19 / 19
そうですよね~私も通話オプション迷子です。
楽天0円運用+mineoシングルデータ放題にしてたんですが、普段1000円分も通話しないので、mineoにMNP。
でも時間を気にしながらの通話にストレス、無制限の有難さに気付く。

せめてmineoの通話オプションは翌月適用→さかのぼり適用(OCN等)、もしくは即時適用(povo等)になってくれたらなぁ…

日本通信は、70分通話が700円です♪
G-CALLの8円/30秒も気になってます。
使ってる方いませんか〜
私の場合、音声品質以前の問題が多すぎました。
①方通話になることがある
※相手によるが固定電話にかけたときが多い気がした
②着信しないことがある
③発信して発信音がしてるのに相手に着信しないことがある
※隣にいる人に発信してみて発覚

それでも0円の間は、折返しが欲しいときは別の番号にかけてもらうようお願いしたりして、ガマンして使っていました。しかし、サブとして本格的に使いたくなり、電話の発着信ができないことがあるのが致命的な問題になり、まともに使いたいがゆえに転出することにしました。
転出したのは昨年10月なので、改善しているかも知れません。

メイン番号を切り替えたとのこと、私のようなトラブルがなければいいな、と思います。
楽天Linkは一度もまともに通話出来ませんでした。
そういう場所も出て来ます。
私は海外に住んでいるので、発信、着信とも無料になる楽天は捨てがたいですね。
でも中国なのでVPN併用が必須になる点が非常に使いにくいです。
VPNがいつの間にか切れていることがあるので、Android端末に設定していても、受話が標準アプリにかかってくることがあります。
このような場合は一旦出ずに放置、VPNに接続し直してから掛け直すようにしています。

音質については、悪いときでもなんとかコミュニケーションができるので、無料での通話と考えれば十分と思っています。
全く問題なく通話できるときも多いですよ。
楽天リンクは、各社の問い合わせとか、長く待たされるような長電話の時に重宝してますです(^^;(^^;
ただこちらは普通に聞こえていても、相手から少し聞き取れなかったとか、電話が遠いとか結構文句を言われます。

なので、文句を言われてもかまわない発信専用としてのみ使ってます。

さすがにメインを楽天リンクにしようとは思わないですね~~(^^;(^^;
Rakuten Link 確かに無料で お得だけど、
そもそもメインの電話番号では無いし、
こちらから電話する事は殆ど無いので、
個人的には、あまり気になりませんけどね。

.
 ∧∞^
 ( *・ω・) \ モシモシ
 /  つ\/
 しーJ |
     |
     |
     |
     |
     |
     /\
     \ ∧,,∧
     ∩・ω・*) ハイ
     ヽ  |
      しーJ

Screenshot_20230217-183156.png

およそ2年前から音声通話は楽天モバイルをメインで利用していますが、巷で語られているような不都合はゼロなのであります。

自分の環境は、
・行動範囲は東京都南部~川崎市全域~横浜市北部
・クルマ人間なんで地下鉄には乗らないし、地下街のあるような大都会に行くこともない
・楽天モバイルで購入したAQUOS SH-M16(今月からはmotorola edge 20)
・通信量は毎月大量に捨てるほど余りマクってるんで、システムやアプリの更新時以外はWi-Fiは常時OFF
・Googleアシスタントは無効化・・アシスタントアプリがマイクを横取りしてしまうコトがあるので、音声の一方通行現象が発生する、との噂を小耳にはさんだことがありますので、どーせアシスタントなんて使ったこともないし。

以上であります
>>Rakuten Linkの通話音質はどうなの?ということが非常に引っかかっていまして

電話音質の指標はいくつかありますが、「100人いたらn人がいいんじゃないと思う割合」というのが基本的な考え方です。
なので”どんなに高音質でも合わない人”が出てきちゃうんですよね。
※それでなくても日本人は音質評価が厳しめに出るので難しい。

ご自身の耳で許容できる範囲なら使う、だめなら使わないということでよろしいかとおもいます。
通話は、IP電話並みではないでしょうか?LaLaCallやLINE通話で文句がなければ、楽天リンクもありですね。
もう2年は仕事の打ち合わせ等、長電話頻繁に使ってますが、通話自体に問題無いですね。よく言われてるような事も、感じた事も言われた事も、無いですかね。
私のスマホではWifiに繋がってると電話番号通知され無いので、手間かな。

今は知りませんが、sim2枚で活用すると、旨く着信しなかったり等色々問題ありました><;

今は、1台=mineo 1台=楽天の計2台のスマホで私は問題起こってませんかね。
Rakuten Hand 5Gで使っていますが、フルアンテナ立ってる場所でこちらから発信し移動せずに通話していて、向こうの声は綺麗に聞こえていてもこちらの声が聞こえないと言われて会話が成立しない事が多々あります。
(googleアシスタントは無効にしています。)

ただし、楽天以外の通信でLinkを使うとマシ(少なくとも会話が成立する程度にやり取りできる)なのでLinkで電話をかけるときはWifiか別のsimに切り替えてから発信します。
(逆に別のsimだと途切れがちになるのでLinkつかうなら楽天simに切り替えて使う、という感じだった時期もあります。別の端末でしたが。)



同じ場所での050IP電話やLINE通話で会話が成立しないことはありませんが、考えてみるとどちらも楽天回線(データ通信)を使って話してないので、楽天のsimで使ったらそうなるのかも。。。

留守番電話が使えるのでよく話す先の登録番号を楽天番号に変更してもらったのですが、着信音が鳴らずかかってきた電話に気づかないことも多々あり、やはり登録番号をメイン番号に戻そうかと思っています。(二台持ちです)
デュアルsimスマホに楽天simとpovo2.0 simを入れて、au回線でRakuten linkを使っています。

楽天回線では通話できないエリアでも通話できます。au回線様様です。

設定→ネットワークとインターネットで、
通話設定 Rakuten
SMS設定 Rakuten
データ設定 KDDI
と設定するだけです。
楽天Linkの良し悪しの状況は、発信側の電波状況と発信電話と受信側の電波状況と発信電話状況次第では無いでしょうか?

某市で通話がやっと繋がる環境で相手先がIP電話(050)に掛けた時に聞こえないとか散々言われました。

某県の警察のHPでネット詐欺注意の案内が有ったのですが、某管内のページだけ乗っ取られて正常に表示されてませんでした。そこで御注進と管轄の警察に電話したのですが上記の通りでした。警察署がIP電話(050)なんて利用したらアカンだろ(怒)
95%以上問題なく使えてます。
音質は楽天Link>>>auの3G通話。
主観ですけどね。
楽天は携帯としては不安なので、0円廃止を機に辞めました。

ほぼ固定電話がわりにしてました。
こちらの電波状況が問題なければ、音質的にも問題なかったので、対固定電話には、特にありがたかったのですけどネ…。

外で使ってみたときは、地下街だったせいもあるかな?こちらは問題なく聞こえていましたが、相手側(固定電話)が聴き取りづらそうでした。

毎月発生する訳じゃないけれど、かけると長くなる変則パターンなので、同じく悩ましいデス…(´∀`; )

たまに1通話2000円くらいになってたり…。しかも要件10分、のこり愚痴を聞かされてるとかネ…(ノ゚⊿゚)ノ
povoのカケホは即時反映なので、こちらに必要な時だけ付けようかなと思ってます…。
ahamoも即時よのうですネ。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター
みなさま
いろいろなご意見ありがとうございました。
大変参考になりました!
やはり重要なのはそのときの通信品質のようですね。
今日も何度か話してみましたが、とりあえず問題ありませんでした。

気になった点といえば、地元の場合はまだband18も拾えるのでよいのですが、東京とかband3しか拾えない場合はまだまだ電波が弱い場所があちこちあるので、弱いときにどのような通話品質になるのかがちょっと心配ですね。
田舎ですが、Rakuten linkは支障なく使えてました。(過去形)
但しスマホの機種に依存することがあるみたいです。
中華とか韓国は元々電波の掴みが悪いとか(アンテナ立ってても)
受話音量が小さいとか、個人的な感想です。
現在はLINE OUT Free でも My050でも支障なく使えてるのでこれで使っています。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター

>> やまやま河 さん

自分も機種によって違いがあるような気がしてました。
いまはRAKUTEN MINIを使用しているのですが、小さいわりに通常の音声通話も比較的品質いいんですよね。
以前、RAKUTEN BIGで使ったこともあるのですが、音質はほどほどでRAKUTEN LINKの音質もイマイチだった気が・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。