掲示板

ベビーマイぴょん & おにぎりマイぴょん

うちわ1.jpg

ベビーマイぴょんうちわを作成しました。

https://king.mineo.jp/reports/201292 こちらで作成検討していたモノです。)

季節感無視で申し訳ございません。
m(__)m

まだ2月だというのに、すごく季節の先取りになってますね。


キット.JPG

ゆる~く考えた上で、ELECOMさんの「手作りうちわキット」を利用しました。

諸事情ありまして アレコレと難しく考えてみても なかなか進捗が無いので とても「お手軽な方法」を選択しました。ひとまずは何か実際にモノを作らないと!って軽い気持ちで(^▽^)


うちわ2.jpg

「うちわ」って両面にデザインが必要ですよねー

うっかりしており印刷開始頃まで全く検討してませんでした。
シンプルにmineoロゴでも良かったのですが、おにぎりマイぴょん(最近のお気に入り?)を印刷してみました。


※おにぎりマイぴょんについては、コチラ
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1963

https://king.mineo.jp/upimages/view/magazine_section_image/1062030/fullsize

第17回マイネ王オフ会時ホワイトボードに描かれた とてつもなく見事な『酒子画伯入魂の作』です。こちらを参考にして以前描きました。
┏〇))Peco
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1963/comments/522844


失敗.jpg

既製品である「キット」なのだから簡単に作成出来ると安易に考えておりましたが、印刷の位置合わせなどに20分程必要でした。(晩御飯を食べながらボチボチと)
作成時間は、試し印刷シートのコピー、試し印刷(位置決め)、本番印刷、貼り付けと ながら作業でボチボチと ざっと30分程度だったかと。


因みに費用の方は、1個¥500-程度ではないかな?と思います。

「手作りうちわキット」がAmazonで¥439-、2個入りなので1個220円

インクが4色¥4,000- の5%程度かな?で 200円程度かと

ざっと1個¥500-(テスト印刷分のコピー用紙やインク代も考慮)だと思います。

(以前大変に御世話になりました 某@事務局様と某@事務局様 それぞれの御子息様御息女様御誕生祝い(出産祝い)と考えておりましたが、お贈りする手段等が御座いませんので 個人で楽しむ範囲での試作迄 でした。御贈りする事を妄想しながら掲示板をUP致しました。)

以上です。


137 件のコメント
38 - 87 / 137

fullsize_image_(1).jpg

>> 川辺@工作したい さん

>(書き方ぁ

描き方ぁーーー
( ̄▽ ̄;)

おっ!
>うちの師匠

コレって自分も近い事やってましたよー
ワタクシも小学2年頃からポンコツコンピューター(当時は、7セグメントLED8桁で16進数表示だけってシロモノ)で遊んでました。完全に親の影響ですね。(エンジニア兼営業だったモノで本人は化学系専攻なのにw)小学5年でPC-6001かな?3年お小遣い貯めて買って(別のモノを買おうと ムチャクチャ必死に貯めていたらお値段がどんどん下がってw)

↑ ぴぃーちゃんとこだっけ?にUPした画像です。当時のモノを大切に持ってます。ワンボードマイコン?は 高額で売り払ってしまって(Macに化けました。)

>半ば独学

おぉーココも一緒です。岡山のド田舎だったモノで教えてくれる御方は、父親だけ それもアセンブラだけwBASICとかCとかは、独学というか丸善に行って洋書読んでましたw小学生なのに( ̄▽ ̄;)それしかないのでねw ゲーム作成系の本はそこそこありましたけどMT樋川だっけかな?ロボットアームとか使いたくw小学生~中学生なのに( ̄▽ ̄;)

>MSX

おぉーこのあたりでMIDI系?DTM系に移ってバンド活動ばっかりw
その後、運動バカになって部活漬けで 体育会系に化けましたw
( ̄▽ ̄;)

>> 川辺@工作したい さん

>プレゼンで使う支持棒がマイぴょん仕様だったらかわいいですよねw

ですよねー
(mineo関係でした使えないけどw)

>ネタ元は他の人ですが、簡単に応用が効くのでパkゲフンゲフン、勉強させてもらってますw

おぉー?ん?なんでしょう?
>パkゲフンゲフン

(⌒∇⌒)???

って さっそく扇子買いに行ってきまーす!

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

敬意を持てばオマージュで、たちが悪いのがパkですw

レッツDIY!!

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

うえ~~い!
ちょっと、週末家族全員集合などでバタバタしていて、遅くなり~~w
 
一杯、めちゃくちゃ楽しみです。いよいよなんですね。すごーい!
ベビーマイぴょんも、拝見するの楽しみです。
おにぎりマイぴょんも、?マイぴょんも、保存保存させて頂きましたw ちょーかわいいです。うふふw

>> 川辺@工作したい さん

マジですか?
(^▽^)

もう少し別のもありますよー
X1(マイナー過ぎで不人気だったヤツ)とか、ML8000とか、V-25(ビデオRAM亀の子増設版とか)ポケコンも少々

>> 川辺@工作したい さん

あぁ~
敬意を持てばオマージュ (⌒∇⌒)
なるほどー全ての学びは「真似」からスタートしますから
ってでしたっけ?

レッツDIYです!!
(≧▽≦)

>> まきぴ~@クイズにカモン達夫 さん

うぇ~~~い!
うちも週末家族全員集合アンド一番ちっこい姪の高校合格祝い(なのかな?)で バッタバタで いつもより多めの誤字脱字で頑張らせていただいております。
てイカンがなぁー(´;ω;`)ウゥゥ

ハイ!いよいよ
ベビーマイぴょんグッズ(ロンパース以外)作成開始?ん?仕上げ?です。
マグカップも(って既にマイネ王には複数のマグカップ作成者が居られるので 自分のポンコツ作品は参考程度で)

>おにぎりマイぴょん

ありがとうございます。

さて、明日も当家は週末家族全員集合パートⅡその後に御近所大集合(年次総会かな?)です。やっぱ2月はムチャクチャなスケジュール感でバタバタしますねー
(;^ω^)

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

羨ましいw

うちにはMSXが2台とPC-88くらいしかないですー

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

他者の功績を自分のものと偽るのは駄目ですが、新しい結果のための参考にすることは悪いことではないですから!

歴史や経験から学ぶ事は大切です!

>> 川辺@工作したい さん

(;^ω^)
イヤイヤ
それって「くらいしか」じゃぁ ありません!
!
>PC-88

コレコレこれとかPC-98とかメチャメチャ欲しかったです。
当時、既に体育会系に化けてましたが
PC-88とか別格でしたからねー

すげー 実機をお持ちなんですね!
PC-98とかだと かの小室哲哉大先生のステージ機材にも使われていたというNECの名機中の名機じゃないですか!

自分は、9450系とかSX/Gとか学生時代のバイト等で使ってましたが...、社会人になって
「PC-98やPC-88は学校でしか使った事が無い」って言ったら メチャメチャ変人扱いされました。

後に医療機器メーカーで医療器に繋げるPC-98を ほぼほぼ初めて納品開封して何か凄く感動した記憶が(;^ω^)

って全然関係ないっすね。(;^ω^)

>> 川辺@工作したい さん

(;^ω^)

コレって何やら少し耳が痛い御言葉ですね。

「他者の功績を自分のものと偽る」に近い悪行三昧って

若い頃は、こういう事を繰り返していた様な(;^ω^)
ものすごく反省してます。(イヤ真面目にね)

>歴史や経験から学ぶ事は大切です!

自分自身の失敗からも しっかり学びます。(って言い訳がましいですね。)

(◎_◎;)

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

うちのPC-88は同級生の家に有ったものを凄いって言っていたら、後に処分するけど欲しいか聞かれたのでミニコンポのスピーカーと一緒に無償で頂けましたw

何年も通電していないのでもう動かないかも?

>> 川辺@工作したい さん

>後に処分するけど欲しいか聞かれたのでミニコンポのスピーカーと一緒に無償で頂けましたw

すげー良いお友達ですね。
(o^―^o)

おぉーミニコンポもスゲー

って そういえば
今日、姪の合格祝いで7.2Chのオーディオを組んで小さな頃から撮りだめた子供世代のビデオ~DVR~Bluーray~スマホデータを見まくりました… 7.2Ch恐るべしでした。

>何年も通電していないのでもう動かないかも?

ありゃ( ̄▽ ̄;)どんなでしょうね?うちのPC-6001は、電源周りが三代目ですよー(壊れたら都度、ジャンク品買ってます。他は意外にも健在です。YAMAHAのCX5は、キートップが外れまくりです。ステージ?で酷使したのでw 友人達が( ̄▽ ̄;))

>> 川辺@工作したい さん

ありゃ( ̄▽ ̄;)

こちらもチョビっとだけ耳が痛いかも?

わかっていても失敗や間違いを繰り返してしまいますねー

繰り返す失敗や間違いを少しでも ほんの僅かでも減らして出来るだけ失敗や間違いを無くす様にって考えても繰り返し続ける... 我ながらダメダメっすね。

>繰り返さないことが重要ですから!

くれぐれも繰り返さない様に気をつけてます。
(o^―^o)

fullsize_image.jpg

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

うちの親が以前作ったヤツ、見つけてきました~

拡大すると貼り付けてるのバレバレですが、遠目だと折り目も扇子の折りもあるからなのかそれほど気になりません。
左下の画像の(上画像の奥の扇子)は黄色ががっている和紙を使ってるので、ちょっと貼ってる感があるかもですが、絵の背景色にも見えなくないです。

あと糊ですが、障子糊がたまたま家にあったのでそれを使ったけど、でんぷん糊なら大丈夫だそうです。

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

こんにちは😊

とてもいい感じですね🍀
雰囲気が出ていて、ステキです。
もしかしたら、六花亭の包装紙を参考にされたのかしら🤗

>> 小梅奴 さん

ありがとうございます♥
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

確かに~!
六花亭の包装紙にありそうな花たちですね。
何かを参考にして描いたのは確かなので、当時うちに包み紙があったのかもです。

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

こんばんは🦉🌟

大事にしまっておくのもいいとは思うのですが、折角なので飾ってみてはいかがでしょうか!

完成するまでには、色々とご苦労されたと思うので、何となく勿体無いような気がしました。
(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)
シンさん相変わらず凄い出来ですね。

 オプテージにマイぴょんグッズのプロトタイプ制作の契約とれますよ。

FreshPaint01.jpg

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

隊長殿(アレレ?右手のライフが50%なのですね)

>うちの親が以前作ったヤツ、見つけてきました~

おぉー
(((o(*゚▽゚*)o)))

ありがとうございます。

画像を拡大して拝見しましたが、張り付けた感無いですね。
和紙のチョイスが素晴らしいのかな?

>拡大すると貼り付けてるのバレバレですが、遠目だと折り目も扇子の折りもあるからなのかそれほど気になりません。

いえいえ、そんな事もありません。
和紙の模様(?表面の凹凸)っぽく見えます。

なるほど!左下の画像は、黄色ががっている和紙なので
それぞれ和紙素材の色の違いで貼ってる感がある様な?絵の背景色っぽくも見えますねー

って事は、青系の和紙で お空に浮かんでるマイぴょん?雲状の輪郭で雲に乗ってるマイぴょん描いて扇子に貼ると良い感じでしょうか?

糊は、障子糊かでんぷん糊なら大丈夫なのですね。

ありがとうございます。
┏〇))Peco┏〇))Peco


「戦いは二手三手先?」じゃなくて「闘いは、2手3手 他の手法も考えて云々」って事で

水彩風手書き?のマイぴょん をFreshPaint(Windowsのアプリ)で練習してます。

和紙にプリントして貼るパターンと 直接手描き?も検討しようかな?と

直接手描きの方は、まだまだ 凸凹感(デコボコ感)満載?な出来ですが、手描きマイぴょんも良いのかなぁ?と

>> 小梅奴 さん

横から大変失礼いたします。
(^▽^)

本当に とてもいい感じですね~
(((o(*゚▽゚*)o)))

>> 小梅奴 さん

自分も折角なので飾った方が良いと思います。

ってジブンだったら紫外線での劣化等々もチョビっとだけ気になるかも?なので
デジタル化して15~20インチくらいの液晶を壁掛けにして表示したり(デジタルサイニングっぽいヤツね)スマホの壁紙にしたりするかもです。

そうですよねー

コレ完成するまでには、御苦労が多かった事かと。
せっかくなの力作なので 大事にしまっておくのは ちょっと勿体無いような気がしますねー

>> じんで さん

おぉー
(゚Д゚;)

>オプテージにマイぴょんグッズのプロトタイプ制作の契約とれますよ。

マジっすか!
それじゃぁ もじゃおさんか福留さんに売り込んでみますねー

冗談ですよー
(≧▽≦)

過分な御言葉ありがとうございます。
┏〇))Peco┏〇))Peco

SS4.jpg

手描きマイぴょんを張り付けてみたw

デザインナイフ.jpg

さらに 

デザインナイフ(ダイソー商品110円)も特訓中です。
(って そんなに大袈裟じゃないですが。)

うちわの輪郭くらいなら フリーハンド?でカット出来るくらいまで上達したかも? まだまだ細かいカーブは切れませんが。

ダイソー商品じゃなくて ちゃんとしたモノも使ってみたい欲求がw

デザインナイフって 普通のペンよりも ペン先を若干寝かした感じで少し力を入れて輪郭をトレースすると なんとなくキレイに切れるのかも?

┏〇))Peco┏〇))Peco

マイぴょん1.png

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

土曜日(2023年2月18日)、はじめてFreshPaintを使った時に描いたマイぴょんw

最初は絶望的でしたw

┏〇))Peco

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

あっちなみにマウスで描いてますよー
(サンワサプライのだっけ?Bluetoothで1400円のヤツ、デジタイザーペンとかペンタブレットじゃなくて)

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

その手のナイフだったら、タミヤのモデラーズナイフがおすすめです。(刃の細いデザインナイフが別にあるので注意です)

オルファのOEM製品なのですが、刃は共通なのに本家より転がりにくい形状をしているので行方不明事件があまり発生しませんw

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

水彩風手書きのマイぴょんだからこそ、和風の扇子にバッチリ合ってますね~~~。 ひゅ~~~

最初の絶望的マイぴょん、哀愁が漂っていながらもスマイルが!!!これはこれで、愛嬌が、、、、、w うふふw

>> 川辺@工作したい さん

>タミヤのモデラーズナイフ

ありがとうございます。

早速、Amazon等々調べてみました。
1000円くらいで御手頃なので入手検討します。

ひとまずは、ダイソー商品で しっかり腕を上げてからかな?
(;^ω^)

オルファ社のOEM製品で交換歯が共通なのにも関わらず 本家製よりも本体が転がりにくい形状という事で行方不明事件があまり発生し難いんですね。
流石 有益な情報ありがとうございます。
┏〇))Peco┏〇))Peco

>> 小梅奴 さん

親に小梅奴さんのお褒めのコメントを話したところ、大喜びしてました~!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
最近はトイレットペーパーの芯で作る鍋敷きに凝っていて、数年前にはまっていた扇子作りなど、私が言い出すまで本人は忘れてたくらいです。
(*´艸`)ププ♪

今度百均行ったら、飾るのにちょうどいい大きさのアクリルケースがないか探してみます。

MPX.png

>> まきぴ~@クイズにカモン達夫 さん

ありゃ( ̄▽ ̄;)

過分な御言葉ありがとうございます。

描き直す事50回(嘘)100回で なんとか見える感じになってきて... でも まだまだですねー


って事で コレは2回目の作品です。

哀愁w

MPX2.png

何度か描き直し続けると

耳、目、ホッペ、胴体を先ず先にキレイに丸く描いて 輪郭を描いた方がキレイに描けそう& 絵描き歌も作詞作曲出来そう...

( ̄▽ ̄;)

MPX3.png

10回目くらいにに描いたヤツ( ̄▽ ̄;)

進歩が遅いw

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

あっ「お耳」の先っぽ をまん丸く描いて
他も特徴的なトコを描いて位置決めするとバランス良く描けるかも?

そして歌出来そうかもw
( ̄▽ ̄;)

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

昔、自宅に来ていた姉に貸したら、当時の100均製品より使いやすいと言われそのまま借りパクされました......

現在は買い直した2本目を使ってますw

200円くらいで売っている替刃25枚入りもセットなのもポイントですね~

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

おぉぉ~! 「FreshPaint」ってMicrosoft謹製アプリがあるんですね。
レイヤーも使えるし、乾かす機能もあってけっこう本格的な感じ。
でも、マウスでフリーハンドでよくそこまで書けますね。すごッ!
w(*・o・)w オォ-!!

ブラシのカスタマイズってできるんですか?
手ぶれ補正がきくと、線がなめらかに引けるんですけどね。

右手ですが、昨年から欲しかったスライサー、ベンリナーをようやく入手しまして。
で、あまりの切れ味に指3本も一緒にガリッといってしまったんです。といっても指先の裂傷程度ですが。まぁまぁの流血でした。
耐切創性の手袋必須ってレビューあったのに、なめてましたw
早速、ワークマンで食肉加工の人が使う用のインナーグローブ買ってきましたよ。

>> 温羅志㥲汰狼@☄☄ 元シン. ☄☄ さん

めちゃくちゃ、あせりました
(^-^ゞ😃💦

ご近所の方がマイネ王に❗️
(;゜∇゜)🐟️

な~んだ
诚さんだぁ~

ここ、団扇の町です
(今は、二軒程ですが・・・)

ぴょんのうちわ
良いですね😃(’-’*)♪

楽しいです

>> 川辺@工作したい さん

なんと御姉様が当時の100均製品より使いやすいと
そのまま( ̄▽ ̄;)ありゃりゃ

って、そんなに使い易いんですね!
って事は、ダイソー商品で上達する為の良い励みになります。

しっかり頑張ってダイソーのデザインナイフでそこそこキレイに切れる様になったらタミヤ製(オルファOEM)買います。

ありがとうございます。

>200円くらいで売っている替刃25枚入りもセットなのもポイントですね~

ランニングコストも良いのですね。
すげー(≧▽≦)

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

ありゃ( ̄▽ ̄;)

「FreshPaint」ってMicrosoft謹製アプリだったんですね。

https://www.google.co.jp/search?q=水彩 アプリ Windows&

ってググって最初に出てきたので なんとなーく使ってました。
(;^ω^)

マルチレイヤーでしたか。1枚ベタの絵しか描いてませんでした。
レイヤー使えると いろんな事が出来そうですね。

>乾かす機能もあってけっこう本格的な感じ。

目下、使い方が解らず?判らず? 画面中央下のアイコンだけ確認しました。なんか便利そうですねー

>マウスでフリーハンドでよくそこまで書けますね。すごッ!
w(*・o・)w オォ-!!

ありがとうございます。
(胴体?黄色い洋服?基準点として利用したトコロは、別のアプリでベジェ曲線で描いてます。そこを基準に 耳の先っぽ描いて オメメ描いて ホッペ描いて といった感じです。特徴のあるこれらを描くのに大半の時間を費やし… ざっと2時間描けて何度も「提灯屋さん」の如く塗り直し塗り直しであの感じです。)

マウスでフリーハンドなのは、残念ながらタッチペンが使えないだけです。
アレ?違うな(;^ω^)単純に持ってないだけですよー
実際の扇子には筆で描くつもりなので
どう考えても異常に難しいマウス描画出来たら 筆だと楽勝かな?と安易に考えて… 日頃はパス曲線(ベジェ描画)ばかりなのでマウスでも良いかな?とか
逆に筆とマウスの癖が違うので困った事になるかも?
って またそれも楽しそうかな?と

>ブラシのカスタマイズってできるんですか?

コレは細かくは出来そうにないかも?です。
筆の種類と太さ色とか簡単な機能しか無さげです。
ってまだ使い始めて3日目なので... さっぱり使いこなせてません。
m(__)m

>右手

ありゃ、それは大変でしたね。お大事になさってください。
フリタン荘でワークマンのインナーグローブの御話はチラッと拝見した様な(;^ω^)そういう事だったんですね。
ベンリナーくれぐれもお気を付けくださいねー。お大事にー

┏〇))Peco┏〇))Peco

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@自粛有り🦆🦆🤭 さん

ありゃ( ̄▽ ̄;)

>団扇の町です

そうなのですね!
えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@福寿草🍀😌🍀ですさん(って長ぁ~って おっと大変失礼いたしました。申し訳ございません。m(__)m 自分も昨年はもっと長い名前でしたがw( ̄▽ ̄;))
の御近所ってせんすの町なのですね。

ありゃ 本日現在、扇子屋さんは二軒程に減ってしまってるんですね。

>ぴょんのうちわ

ありがとうございます。

コレ、「ゆずりマ」が開催されたら出品しますので(おそらく?大丈夫かな?と) よろしければ是非交換してくださいねー。よろしくお願いいたしまーす。交換品はティシュでも つまようじ1本でも何でも大丈夫ですよー

ありがとうございます。

今回は、ゆるーくがんばってますので
(100回もマイぴょん描いて デザインナイフの特訓して 果たして「ゆるい」のかな?)

自分も とっても楽しいでーす 。

「ゆるく」って こんな感じの事だったのかな?と「猪突猛進系」な自分自身を反省しながら 楽しんでますよー
(ゆるく構え過ぎて時々しか掲示板が見れてないけれどもw)

ありがとうございます。
┏〇))Pecoチャン┏〇))Pocoチャン

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@自粛有り🦆🦆🤭 さん

おぉースゴイ
(((o(*゚▽゚*)o)))

おめでとうございます。
(^v^)

自分もダンジョン苦手です。(ほとんどやった事無いです。)

って ぴょんが、迷って来たんですね。
(⌒∇⌒)

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@自粛有り🦆🦆🤭 さん

その際は、(って「ゆずりマ」が開催されましたら)
よろしくお願いいたします。
┏〇))Peco┏〇))Peco

S0.jpg

で、

こちらは、ステッカー関連の練習用素材です。

マグカップ、ベビーベッドカルーセル、スマホケース、扇子、ステンシル(マイぴょんが簡単に描ける定規?)を作成予定で 練習中?技術向上の為 特訓してます。

S1.jpg

小さなステッカーを切り出すには、まだまだスキル不足です。
( ̄▽ ̄;)

S01.jpg

☆ベビーベッドカルーセル
=>部品手配完了(3Dプリンター出力残)

☆ガラガラ
=>部品手配??(3Dプリンター設計出力残)

☆人形(くわえて遊んでも無害なモノ?)
=>3Dプリンター出力済(塗料再検討中)

☆うちわ
=>量産に向けコストダウン検討中

☆スマホケース(※)
=>完了(追ってUP予定)

☆扇子
=>検討中 3パターン程度の作成方法を模索中

☆マグカップ
=>仮作成中(着色部分の耐熱試験等予定)&加工技術向上中かな?


てな進捗状況ですが(;^ω^)

上のモノは、ガラガラ?ソノモノが売ってない為?
自作しようなか?と検討中です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。