掲示板

ロッテリア

「ロッテリア」が、「すき家」のゼンショーに全株式を譲渡したそうな。

「マクドナルド」を利用する事はあっても、
全く利用しなくなった「ロッテリア」。
何が変わるんでしょうね。

「ゼンショリア」になったりして。

知名度維持なら変名しない方がいいけど、ロッテではなくなりますし。
知名度を失うなら、「ロッテリア」を取得する意味ってあるのかな。
「すき家」で、ハンバーガーでも売ってみる?


18 件のコメント
1 - 18 / 18
どんな戦略が展開されるんでしょうね。

バーガー系のファーストフードのままなのか、それとも居酒屋メニュー アルコールの販売とか追加すると面白いかも。
SDカード提示でポテト割引がありました😄
コラボ商品出してほしいですよね。
ロッテリアって、ロッテの人気商品とのコラボが乏しいのも不満だったし。

「牛丼バーガー(すきやコラボ)」とか「海鮮バーガー(はま寿司コラボ)」とか面白そう。

いや、「牛丼バーガー」ってマジで美味そうだな。
ゼンショーって以前、ハンバーガー「ウェンディーズ」を展開してましたよね。あれは撤退になりましたが、今回はある程度の規模があるけど、さて、どうかな。

立地条件からすき家に転換したりとかもあるのかなぁ、とか。ロッテリアってロッテ感に乏しかったとはいえ、ガム入りバーガーとか無理だしwチョコレートとかもバーガーとは相性が良くないから、コラボは元々難しかった?

千葉ロッテとのつながりもイマイチ感じられなかったし(球場には店舗があるが選手のCMとかは??)、総合的にはゼンショーの方が材料調達に関しても有利だろうし、良い方向に行くと良いかなぁ。

20230217_113723.jpg

ロッテリアの今のメニューは個人的には魅力を感じません。
昔のメニューの方が良かったです。
デラックスハンバーガーが結構好きだったんですが、イタリアンホットとかチキンセットと合わせて復活しないかなぁ?

20230217_114745_2.jpg

ところで、ロッテリアのこのキャラクター(ロッティー)は一体どこに行ってしまったんでしょうね?

懐かしの「サンパチトリオ」
今はこの値段では絶品チーズバーガー単品すら買えません😢
ハンバーグは合挽き肉の方がジューシーで断然美味いと思うんですが、バーガーには適さないのかな?
>「ゼンショリア」になったりして。

そこは「ロッテリ屋」ですよ、きっと!

すき家は外食・ファストフードのノウハウがあるし、原材料費の納入コスト的に有利なのかな…
似たようなのにグリコが展開していた「グリコア」ってのがあったんですけどねぇ。

ロッテリアは持った方じゃないですかね?
グリコアは聞いたことないですが、「森永LOVE」は記憶にあります〜。

>> 電人 さん

グリコは「置き菓子」で稼いでいるから、宜しいと思います。
https://bit.ly/置き菓子
あっ、あとロッテリアのアプリ。
いきなりログインできなくなったんですよね。
登録してるメアドがエラーになる。
ググってみたら同様な報告が多かったから、あっち側の原因だなと思って放置してたの忘れてた。

そういうのも改善されるかな。
食べてみたい商品を考えてみた。

「牛丼バーガー」(すき家)
「とりたま親子バーガー」(なか卯)
「海鮮フリッター」(はま寿司)
「100%大俵バーガー」(BigBoy)
「熟成焼肉バーガー」(焼肉いちばん)
「パスタサラダ」(ジョリーパスタ)

管理とか調理が大変だから数多くは無理だろうけど、いくつかでも実現したら良いな。
期間限定でも。
絶対に食べに行く。

>> トッチン@寝不足 さん

森永LOVEは地元にあったので昔行った事があります。
その後旧バーガーキング(現行とは経営母体が異なる日本から一時撤退前のもの)に転換しました。

あと「明治サンテオレ」というのもありました。
今は明治の資本から外れ店舗もほとんど無くなりましたが、サンテオレ自体は横浜のみなとみらい線日本大通り駅改札前に現存しています。
すきをラブと読み替えて
ラブテリア?

あかんR18の店になる…

>> クリームメロンソーダ さん

韓国は脱しましたけど
サヨクのブラックにinしちゃったみたいですね

流行らないと
「3Kを嫌うニッポンジンのなんと多い事か」
と会長さんに嫌み言われちゃいます
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。