掲示板

襲名

鳶梅吉.jpg

盲長屋梅加賀鳶 五代目尾上菊五郎

先日、初代尾上眞秀(10歳)のお披露目会見があった
5月の「團菊祭五月大歌舞伎」で初舞台を踏むそうです
日仏ハーフの歌舞伎役者は15代目市川羽左衛門以来二人目
将来の九代目菊五郎?

衆院山口2区に岸信千世氏が立候補予定だそうだ
そのHPに家系図を載せたとか
親の七光りではおっつかないご様子で
ご先祖親戚まで引っ張り出した
ならいっそ襲名なさったら
2代目信介とか栄作Ⅱとか晋三偽とか

五代目菊五郎の息子は六代目を襲名、名優として名高い
しかしその息子は技量不足、七代目を継げませんでした
(七代目、残った有力候補3人養子、弟子、娘婿の誰も継がず
 結局養子梅幸の子供が継ぎました。当代です)

歌舞伎役者は技量を問われます
器を問われるのは政治家も同じでしょう
背後霊頼みはご勘弁を

看板、算盤引き継ぐ世襲議員がこうも増えると、もはや商売?
いっそ屋号名乗ったらどうですかね
大臣に成田屋、汚職で尾張屋、年取ったよろけ屋
オッとわや屋、お黙り屋
カステラの下に小判隠す高砂屋

そうすればヤジも飛ばしやすいのでは




kagatobi-umekiti-1.jpg


5 件のコメント
1 - 5 / 5
>> 看板、算盤引き継ぐ世襲議員が …
>> … そうすればヤジも飛ばしやすいのでは

全く以てその通り。激しく同意します。
しかし、そのような人達を、
政界に送り出す有権者も、
どうかしているとは思いますけどね …

         ☆
 ( *' ω ' )っ―[≡] / ピコッ
と   )  (*'д'*)
⊂、 ノ [ ̄ ̄ ̄]
 し'
こんにちは。

世襲がいいとも悪いとも思いません。

結局は本人の能力次第。歌舞伎にしてもそうじゃないかなぁ。例えば、亡き安倍さんで言えば少なくとも父の晋太郎さんよりは能力があったんだと思うし。

役者だって親を上回る人もいれば、親の七光りで登場した割にひっそりと消える人も多い。
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

そうなんですよね
でも投票したくない人しか出ない区もあるんですよ
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

今度の山口4区の補欠選挙
吉田下関市議が立候補予定
その選考過程私には、まともとは思えません

現在国会議員の3割が世襲
総理大臣の世襲率は70%
https://www.mag2.com/p/money/1207696

優秀な世襲議員が3割もいて
なぜ日本の経済下降しているんでしょう
実質所得を減少させることが政権の目的ですか
少子化の主因の一つは貧困では
プライム市場に上場している企業1836社
その内世襲で続いてる企業何社あります
3割500社ありますか
トヨタでも創業家は半分程です

情報リークや公用車問題でお騒がせのお方
とかく評判の息子も後継が既定路線とか
私なら投票しません
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター
一番安心だと思う銀行
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1272687/
ねとらぼ調査隊が30代以下に聞いたそうです

8位に地銀数行に東京スター銀行
ゼロ金利政策下での地銀の現状
東京スター銀行の出自を踏まえての判断なんですか
若い人達この感覚で投票するんですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。