掲示板

カキの殻捨て禁止条例

https://www.youtube.com/watch?v=w-fwCi5hEN4

2015年ころから増え始め
主に外国人が大量に捨てていく・・・

なんだかなぁ・・・


8 件のコメント
1 - 8 / 8
自分勝手な人がいるんですね。情けないです。
江戸川の話ですね。もうかなり以前から言われています。

まあ今はゼノフォビアな方が喜ぶネタなんでしょうけど、社会的に弱い立場の方が天然の海産物を食べる問題なので、そのうち…の様な気が。ぶっちゃけトークすれば、同情(非難)するなら金をくれかと。

※江戸川の漁業権が云々とか色々あったような。

で、カキ殻は概ねの場合は燃えるゴミ。正確には燃やしても差し支えないゴミ。これも都市部だとゴミ袋にお金がかかるから云々。


江戸川ではなく、某カキの産地の実質無人島の様なペンションに宿泊した事がありますが、ペンションで出たカキ殻が島に放置してあったな。産業廃棄物扱いだからなのか、地域の習わしなのか。野焼きはまずいでしょうけど、これらも焼けば灰に出来る筈ですが。量が多すぎるのも問題でしょうけど。

もっとも、真水でよく洗浄した上で道の駅で売ればいいんだと思ったり。(カキ殻肥料ってありますんで)

つまり、タダのマナーの問題に矮小化してはいけないって話です。
そのうち、江戸川区の駅前にカキの屋台が出てくる気がします。

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

漁業権は無いので、とること自体は犯罪じゃないみたいですね。
取らないで放置しても危険は危険ですよね。中学生のとき、水の中で足をパックリ切りました。また傷痕が残ってます。
殻置き場を作って、業者に引き取って貰うとか出来ないんですかね。
マナーの悪いお国柄なんですねえ・・・・・
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
①殻の始末が出来ないなら取るべきでない。
②どちらでも良い
③捨てても良いでしょう。

③の人が少ないうちは大した問題では
ないですが、
②の人(大多数)がどちらに向かうか、
ですね。

モラルやマナーに期待するのも限界が。

条例作っても見つかった人と
見つからない人の不公平感が。

一時
お金かけて処分したそうなので、
引き取るのもありなのかも?

昔、空き瓶を買い取ってくれた頃は
空き瓶を捨てる人は殆どいませんでしたけど

缶になって買い取ってくれなくなったら
ゴミ問題になりましたね🥲
https://hiroshima-maruei.com/forage/

これを宣伝したら問題解消ですかね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。