掲示板
受付終了

あなたの「(ウクライナでの)戦争が早く終わりますように」の意味は、どれですか?

ウクライナで本格的な大戦争が始まって間もなく1年・・

私が引っかかってる、よく聞くセリフがあります。
「戦争が早く終わりますように」

あなたの「(ウクライナでの)戦争が早く終わりますように」の意味はどれですか?

あなたの「(ウクライナでの)戦争が早く終わりますように」の意味は、どれですか?
42件の回答
ウクライナが有利な形での終戦。
45% 19件
どっちでもいいから早く終戦しろ。
26% 11件
その他(コメントください)
19% 8件
ロシアが有利な形での終戦。
5% 2件
本音は他人事で無関心だが、平和主義ぽい事を言ってお茶を濁したい(笑)
2% 1件
わからない。考えてない。他人事。無関心。
2% 1件

77 件のコメント
28 - 77 / 77
…ということで、
「停戦」「休戦」「終戦」の違いを調べてみた。
https://chigai-allguide.com/cw0157/

局地的なものが停戦。
全面的なものが休戦。
平和条約で戦争を終結させるのが終戦。
何でもいいから犠牲がもう出ない様に

兵士の家族の心も、それを思うと泣ける人々も。
終戦後のインフラ整備に携わる人の労も心中も、

なにより早く終わって欲しいと心底思っている人たちの為に。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> トッチン@寝不足 さん

私もロシアが勝っても負けてもヘロヘロで次の戦争やる余裕はないと思います。
少なくとも10年〜20年はおとなしくなるのでは?
あとはインドと中国のガソリンスタンドとして生き延びるしかない。

懸念は中国と北朝鮮ですね。(台湾有事や第二次朝鮮戦争)
ロシアが勝利すれば「核兵器ちらつかせて領土強盗すれば国境を動かしても良い」という前例ができる。
核兵器持った強盗が好き放題やる「北斗の拳」みたいな世界がやって来ますよ。
中国は失うものが大きいので簡単には台湾侵攻やらないと思いますが・・・
北朝鮮は失うものが少なく、貧しい。
中国やロシアの支援を受ければバクチに出る可能性はあるかも。

その心配があるから、日本の防衛費は1.5倍になり、自衛隊員の輸血を備蓄し、先島諸島に避難シェルターを作り、長距離巡航ミサイル500発買い、弾薬工場を国有化するのでは?(笑)

>> kaji さん

コメントありがとうございます!
ウクライナとロシアの行方も気になる点はありますけど、やはり中国への影響は気になりますよね…
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> スカイイズブルー さん

日本もかって、侵略戦争をしまくって挙げ句にアメリカにケンカを売り、広島、長崎、東京と全国焼け野原になって懲りました。

ロシアにも、そうなってもらう必要があります。
懲りずに味をしめたら何度でも繰り返すでしょう。
ただロシアには核兵器がある。
核兵器持ったロシアを誰が罰するのか?
そこが問題なんですよね・・・

>> kaji さん

>ただロシアには核兵器がある。
核兵器持ったロシアを誰が罰するのか?
そこが問題なんですよね・・・

ロシアが核兵器を使用したらロシアも終わります。
侵略と呼ぶか解放と呼ぶか
嫌になりますね
負け犬根性
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> スカイイズブルー さん

>>ロシアが核兵器を使用したらロシアも終わります。
「だからロシアは核兵器を使わない」よく言われる話ですが・・
それはロシアがピンピンしてる状態の話。

ロシアがズタボロのヘロヘロになって
「もうロシアは終わってる状態だから核兵器使用します」ってなったらどうします?

ロシアの国家財政、収入は半分になり、支出は1.5倍に増えて大赤字。
外貨や金塊まで売却始めてます。
それもなくなればルーブル札を刷り出すでしょう。
インフレでロシア経済は崩壊する。

「無敵の人」ならぬ「無敵の国」になったロシアがヤケクソになった挙げ句に大暴走しないか懸念しています。

>> kaji さん

>>ロシアが核兵器を使用したらロシアも終わります。
>「だからロシアは核兵器を使わない」よく言われる話ですが・・
それはロシアがピンピンしてる状態の話。
>ロシアがズタボロのヘロヘロになって
「もうロシアは終わってる状態だから核兵器使用します」ってなったらどうします?

トルコなどを介して和平交渉が水面下で続いているとの報道があります。今のところ、それに期待して見守るしかないのではないですか?

>ロシアの国家財政、収入は半分になり、支出は1.5倍に増えて大赤字。
外貨や金塊まで売却始めてます。
それもなくなればルーブル札を刷り出すでしょう。
インフレでロシア経済は崩壊する。

そうなった場合、ロシア国民がプーチン体制にどこまで耐えられるのか、ということだと思います。

またロシア国内では軍への「動員令」以来、国民の不安や不満が高まっている、との報道があり、ロシア国民がこのままプーチン体制を是とし続けるか、という問題もあります。反体制派や国民の動向を注視しています。

>「無敵の人」ならぬ「無敵の国」になったロシアがヤケクソになった挙げ句に大暴走しないか懸念しています。

核兵器の使用はあまりにも被害が大きいので、そうさせないように世界は表、裏を問わず動いているのではないですか?

ロシアが核兵器使用の果てに戦争に勝利したとして、ロシアは戦後の世界をどう再構築していくというのでしょう。

>> S.K.201031 さん

>侵略と呼ぶか解放と呼ぶか
嫌になりますね
負け犬根性

まさにこれが戦前の日本、大日本帝国が行ったことでしょう。「大東亜共栄圏」「八紘一宇」「アジアの解放」などとスローガンを並べたて、実際やってることは「解放」ではなく、侵略そのものだった。柳宗悦(宗教哲学者で日本民藝館の創立者)などは、日本が「アジアの解放」を言うのなら、まずは植民地化した朝鮮半島、台湾を解放せよと主張していましたね。もっともだと思いました。

>> スカイイズブルー さん

共産化して今より酷い事になってたでしょうね

>> S.K.201031 さん

>共産化して今より酷い事になってたでしょうね

それは日本の侵略戦争を正当化する理由にはなりませんね。それこそ「負け犬の遠吠え」ということになってしまいます。
英仏は南方を去り
ドイツも大陸から手を引き
インドは独立を勝ち取り
ロシアの共産主義者は滅びました
悪魔共は負け続ける運命なのです

さて次の負け犬は誰かな?
どっちでもいいから早く終戦しろ。は乱暴だと思いますので。
お互い歩みよって、戦争やめましょう、勝ち負けじゃなく、引き分けにはできませんか、という感じです。

平和な世界にしましょうよ。な気持ちです。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> 白ダリア さん

>>お互い歩みよって、戦争やめましょう、勝ち負けじゃなく、引き分けにはできませんか、という感じです。
平和な世界にしましょうよ。な気持ちです。

歴史的にそんな事例ありますか?
具体的に〜戦争とかあげてほしいです。
日本の隣、朝鮮半島では1950年から3年激戦の後に休戦して70年くすぶったままで決着はついてません。
これは引き分けに近いかも。
ただ片方は核武装までしてより厄介な問題になってしまったのはご存知だと思いますが。

photo12.jpg

>> kaji さん

無理だと思っても、願ってもいけないのでしょうか。
原爆を落とされた日本、それで第二次世界大戦が終わったと
学校では教わりました。

これより先は、言い合いしたくないためやめます。
どう考えても、侵略して来て、恐怖を与えるために都市にミサイル攻撃、占領したら市民を虐殺、インフラ、原発施設も意図を持って攻撃。
ロシアが加害者で、ウクライナが被害者にしか見えないので、どちらも正義だとか引き分けで良いとか、よく言えますね……と思ってしまいます。

西側に付く付かないは独立国であるウクライナが決めるべきことだし、ロシアはウクライナが核放棄する際に安全を確約したはずなのに、攻撃しているし、ロシア派のウクライナ人にプーチンが勝手にロシア国籍を与えて「ロシア国民を守るため」って、満州国を作って移民を送って助ける名目で日中戦争を起こした帝国日本すら凌駕する酷いトンデモ理屈だし。

>> Jijing さん

大筋は正しいとしか言いようがないのですけど…

>ロシアが加害者で、ウクライナが被害者にしか見えないので、どちらも正義だとか引き分けで良いとか、よく言えますね……と思ってしまいます。

もし「引き分けで良い」がダメだとすると、「加害者であるロシアがゴメンするまで戦う」のが妥当という言葉なのでしょうか。
でも、それはそれで厄介だと思うんですよね。

「汚物は消毒だー」でキレイな世界になればいいんですけど、
ロシアがゴメンするまで戦うとなるとロシアの疲弊も相当でしょうから東西のパワーバランスも崩れるだろうし、もし中国がロシアの地下資源を手に入れた場合、日本にとっては今よりも危険ですし。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> Jijing さん

>>ロシアが加害者で、ウクライナが被害者にしか見えない

そうですね。
日本の「自称平和主義者」って状況把握能力あるんでしょうか?
「どちらにも言い分が」「引き分けで」
核兵器にビビって譲歩すれば、核兵器持った強盗が好き放題やる世界が待ってる。
それがあんたらの望む「平和」か?

ロシア人強盗犯がウクライナ人の家のドアぶち破って押し入り、家族を傷つけ、テレビと洗濯機を盗み、リビングを占拠して、核兵器ちらつかせて「交渉しようぜ」とか言い出してる。
出した条件は
「謝罪も賠償もしない」
「盗んだテレビと洗濯機は返さない」
「このリビングよこせ」ですよ。

ウクライナ人は正当防衛で家族を守るために血を流して戦い
「謝罪と賠償しろ」
「盗んだテレビと洗濯機を返せ」
「我が家から出ていけ」って言ってるだけ。

それがわからない日本の「自称平和主義者」にイライラします。

>> kaji さん

>それがわからない日本の「自称平和主義者」にイライラします。

イライラしてても始まらないので、ならば戦争を終わらせるための方策をご提案下さい。

私も毎日、報道を通じて知る殺戮や破壊につらい思いで過しています。現在行われているであろう外交交渉や、ロシア国民が目覚めてプーチン体制に反旗をひるがえすことを期待しています。そして、戦争が終結した後にはこの侵咯戦年が厳しく裁かれることを希みます。
革命
の結果ですよ?
煽った欧米も酷いですよね

チンピラに喧嘩売らせたんですから
覚悟決めて
自分達も20kt食らえ!
報道ね…
そりゃ7年も街を焼いてるんですから
酷い有様なのは仕方ないですよ

>> トッチン@寝不足 さん

> 「汚物は消毒だー」でキレイな世界になればいいんですけど、
ロシアがゴメンするまで戦うとなるとロシアの疲弊も相当でしょうから東西のパワーバランスも崩れるだろうし、もし中国がロシアの地下資源を手に入れた場合、日本にとっては今よりも危険ですし。

プーチンが益を得ては、習近平も「西側世界は最終的には甘くて、武力侵略でも最後は折れる」と考えることでしょう。
独裁国家が侵略に進むのは、独裁者が「可能である」と信じることにあります。
東西のパワーバランスは、現在は米ロでは無く米中で、しかもロシアは少し前から核兵器だけですので、核兵器面でのロシアというパワーは変わりません。
プーチンのウクライナ侵略が失敗した場合、政変がどんなかたちであれ起こる可能性もあります。
ロシアがウクライナへの賠償に応じることを条件に、経済制裁を解除するなら、中国に買い叩かれるよりはと、普通に輸出したいとなることは間違いないかと。

>> S.K.201031 さん

>革命
の結果ですよ?
煽った欧米も酷いですよね

>チンピラに喧嘩売らせたんですから
覚悟決めて
自分達も20kt食らえ!

ソ連は滅んだけれどもロシアは十分に民主化できてなかったということでしょう。よりによってKGB出身のプーチン氏が大統領に選ばれてしまうほどに。ソ連時代の垢がきれいに落ちるまではもう何世代か必要なのかも知れません。

>> トッチン@寝不足 さん

> もし「引き分けで良い」がダメだとすると、「加害者であるロシアがゴメンするまで戦う」のが妥当という言葉なのでしょうか。
でも、それはそれで厄介だと思うんですよね。

戦争ですから、厄介しか無いですよ。
ウクライナ国民に「領土と当地の国民をプーチンに差し上げましょう」と勧めるのと、ロシア国民に「ウクライナから撤退しましょう」はどちらが厄介でしょうかね……。
「ゴメン」はしないですよね。

引き分けって、勝ち負けが無い状態ですよね。領土を取られて終わったら負けなのでは?
チンピラ……。
殺し屋ですよね。KGBだし。比喩ではなくマジで。

>> スカイイズブルー さん

ブーチンさん
ソビエト時代には結構批判的ですよ

民主主義なんていう欠陥システム
国が弱くなり
民族・文化を解体され金融に魂を売る
何が残るのでしょう 誰の望みでしょう
冷戦後30年 アメリカ率いる西側
失敗し続けた結果の今じゃないですか?
当事者が納得出来る形で終戦となるしか無い。我々は部外者、人道支援するのみで戦争の終わり方に口を挟むのは内政干渉にすぎない。
日本の今ある平和は私達御先祖様が多大な犠牲とたゆまぬ努力を数千年続けて、みんなで紡いできた成果。
戦争になった事には何かしらの理由があったはず、それを無くしていく為に、当事者が多大なる努力を続けるしか無いんだと思います。

>> Jijing さん

コメントありがとうございます。

>ロシアがウクライナへの賠償に応じることを条件に、経済制裁を解除するなら、中国に買い叩かれるよりはと、普通に輸出したいとなることは間違いないかと。

なるほど、その選択肢はあるかも知れませんね〜!

>> S.K.201031 さん

>民主主義なんていう欠陥システム
国が弱くなり
民族・文化を解体され金融に魂を売る
何が残るのでしょう 誰の望みでしょう
冷戦後30年 アメリカ率いる西側
失敗し続けた結果の今じゃないですか?

政治学者の丸山真男は民主主義は永久革命だと言っていました。民主主義は完成されたシステムではなく、トライ&エラー繰り返しながらも、一人ひとりが参加し社会を創り上げていくものでしょう。よく言われることですが、ベストではなくベターなシステムなのだと私も思います。

民主主義(民主制)の反対概念というと、主権が個人にはない絶外君主制、専制、独裁制などが浮びますが、S.K.201031さんはどんな社会で生きていきたいのですか?
ロシアが侵攻を止めれば戦争は終わる。

ウクライナが防衛を止めれば国が失くなる。
このままロシアは中国に飲み込まれるんだろうけど、まあ迷惑この上ないです。
独裁者の利益を守るための戦争って一番馬鹿馬鹿しい。いつも約束破る国ほど自分達が破られると大騒ぎする。
ウクライナを支援して、何とかウクライナに有利な形で戦争が終わって欲しい。

>> スカイイズブルー さん

そもそも一般人の得られる判断材料なんて知れてるんですよね
しかも多くが日々の暮らしや私事で精一杯
疑う事もせず与えられるままに
誰が得するとか単純な事すら…

勘違いしてれば一生幸せなんでしょうが
永続なのか永久なのか知りませが
主体性が無いのはどちらなんですかね?
NATOやEUの今の態度こそ…
独裁者って民主主義の失敗なんですよね。
国民主権に慣れていなかったり、政治不信から個人崇拝が強い指導者を求めるようになる。

独裁者や軍事政権に是とする人は、簡単に狂信化するのでとにかく怖い。民衆を虐サツすることや強力なミサイルを市街地に撃ち込むことに抵抗がなくなる。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> スカイイズブルー さん

>>戦争を終わらせるための方策
核兵器の脅しは無視、ウクライナ人に武器供与してロシア軍を国境外に追い出すしかないですね。後は外交交渉ですが・・追い出されたロシアはメンツ丸潰れで、成果ゼロでは引っ込みがつかないので戦争は続くでしょう。

テレビのスイッチ付けず、スマホから離れればつらい状況からは逃れられるので日本人は恵まれてます。
ウクライナ人はそうはいかない。

>>ロシア国民が目覚めてプーチン体制に反旗をひるがえすことを期待しています。
80年ぐらい前のドイツ人、日本人も戦争反対は少数派で東京、ベルリンが焼け野原になるまで戦争してました。
侵略戦争に反対し、革命を起こして政府を倒し、戦争を止めたりはしてない。
昔の日本人ができなかった事をロシア人に期待、要求するのは、なんか違う気がします。
プーチンってスターリンの再来じゃないかなぁ。
S.K.201031さんが見ているものと、私たちが見ているものは全く違うのでしょうね。
ソ連回帰やツァーリズムに上手く乗っかっていますよね。プーチンは。

>> S.K.201031 さん

>そもそも一般人の得られる判断材料なんて知れてるんですよね
しかも多くが日々の暮らしや私事で精一杯
疑う事もせず与えられるままに
誰が得するとか単純な事すら…

>勘違いしてれば一生幸せなんでしょうが

そのために、専門家、知識人といわれる人たちも存在するわけだし、情報公開、リテラシーが重要になっているのでしょう。

>> kaji さん

>80年ぐらい前のドイツ人、日本人も戦争反対は少数派で東京、ベルリンが焼け野原になるまで戦争してました。
侵略戦争に反対し、革命を起こして政府を倒し、戦争を止めたりはしてない。
昔の日本人ができなかった事をロシア人に期待、要求するのは、なんか違う気がします。

当時とは一般市民の情報を得る手段も格段に違うことなど、今だからできるかもしれないことに期待したいのです。今もありゆる情報戦が展開されているだろうと思います。

ロシアが経済的に困窮しはじめた時、ロシア国民がどういう選択をするのかにも大いに関心があります。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> Jijing さん

ネット上には、たまに、「ヤバイ人」がいます。
触らぬ神に祟りなし。
スルーをオススメします。
相手してくれるのが嬉しいんですよ。
リアルな生活では誰にも相手されない寂しい人。
だけどネット上で「過激な意見」や「逆張り意見」を喚けば注目されるし、反論されたり誰かに構ってもらえるので。
無視が一番効きます。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> スカイイズブルー さん

確かに当時とは情報量が違いますが・・
逆に情報が多すぎるのかも。
人は信じたい情報だけ信じる。
都合の悪い情報に耳をふさぐ。

>> kaji さん

>確かに当時とは情報量が違いますが・・
逆に情報が多すぎるのかも。

だからリテラシーということが重要になってくるわけですよね。

>人は信じたい情報だけ信じる。
都合の悪い情報に耳をふさぐ。

これは永遠の課題かも知れません。

>> スカイイズブルー さん

専門家や知識人
投資で言うところのアナリストですね
「代理人」としか思えない連中
右か左か両建てか

見ているものが違う?ですか
ある種の癖ですね
人の行く裏に道があり何とやら
世間の無関心と言うなら
民間機が不自然に墜落
撃墜されてた頃から注目すべきでしたね

日本のマスコミの皆様は熱心に報道せず
双方の言い分を伝え切れてなかった
結局 付和雷同
独自の見立てなんて出来るわけもなく

逆張りですか? そうみえますかね…

>> S.K.201031 さん

>専門家や知識人
投資で言うところのアナリストですね
「代理人」としか思えない連中
右か左か両建てか

そういう人もいるし、そうでない人もいるし。言論の自由が存在するところでは、どちらの言論も保証はされる。だからリテラシーが大切なものになってきているわけです。専制、独裁制の下では言論の自由は封殺される。

>見ているものが違う?ですか
ある種の癖ですね
人の行く裏に道があり何とやら

これは私の書いたことではないのでよくわかりません。

>> S.K.201031 さん

>逆張りですか? そうみえますかね…

これも私が書いたことではないのでよくわかりませんが、これまでのS.K.201031さんの書き込みを拝見していると、どことなく陰謀論風な印象は多少ありました。

>> スカイイズブルー さん

陰謀論
なかなか上手いレッテル貼りです
優秀な代理人もいますね
kaji
kajiさん・投稿者
マスター

>> スカイイズブルー さん

私の偏見ですが
「陰謀論者」「反米」「反ワクチン」「ロシア支持者」「トランプ支持者」は、かなりの確率で重複してます。
たまに役満も(笑)
kaji
kajiさん・投稿者
マスター
あと間違った情報があるので訂正しておきます。
「7年も街を焼いてる」

ウクライナで親ロシア政権が市民によって倒された「マイダン革命」
(陰謀論者は欧米の陰謀によるクーデターだと主張)
「ロシアによるクリミア半島併合」
「ウクライナ東部紛争」は2014年で、現在2023年なので正確には9年前です。

5ヶ月ほど前にも同じ人に同じ事を指摘したのですが、覚えていないようです。
足し算引き算ができないレベルの人ですから仕方がないですね。
「7年前」という思い込みで話すからそうなります。
「ウクライナ騒乱は2014年」という正しい知識があればそうなりません。
本音はウクライナもロシアもどうでもいいので全く勉強する気などないのでしょう。
人名と地名の区別もつかないロシア支持者は多い。
「ああいう風になってはいけない」という例として素晴らしいと思います。
この掲示板を読んだ方の参考にして頂ければ幸いです。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター
コメント受付終了します。
アンケートが目的なので。