掲示板

文字じゃ伝わらない。

痛いeSIM代の投稿をしたら、「注目の投稿」に載ってるみたいで、
いいねやチップを頂いております。
ありがとうございます。

さて、修理に出したRakuten Hand 5Gですが、
なんと申告した症状が出ず送り返されているそうです。

ちゃんと検査しろよ…と思うのですが、
それ以上にめんどくさい話がありました。

郵便局と仲がいいはずなのに、
配送にはヤマトを使う楽天モバイルですが、
修理に出して2日。急に楽天モバイルから、
「精密機材」の名で荷物を配達します。のLINEが来ました。

事前に、楽天モバイルから修理前に連絡が来て、
今後の対応を決めると聞いてたんですが、
なんとなく察しましたdocoaさん。「端末交換」OR 「未修理」だと。
でも確認しようとコールセンターに。

しかし、コールセンターの対応時間は縮小されて、
問い合わせた時間はチャット対応の時間。

そこから2時間。荷物の中身が何かわかりませんでした。

チャットサポートの対応が二転三転し、
結局午後8時を超えると返信もなくなって、
自動ログアウトによりその日は終わりました。

らちが明かないので、
翌日9時15分にコールセンターに電話。
ちょっとした意見の食い違いはありましたが、
ものの30分程度で送ってきた荷物の内容が遂にわかりました。

で、思ったのが、
チャットによるコールセンターの記録を、
コールセンターで確認はできないそうです。

という事は、渋々チャットで問い合わせて解決しなくて、
翌日コールセンターに電話したら、ユーザーは一から説明させられて、
コールセンターも再度確認をやり直さなければいけないという、
負の連鎖が出来上がっているように感じるのは私だけでしょうか?

単純に電話で問い合わせたほうが解決しますよ、
楽天モバイルさん…


6 件のコメント
1 - 6 / 6
ツイてない時は、そんなもんですよね …

届いた端末がどうなっているのか、
非常に心配です。続報が気になります …

  /⌒ヽ
 く/・* ⌒ヽ
  8 < (∪ ̄]
 く、・* (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大丈夫〜❔心配…
モバイル関連ではありませんが、昨年・某コールセンターに問い合わせました。
自動応答で、
お客様○○を入力してください、
×××の時は☆番を・・・のステップが何度も続き結局、オペレーターと話す内容なので→→オペレーターから折り返す日時の予約を選択して入力することになりました。
自動音声が「○○ですね、よろしければ☆を、訂正する時は#を・・・」どんだけ~的でした。
これこそチャットでやれば、自分に入力内容が見えるので早いんじゃあないの?
電話はちゃんときましたけど。
電話での問い合わせが一番わかりやすいですね(^o^)丿
通信品質は無論、サービス品質も大事と再認識する話。
その状況ですと、楽天モバイルのサポート体制は悪いと云わざるを得ませんね。(^^;

チャットサポートと電話サポートで連携が取れていないのはかなり問題の様に感じました。
皆様。
とりあえず、私のRakuten Hand 5Gは何もされてないので、
(画面保護フィルムを外さないとだめだったので、実質マイナス)
モバイルWifiルーター担当として使う事にしました。

こうなるなら、修理出すにしろ店頭に持ってったほうがいいのか?
って思いました。っても、わざわざ隣町までねぇ…

楽天側も儲けを出さないといけないのはわかりますけど、
メインにはとてもむりですわ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。