掲示板

UQ申込、やってしまった大失敗…。

先日こちらで乗り換えや名義変更、ホームルーターについて質問させて頂きました。

色々話した結果、リスクも承知の上でUQモバイルと、WiMAXでの契約になりました。

親→元々UQモバイルなので継続
子→新規でUQモバイル

この申込の際、なんと……親と同じauIDで、利用者登録をせずに申し込んでしまったのです。
『利用者登録するなら、新しくauID作らないと』
「えー、メールアドレスもう1つは無いよ」
『Yahooとか適当に登録して…』
と、やり取りをしていながら、利用者登録は後からでも出来るか!なんて……同じIDで、取り敢えず契約してしまったのです…。
(大馬鹿です、反省しています)

なので、今は親のauIDで2回線契約している状態です。
自分のデータ量見ようと思ったら、まず最初にお母さんのが表示されちゃう…使い勝手悪そうで申し訳ない。

しかも、親子応援割は利用者登録だけではダメで、一旦プランSにしてから、利用者登録して、その後でプランMに戻す…としないと、適用にならず。

(ちょっと考えたら分かること…めちゃくちゃ書いてある)

親と同じauIDだから、今すぐ分離して…となると、オンライン申込みのキャッシュバック(auPAY)が貰えなくなってしまう。

方法としては、
①2月中に「くりこしプランS」にプラン変更
②3月下旬までにキャッシュバックが完了してから、3月中に利用者登録と、「くりこしプランM+5G」にプラン変更

↓ ↓ ↓
4月に応援割が適用

と、なるようです…(UQさんのCHATにて)
しかも、キャッシュバックは恐らく3/31。
入ったのを確認してからすぐ様UQの店舗へ、って感じになりそうで。

最初からちゃんと確認して申し込めば良かったのに、結局店舗に行かないといけなくなるという、色々な無駄が出来てしまい、反省している今日でした…(´;ω;`)

https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 乗り換え/35910


7 件のコメント
1 - 7 / 7
>自分のデータ量見ようと思ったら、まず最初にお母さんのが表示されちゃう…使い勝手悪そうで申し訳ない。

UQアプリで、下段真ん中にある「マイページ」、下にスクロールさせて各種設定の中の「ご契約回線の表示順変更」で端末ごとにどの回線を最初に表示させるか変えられますよ。
大変でしたね。
表示順に関してはeq.18さんのとおりです。

しかし…
>>しかも、親子応援割は利用者登録だけではダメで、一旦プランSにしてから、利用者登録して、その後でプランMに戻す…としないと、適用にならず。

これ、利用者登録は子の回線のほうで、Sプランにして戻すのは親の回線のほうだと思うのですが、回線がどちらか書いてないのでよく分からなくなってる感じがします。

①2月中に親の回線を「くりこしプランS」にプラン変更と子供の回線へ利用者登録、また子の回線のプランがSだった場合、3月からMかLに変更。
(これで子の割引が3月から付きます)

②3月下旬までに親の回線を「くりこしプランM+5G」にプラン変更
↓ ↓ ↓
4月に応援割が適用

です、ただキャッシュバックの条件がわかりませんが、プランM以上契約、auスマパス契約ぐらいなら①のまたから後はいりません。
まつげの
まつげのさん・投稿者
エース

>> すとらい~ぷ さん

全て不勉強のせいなので、自業自得なのですが、相手方に迷惑をかけてしまいました(^_^;)
回線についても詳しく記載せずスミマセン…!

【現在】
自宅セット割適用
親→プランS(990円)
子→プランM(2,090円)←新規
ネットでeSIM契約のキャンペーンです。(auPAYで翌月末に6,000円)

この状態で子を利用者登録すると、応援割が適用にならないそうです…。
(適用になれば990円)
親はプランSで良いらしく、変更するつもりはないそうで。

そして、今から子を利用者登録してしまうと、auIDを別に作らないといけないため、キャッシュバックがなくなります(^_^;)
>>この状態で子を利用者登録すると、応援割が適用にならないそうです…。
>>(適用になれば990円)

応援割が適用されないのは親の回線のことですよね、Sプランのままでは対象外なので。
子供の回線は今月中に利用者登録すれば、来月からMプランでも990円になります。

その適用がごっちゃになってませんか?


>>親はプランSで良いらしく、変更するつもりはないそうで。

MかLだと制限がかかってもMax1MbpsでSプランの300kbpsと違うため、変更したほうがお得であることを伝えましょう。
そもそもMとSが同じ値段で容量増額です。
まつげの
まつげのさん・投稿者
エース

>> eq.18 さん

そうなんですね!!!
伝えてみます(^^)ありがとうございます!
まつげの
まつげのさん・投稿者
エース

>> すとらい~ぷ さん

>>応援割が適用されないのは親の回線のことですよね、Sプランのままでは対象外なので。
子供の回線は今月中に利用者登録すれば、来月からMプランでも990円になります。

それが…。
UQの方いわく、子供の回線も今月中に利用者登録をしたとしても、最初からプランMに入っている状態なので、対象外だそうです。
一旦プランSに変更し→プランSの状態で利用者登録を済ませて→プランMに加入→これだと適用になるそうなのですが…。
(親回線がSで適用外は承知の上でした)

そして早々にそれをやってしまうと、キャッシュバックは対象外になってしまうとのことで。

説明が下手でごちゃごちゃしてしまいスミマセンm(__)m

>> まつげの さん

契約時に利用者登録してないとダメなのですか…

なんか面倒なので…
その回線子供を利用者登録せずにしておいてして、今月後半にauで子供の利用者登録で新規回線契約、その際の端末購入とキャッシュバックをもらったほうかスッキリするのでは?
(UQの自宅セット割が組める環境ならau新規でも5000円ぐらいキャッシュバックがあるはず)
で来月UQにMNPするとこれからS→Mにするのと変わらず4月から家族応援割の代表になりますよ。
このMNP終わってから面倒な回線は解約してしまってもいいし、Mプランのままでも4月からは990円になるので自分で使ってもいいだろうし)
もっと言うと、auを新規でなくMNPできる回線があれば、キャシュバックは15000円ぐらいあるはず。

ちなみに私は先月30日に、子供利用者回線をLINEMOからauへMNPして端末とCB20000円もらい、月初1日にUQ(Sプラン)へMNP済、来月からMプランに変更予約済です。
au→UQのMNPは手数料0ですので、au新規かMNPの手数料のみです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。