転売ヤーが世直しに貢献できるという仮説【端末安売り問題】
端末値引きの問題がまた議論されているようです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/04/news042.html
極端な値引きは良くない、という議論は何度も繰り返されてきました。一向に解決の気配はありません。
よくよく考えれば、おかしな事です。端末が安く買えるということはユーザーにとっては嬉しい話。それがなぜ携帯キャリアの儲けに繋がるのか。いや、わかりますよ。それで契約を獲得できるのだからキャリアにとってプラスになるんですよね。その契約者がいわゆる「転売ヤー」でなければ、一度安く手に入れると、後は義理堅く、そのキャリアで2年3年と長期間居てくれるから。
たしかに、不公平が生じるから、極度な端末値引きは悪であるという意見は尤もです。マイネ王でも、キャリアに端末販売をやめさせろという意見も聞かれます。そこで、極端な値引き販売が悪であるならば、その抑止力になり得るものは何か?と考えてみると、それもまた世の中では悪のレッテルを貼られている転売ヤーということになるのではないでしょうか?
端末値引きキャンペーンに乗ってくる人のほとんどが転売ヤーになったらどうでしょう?端末を安売りすることで契約を獲得するというビジネスは、成り立たなくなります。ようするに、
安売りが悪ならば、
その破壊勢力たる転売ヤーは、善。
むしろ、安く購入後、義理堅く長期間契約し続けるフツーのユーザーこそが、悪。
ということになってしまいませんか?
そこで、こんなことが実際にできるかどうかは別にして、仮に、誰かが大号令をかけて、転売ヤーを大々的に募集し、端末値引きに対してハゲタカのように激しく、しかも全国規模で突撃しまくればどうなるでしょう?
問題の悪名高き端末投げ売りビジネスモデルを撲滅することが可能になりはしませんか?
これはあくまで仮説です。「そうならない」という予想をお持ちの方は、そのメカニズムのご披露くだされば幸いです。
繰り返しますが、あくまで仮説なので、「転売を奨励するなどケシカラン」などという正義感は別の場所でご披露ください。
(私は撲滅には懐疑的ですが)
もし、撲滅したら別のビジネスモデルが出現するだろうから、それはそれで面白いかと思います。
(その別のビジネスモデルの一形態としては、過去にコメントした通り、キャリアのサブブランドがありますが)
>> 及時雨 さん
>> 郵便局のように同じ建物内でも>> 回線契約窓口と端末購入窓口を
>> 分けてしまえば良いかもしれません。
端末と回線の完全分離を実現する上での、
第一段階としては良いかも知れませんが、
それでは、今の MNO と サブブランド の、
〓 SoftBank と Y!mobile の様に、
併設店舗を構えて、
MNO への回帰を促すのと同様でしょう。
今迄の苦労が水の泡になってしまいます。
私が、複合的な対策でも述べたように、
>> 教育・啓発面の対策 : 端末安売りに対する
>> 教育や啓発活動を行い、一般のユーザーに
>> 社会的責任を身に付けさせることが
>> 大切です。
上記の対策を行うべきでしょう。
その上で、回線契約と端末販売を、
別々の店舗で行うよう、
段階的にステッアップを図るべきだと、
私は考えます。
\ジャンプ!/
∧_∧
((・∀・∩ とぅ!
\ 〈
丶丶_)
バムッ
\从/_
/ ̄ /)
( ̄ ̄ ̄) \
/ ̄1 ̄ \/\
/ ̄ 2  ̄ \/ \
/ ̄ ̄3 ̄ ̄ \/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
〓 SoftBank と Y!mobile の様に、併設店舗を構えて、
>>MNO への回帰を促すのと同様でしょう。
郵便局では、窓口が隣り合わせでも貯金窓口でできることと、郵便窓口でできることは明確に分かれています。
回線契約窓口では、端末に関する業務を一切行わない、端末販売窓口では回線に対する業務を一切行わない。
但し、回線と端末の双方に関わるトラブル等については両方の窓口を利用することは構わない。
もちろん、これは回線窓口と携帯販売の窓口の運営主体が完全に分離されていることが前提です。
>> 所沢条司 さん
確かに、キャリアを介する転売問題は、無くなりますね。
併せて、スマホデビューや初心者、
ライトユーザーなどへの、
教育・啓発面の対策も行えますので一石二鳥。
優れたアイデアだと思います。
n Λ_Λ
(ヨ(´・ω・`)
≡ y と丿 それな!
≡(_ノ ノ
≡(ノ´
>> 及時雨 さん
>> 回線窓口と携帯販売の窓口の運営主体が>> 完全に分離されていることが前提です。
上記と併せて、
私が、複合的な対策でも述べたような、
>> 法律面の対策 : 端末安売りに関する法律を
>> 厳格化し、違法行為に対する
>> 罰則を強化することが重要です。
以上の対策を以てしても、効果が得られない、
或いは、改悪回帰が成されれば、
やはり、回線契約と端末販売は、
別の店舗とするのが、最善の策だと考えます。
(((´・ω・`))) プルプル
((´・ω・ω・`)) プルプル
(´・ω・|・ω・`) ムニュ
(´・ω・`) (´・ω・`)プチン
(*´・ω・) (・ω・`*)分裂
>> 厳格化し、違法行為に対する
>> 罰則を強化することが重要です。
それは、経済活動の自由の観点から難しいと思います。制限する根拠もありません。
安売りを違法とするのは無理があります。いくらから安売りだと認定するのですか?
>>やはり、回線契約と端末販売は、
別の店舗とするのが、最善の策だと考えます。
別店舗でも運営主体が同じなら、回線を借りた店舗で運営主体が同じ店舗でその足で系列の端末販売店に行き、携帯を買えば値引き等の特典を与えることが可能だからです。
要は
携帯を買うなら系列のこの店で買えば端末の値引きが受けられるよ、
ということができる、ということです。
>> トッチン@寝不足 さん
まぁ、私も、気に入らなきゃMNP すれば良いとは思いますけどね。
それが全ての人達に当て嵌まるのでしょうか。
1 . 権利の上に眠る者に対する認識が
誤っています : 権利を持っている者が、
その権利を保護するために国の法律や
政策などを利用することは、当然であり、
行動しない人を切り捨て「 眠っている 」
という捉え方は適切ではありません。
2 . 規制に対する認識が誤っています : 規制は、
消費者保護や市場のバランスの維持などの
目的があり、経済発展を、
必ずしも阻害するものではありません。
また、規制が不適切な場合、
適切な修正を促す事もできます。
3 . 消費者の困難に対する
認識が不適切である :
消費者がキャリアを変更することは、
容易ではない人もいるでしょう。
契約条件や付帯サービスによる
縛りが複雑であったり、
新しいキャリアに移行することで
通信サービスの質が低下する可能性など、
消費者にとってのハードルが
必ずしも低くなったとは言えない人もいます。
4 . 新たなビジネスモデルに対する
楽観的な捉え方 : 新たなビジネスモデルが
生まれることは、業界の改革や発展に向けた
一歩となるかもしれません。
しかし、それが全ての人々にとって
良い影響をもたらすとは限りません。
難しいですよね … ウ~( ˘•ω•˘ )~ン
∧,,∧
( `・ω・)
/ ∽ | うーん…
しー-J
>> 所沢条司 さん
ご存じだとは思いますが、リース方式もでてきていますね。面白い取組みだと思いましたけど、破損した場合の対応方法が面倒くさそうなので見送ったけど。
しかし、破損の保険が安くなるならばリース方式もアリかな〜と思いました。
ただ、保険も「壊さないお行儀の良い人の保険料」で浮いたお金で「壊した人を救う」って話だから、
「ずっとキャリアにお金を払っている人のお金で(略)1円スマホ」と構造は同じだし、本スレでそこも考えるとややこしいですけど。
>> 及時雨 さん
「 法律面の対策 」というアプローチは、一般的な違法行為などに抵触しないよう、
携帯端末の販売を遵守することが目的であり
端末の価格を下げることが望ましいという
経済的な観点を阻害する意図はありません。
また、端末の販売価格がどれくらい安ければ
違法なのかは、議論の余地があるでしょう。
だとしても、回線契約と端末販売を別の店舗
とすることが、最善の策と考えられます。
私が言っているのは、
郵便局方式が失敗に終わった場合、
教育・啓発面の対策を経て、
回線契約をキャリアのショップ、
端末販売を小売などに分けるべきだと
考えますので、運営主体は違います。
端末の値引きに関してはその後の問題です。
まず値引きありきでは、本末転倒ですね。
━┓ ∧∧
┯┛(^ω^) ニヤリ
 ̄|\_〇 〇__
|/ ∧∧ /
 ̄ ̄( 〃) ̄ スマホ下さい
.( )
___∪∪.
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
>>端末販売における一般的な違法行為
とはなんでしょう。
>>端末の販売価格がどれくらい安ければ
違法なのかは、議論の余地があるでしょう。
議論が決着しなければ違法適法の判断ができません。
端末の値引きに関してはその後の問題です。
まず値引きありきでは、本末転倒ですね。
>>回線契約をキャリアのショップ、
端末販売を小売などに分けるべきだと
考えますので、運営主体は違います。
これについては同意しますが
同一の施設に入っていても
郵便業務は日本郵政
金融業務はゆうちょ銀行で
運営主体は違いますので、運営主体を分けるべき、という私の考えと差はないと思いますが。
>>端末の値引きに関してはその後の問題です。
まず値引きありきでは、本末転倒ですね。
今、問題になっているのは、1円端末販売ではないのですか?
それがけしからん、不公平であるということで、その解決策としてショップ(回線貸し出し)と小売(端末販売)を分ければどうか?
という議論をここでしているのだと私は思っています。
>> 及時雨 さん
一般的な違法行為。まぁ 転売の件と被りますがショップが動員していた例が ありましたので。
>> 詐欺:転売ヤーを募集することにより
>> 顧客からの信頼を悪用する可能性が
>> あります。
>> 製品価格操作:安価で端末を購入するために
>> 転売ヤーを募集することは、
>> 製品の価格操作に該当する可能性が
>> あります。
>> 知的財産権の侵害:安価で端末を購入
>> するために転売ヤーを募集することは
>> 製造元の知的財産権を
>> 侵害する可能性があります。
>> 違法販売:安価で端末を購入するために
>> 転売ヤーを募集することは、
>> 製造元の承認なく製品を販売することに
>> 該当する可能性があります。
>> 上記のような行為は
>> 一般的に違法とされています。
端末の販売価格がどれくらい安ければ
違法なのかは、ここで議論したとしても
憶測で終わってしまうでしょう。
行政が それを問題視すれば、
自ずと議論を行い数字を算定せねばならない、
と言う事です。
私達がそれを決められる訳はない。
行政や司法に委ねるべきでしょうね。
>> 同一の施設に入っていても
>> 郵便業務は日本郵政
>> 金融業務はゆうちょ銀行で
>> 運営主体は違いますので、
>> 運営主体を分けるべき、
>> という私の考えと差はないと思いますが。
店舗を分けて構えれば回線契約と端末の
販売の分離を、より厳格に行えるのに、
何故、同一の施設にこだわるのですか?
不公平を是正するのが目的であって、
端末の値引きが目的ではありません。
よって、不公平を是正する枠組みを
定める事の方が、先決でしょう。
まず値引きありきでは元の黙阿弥です。
〃∩ ∧_∧ ♪
⊂⌒( ・ω・) ♪
\_ っ□c ♪
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
>1 . 権利の上に眠る者に対する認識が誤っています指摘も説明もよくわかりませんでした…。
ひとまず、一応、自分の話を説明しますと、
「権利の上に眠る者」は時効などで使われる話ですが、このスレでの比喩としては「解約することができるのに、解約しない人を保護する必要はない」というのが私の見解です。
(権利の話が私の間違いということでしたら、それでも構わないので「解約したい人は解約すれば良い」という点だけ伝われば良いです)
2も3も4も省きますが、結論からすると別のコメにあるように「不公平をどうにかしたい」のでしょうか?
となると、スマホ1円問題の不公平が遠因となり、毎月数千円の通信代の支出で経済困窮するならば、その人なりの知恵で「他で倹約する」とか「仕事を頑張る」とかすればいい話ではないかと。
ですが、1円問題の不公平に対してそういう工夫もできずに経済困窮する人は、スマホ1円の不公平を問題をなくしても救えなさそうな…
もちろん「スマホ1円の不公平がなくなれば、モバイルクエストさん的には満足が得られる」という事なのかも知れませんけど。
>> トッチン@寝不足 さん
前述した通り、私も、気に入らなければMNP すれば良いと言う認識は同じです。
そうは言っても、中には MNP したくても
できない事情を抱えている人達も
居られますので、ひと括りに
「 権利の上に眠る者 」とするのは乱暴だ、
と言いたかっただけです。
尤も、納得して使われている方々は、
その限りてはありませんが。
端末の価格と同様、回帰の料金についても、
当然、不公平は是正されるべきでしょう。
確かに不公平は是正されるべきと考えますが、
トッチンさんのように、そうは思わない人も
居られるので、実現するかは不透明ですよね。
∧-∧
(*^▽^*) ∧−∧
└─┳─┘ (*^▽^*)
│ └─┳─┘
└───┳───┘
│
│
──┻──
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
コメントありがとうございます。私の場合は、「働き蟻の法則」的に考える(働かない蟻を社会から除去できないように、選択結果で不公平となる人も除去できないはず)という推定で割り切って考えちゃうのですが、その辺りの見解の相違と言えるのかも?
これは「自業自得だ」的に切り捨てる視点だけでなく、「働かない蟻も社会のバッファとして必要」って視点もあります。
働き蟻が死んだ時、働かない蟻が働くようになるようですし、
今回の問題で言えば「キャリアにお金を払ってくれる人のバッファで、povoみたいなチャレンジングなサービスを生まれる」という理解もあります。
いろいろ長文となりましたが、お話にお付き合い頂き、ありがとうございました!
私はリース方式はスマホを破損した場合の事が気になってしまったのですけど。
この解決案としては、破損したら「破損品と中古完動品(リース返却品や中古品)と1万円で交換できる」とかあり得るかも知れません。
んでもって、2年間の間で破損すると、2回目は1.5万円とか値上がりしていきます。
この仕組みの問題点としては「中古完動品が故障していた場合とかサポートが面倒」とかありますけど、UQも中古品を扱っていたはずなので、中古の運用実績はありそうです。
(このあたりは委託を受けた別会社がやっているのかも知れませんね)
同一の施設内でも運営主体が異なれば、回線と端末の分離を行うことはできる、と言いたかっただけです。
回線と端末を同一施設で扱うことを別施設でも行ったとしてもキャリアが
回線契約者にキャリアの(息のかかった)の別の施設で端末購入を勧めれば、そこで端末を購入する人は多いと思います。
上記のような行為は
>> 一般的に違法とされています。
あなたが開けている違法行為の例示は
全て「可能性」であり、転売ヤーの募集以外は現実の問題として行政や司法の判断が具体的に出ているわけではありません。それ
それに、一円携帯を購入している人が全て転売ヤーであるとは限りません。
「不公平をどうにかしたい」
全ての人がiPhoneを1円で買えないことが不公平でしょうか?
携帯端末は他にもあるし、iPhoneが無ければ生活に困るわけでもないでしょう。
>>不公平を是正するのが目的であって、
端末の値引きが目的ではありません。
>>よって、不公平を是正する枠組みを
定める事の方が、先決でしょう。
>>まず値引きありきでは元の黙阿弥です。
IIJMioや mineoなどの100万回線を保有する事MVNOが1円スマホ問題に言及 「単体販売や購入プログラムの値引きも2万円までにすべき」
と、値引きについて意見を出しています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2302/04/news042.html
当事者が求めてもいないものを外野が云々するのはどうかと思います。
また、
>>(電気通信事業)法27条の2第2号の禁止行為となるのは、
①電気通信役務の提供に関する契約の締結の勧 誘に先立って、
②その相手方に対し、③自己の 氏名もしくは名称または当該契約の締結の勧誘 である旨を告げずに勧誘する行為です。
で、他社より安い価格で端末を販売することは禁じられていません。
あなたのいう「公正」もう少しはっきりと定義してください。
1円端末を誰もが買うことにすることができるようにすべきだということですか?
1円でなくても端末の価格を統制して、iPhoneもローエンド端末も同一の値段で誰もが買えるようにすることですか?
>> トッチン@寝不足 さん
こちらこ、ありがとうございます。「 働かない蟻も社会のバッファとして必要 」
なるほど、面白いですね。
私は、現実問題、完全な不公平の是正は難しい
とは考えていますが、
常に その圧力は継続されるべきだと考えます。
その過程において、
トッチンさんの言われるような人達が
居られるのも事実なので、現状認識においては
それ程変わりはないのかな、と思っています。
しかしながら、私の考えですと、
不公平の是正が進む過程において、
Rakuten Mobile UN-LIMIT VII への
アップデートで 0 円 運用が廃止されたように
いずれ povo2.0 も、
何らかの対策を講じなければ、
ならなくなるかも知れませんよね。
〃∩ ∧_∧ ♪
⊂⌒( ・ω・) ♪
\_ っ□c ♪
>> 及時雨 さん
>> 同一の施設内でも運営主体が異なれば、>> 回線と端末の分離を行うことはできる、
>> と言いたかっただけです。
それに加えて店舗を別にする事で、
物理的な距離により移動する手間が増え、
より効果が増すだろうと言っているのです。
>>「可能性」であり、転売ヤーの募集以外は
>> 現実 の問題として行政や司法の判断が
>> 具体的に出ているわけではありません
>> 一円携帯を購入人が
>> 全て転売ヤーであるとは限りません。
当然、可能性の話ですよ。
それに、全てが転売ヤーとは限りませんが、
その中に含まれるのは確かでしょう。
>> 全ての人がiPhoneを1円で買えないことが
>> 不公平でしょうか?
私は全ての人に iPhone を 1 円 でバラ撒け、
などと一言も言っていません。
あなたは何故、それ程までして iPhone を
1 円 で手に入れる事に固執するのですか?
>> 当事者が求めてもいないものを
>> 外野が云々するのはどうかと思います。
ここで、私や貴方が云々していますよね。
現状を追認し、仮定の話も許さないのなら、
自らコメントを控えて、
それを示すべきでしょう。
>> 他社より安い価格で端末を販売することは
>> 禁じられていません。
私は、安売り、それ自体を禁止せよとは、
一言も言っていません。
>> 1円端末を誰もが買うことにすることが
>> できるようにすべきだということですか?
>> 1円でなくても端末の価格を統制して、
>> iPhoneもローエンド端末も同一の値段で
>> 誰もが買えるようにすることですか?
極論が過ぎますね。ですから以前話したように
回線契約と端末販売の店舗を分ける事によって
メーカーが SIM フリー 端末を単体で
販売しているように、市場の原理において、
値付けを行えば良いのです。
その際、公正の観点から、キャリアの影響力は
排除されるべきだと、私は考えます。
∧,_,∧
( ・ω・)ナルホド
/ ~つと)㌧☆
1 円 で手に入れる事に固執するのですか?
iPhoneでなくても他メーカーのハイエンド端末でも同じことです。
私の住んでいる地方都市の家電店でもローエンド・ミドルスペックのスマホは常時一括1円で売られていますよ。
>>自らコメントを控えて、
あなたもそれを示すべきでしょう。
では、あなたとこの話をするのはこれで最後にしましょう。
その際、公正の観点から、キャリアの影響力は
排除されるべきだと、私は考えます。
おっしゃることは正論ですが
実際Android端末は国内に販売チャンネルを持たず、キャリアに販売を頼っているのが現状です。
今、キャリアの影響力を排除すればほとんどのAndroid端末メーカーは日本から撤退するかもしれません。
それを嫌うならもっとAmazonなどでSIMフリー端末をオーブンマーケットで売ればいいと思いますが、必ずしもそうはなっていないのが現状ではないですか?技適の問題もあるかもしれません。
端末販売の公正を確保することは大事なことだと思いますが、キャリアと店舗を100メートル離したところで問題は解決しないと思います。
>> 及時雨 さん
>> ローエンド・ミドルスペックのスマホは>> 常時一括1円で売られていますよ。
ほぅ、それは恵まれた環境のようで、
何よりではないですか。
>> あなたもそれを示すべきでしょう。
私は貴方と違い、現状を追認し、
仮定の話も許さない訳では無いので、
それには当たりません。
コメントするかしないかは、貴方次第です。
>> 実際Android端末は国内に
>> 販売チャンネルを持たず、キャリアに販売を
>> 頼っているのが現状です。
ですから、現状を変えるべく、
仮定の議論をしているのではないのですか。
>> キャリアと店舗を
>> 100メートル離したところで
>> 問題は解決しないと思います。
解決するかどうかは断定できませんが、
ある程度の効果を得られる事は、
想像できるでしょう。
諦めたら、その時点で終わりですよ。
〃∩ ∧_∧ ♪
⊂⌒( ・ω・) ♪
\_ っ□c ♪
>> トッチン@寝不足 さん
端末に関してはキャリアモデルを中心に、積極的に調達し、リファービッシュ品や新古品
或いは中古品を、キャンペーンを加味しない、
端末それぞれの実勢価格を基に、
リース料金を算出する。
リース期間に応じた保険料を、
キャリアで保険を利用している人達の、
利用金額の中央値を上限とし、通信費や
諸経費などを含めた月額料金を算出する。
SIM 持込の場合、通信費は差し引く。
リース期間満了時に保険料を下回れば返金、
上回れば徴収、或いは端末買い取りとする。
端末引き渡しの際は、教育・啓発面の対策を
受けられるようにし、SIM 挿しなど、
セッティングと共に動作確認などを、
利用者が提供者の説明の下に行う。
身元を偽るなどして不正に端末が
返却されないのを減らす理由から、
転売で高値が付く新品は排除。
サポート体制は、前例があるようなので、
それに習えば宜しいかと考えます。
リース料金の額によっては、
トッチンさんの案も、当然アリだと考えます。
ドチラニ シヨーカナ
∧の∧ ∧の∧
((・ω・`三´・ω・))
し し三J J
(_∧_Y_∧_)
一番の害悪は、キャリアによるSIMロックでしたが、これは最近では解消されたようです。それと合わせて、キャリア販売の端末が他キャリアのバンドを使えなくしていることが大きな問題と思いますので、合わせて、メーカーは原則全てのバンドに対応する端末を提供する義務を国として勧告するするべきかと考えます。
Androidが売れなくなるという意見に対しては、都市部なんかですとキャリア系では無い、多くのキャリアを一店舗で扱った携帯ショップがいくつもあり、既存のキャリア系ショップも他キャリアを扱った店舗に変わるように誘導するだけで解決するかと思います。
あと、何度も言いますが、せどり は、広義で転売とすることがありますが、本来は根本的に違うのもので、そもそもせどりは江戸時代から使われており、先にも記しましたが古本で埋もれた希少本を高価に売るものが始まりです。人気商品を先に買い漁って高値で売るというものでは無いです。商慣習としてせどりと転売を同一視することは無いです。ネットなんかでは、せどりは転売と言う説明をしている所が少なくないですが、ちゃんとした所だと、違うものとして説明しておりますよ。
・転売は、手に入りにくいものを購入して高く売る(例:限定品)
・せどりは、売れそうなものを購入して高く売る(例:本、家電、スマホ)
・ 転売は、品薄/人気商品を買い占めて売却(例:限定商品)
・せどりは、 安く仕入れて利益を乗せて売却(例:本、家電、スマホ)
・転売は、限定販売品などを購入して、利益を乗せて販売(例:限定品)
・せどりは、安く販売している商品を仕入れて、利益を乗せて販売(例:本、家電、スマホ)
・転売は、人気商品/品薄商品/トレンド商品を買って高額販売
・せどりは、安く商品を仕入れて高く販売
・転売は、プレミアム価格になる商品/人気商品/限定商品を仕入れ
・せどりは、市場価格差がある商品/ネット/店舗で安く販売されている商品を仕入れ
・元々はせどりと転売の意味に違いはなく、両者とも元々存在している商品を安く仕入れ、高く売るビジネス。
・せどりや転売は私たちの生活に古くから根付いている。
・転売は、希少性のある商品をオリジナル価格で仕入れ、高値で販売すること(例:限定品)
・せどりは、商品を安く仕入れ、利益をのせ販売すること(例:本、家電、スマホ)
・転売で扱う商品は、限定販売や生産中止になった希少価値の高い物
・せどりで扱う商品は、オリジナル価格よりも安く販売されている物
・元々ある商品を仕入れて他者に売ることは共通している。仕入価格と販売価格に違いがある。
・近年では、本以外にも入手困難な人気のゲームや家電など、中古品関係なくさまざまな商品を販売する人たちも増えている。そのため、せどり=転売という認識が増えている。
・転売は、プレミア価格を上乗せして販売
・せどりは、店舗せどり(家電、中古品等)や電脳せどり(商品なんでも)で、利益を上乗せしてフリマサイトなどで販売
・せどりは、転売の一種。ネット通販やリサイクル店などで安く仕入れた商品を販売し、仕入額と販売額の差額で利益を獲得。
・従来、せどりは古本の転売を指し、相場や売れ筋商品に関する知識が必要でした。ネットの普及で、せどりは手軽になった。
●大別
①転売=せどり(ビジネス形態に着目)
②転売⊇せどり(広義)
③転売≠せどり(仕入/販売価等に着目)
(引用)
てん‐ばい【転売】
[名](スル)買い取った物を、さらに他に売り渡すこと。またうり。「土地を―して差額をもうける」
せ‐どり【競取り】
同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人。
せ‐どり【背取り】
古書業界で、転売を目的として同業者や愛好家から古書を買い取ること。特に、掘り出し物を見つけて高く転売すること。
・中古市場を利用しないこと
・一度買ったものは売らないこと
・中古品を買わないこと
・店舗で新品の商品のみを買うこと
・転売業者から商品を買わないこと
・限定品や流行は追わないこと
・生産者は在庫切れしないように生産
──
転売業者は需給関係の不均衡を利用して商売として転売をおこなっているので、商品を仕入れても商品が売れなければ転売を続ける意味がなくなります。
仕入れても売れなければ赤字になります。
仕入れる商品が無くなれば、商売が成り立ちません。
買う人がいなくなれば、商売は成り立ちません。
魅力的な転売商材が無くなれば、需要は減衰します。
在庫が豊富にあれば、消費者は容易に入手可能になります。👑
https://www.youtube.com/watch?v=DlXlZ9eLWzE
>> まいまいまいんに さん
どんどん依怙地になっていませんか?ちょっと落ち着いて下さい。
>> 及時雨 さん
これもね。Androidの日本テレビ生放送アプリやiOSのSHUSI TVとかアプリでNHK観れちゃうから、ネットに繋がってる端末あれば契約義務が発生するとかになりそうで怖いです。もっともアプリ提供元を先に追い込むでしょうけど。>> Jijing さん
>> キャリアによる端末販売が …( 以下省略 )上記の Jijing さん が されたコメントに対して
概ね私の認識と変わるところはありませんが、
以下に挙げる 2 点については、
見解の分かれるところではあります。
>> メーカーは
>> 原則全てのバンドに対応する端末を
>> 提供する義務を国として勧告するするべき
第 1 点。
上記のように全ての Band に対応するとなれば
追加するアンテナの数によっては
iPhone のように価格の高騰を招いたり、
価格を抑えるために一部の機能を省くなど、
コスパや、端末本来の魅力を、
損なう恐れがあります。
海外メーカーの端末においては、
日本向けのローカライズに際して、
FeliCa や 防水 など、
現状でも他国と比べてコストか嵩んでいます。
個人的には その辺りの対応はメーカーに委ねて
技適通過の更なる迅速化、簡素化に努め、
メーカー参入の敷居を下げるべきかと。
>> せどり は、広義で転売とすることが
>> ありますが … ( 以下省略 )
第 2 点。
上記の議論に関しては、
あまり意味をなさないと私は考えます。
行為の良し悪しはここでは問いませんが、
現実問題、社会的に評判の宜しくない、
転売と言う名称を自ら使うのに、
抵抗を感じる人達は、
非常に多いように感じます。
それは実際に転売行為を行う人達も同じです。
したがって、今迄 転売として、
生業を営んでいた人達も、
せどり を 名乗るようになり、
双方の名称が、その実態に、
合わなくなっているのは確かな事でしょう。
言葉( 名称 )は、その実態に則して、
時代と共に変化して行くものではないかと、
私は考えます。
そして、その行為の良し悪しは、
実際に行われている行為を以て、
個別に判断するべきでしょう。
1 つの名称によって ひと括りに解釈するのは、
実態に合わなくなりつつあるのでしょうね。
長文失礼致しました。(* ´ ` )(* . .)ペコ
━┓ ∧∧
┯┛(^ω^) ニヤリ
 ̄|\_〇 〇__
|/ ∧∧ /
 ̄ ̄( 〃) ̄ スマホ下さい
.( )
___∪∪
古くから行われてる、誰だってしたことある、だから問題ないとされるなら、
どうぞメルカリで転売したい、私ならもっと高値で売れると言ってみてください。
その「仕入れ」、迷惑行為だと捉えられるので。
でその御高説を生産者、販売者に熱く語ってください。そこまでしないと気付けないと思うので。
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
iPhoneに関してですが、世界に向けて販売しているので性能の割には安いと思います。為替レートがもう少し円高になれば、もう少しお求めやすい価格になるのですが…。(^_^;)
SONYや富士通は、台数が捌けないのでiPhone SE2022に劣る性能のスマホを高額で販売してます。
>> 所沢条司 さん
確かに個々の端末を比較すると、仰る通りだと思います。
しかしながら Android 端末のように、
安価な選択肢が少なく、
高価なブランドイメージである事は、
確かだと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
タカーイ♪
∧∧
(*゚─゚)
ノ |∧_∧
~(_⌒)´∀`)
(⌒しξ\_ ⌒)
| \__/
| | 丿
| |
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
私の場合、購入代金と買い替えのサイクルで判断しています。iPhone 11を使ってますけど、あともう1年いけそうな感じなのです。
iPhoneはリセールが高めなので、安いAndroidスマホを2年周期で買い替えるよりはコスパがよいかもしれません。
>> 所沢条司 さん
それは端末の選び方における相違ですね。私はスマホを道具だと考えていますので、
多種多様な Android 端末から、
使用用途など、その役割に応じて選びます。
価格やコスパなどを考慮するのは二の次です。
加えて、端末を下取りに出す事は無いので、
機種変やレンタル施策などには無縁です。
よって、端末の価格に対する評価は、
純粋な端末の定価を基に判断します。
iPhone のように、シリーズ間で、
グレードの差こそあれ、Android 端末とは違い
選べる機能の幅が狭ければ、考えられる事は、
後は、価格やコスパのみに絞られますよね。
. |i
⑩ チャリーン
,、_,、 __,
.(´・ω・` ) )
`u--u'-u-u´
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
> 概ね私の認識と変わるところはありませんが、以下に挙げる 2 点については、
見解の分かれるところではあります。
概ね賛同頂きありがとうございます。
見解の別れる点に関しましては
1点目。
3キャリア別+グローバルモデルの4ラインナップよりは、
グローバルモデルのみの量産の方が最終的なコストは安くすむ可能性もあり、一概には言えないかと。(生産規模次第)
グローバルモデルで勝てなかったのが、日本の今日ですから、今後の長期的なことを考えても国内販売に依存したビジネスモデルは出来なくした方が良いかと考えます。
> 技適通過の更なる迅速化、簡素化に努め、
メーカー参入の敷居を下げるべきかと。
こちらは全く同意します。
2点目。
誤用で正当化されるのは、指摘して差し上げなければと、差し出がましい行動をしていまいました。
スレ主さんの意図とは異なった議論になってしまったかと思います。
m(_ _)m
>> 3キャリア別+グローバルモデルの …
( 中略 )
>> … 出来なくした方が良いかと考えます。
キャリアモデルに関しては SIM ロック が
禁止された現状でも、プリインアプリ ・
Band ロック ・ EID 制限 など、
あらゆる手段を講じて縛りを設けています。
SIM ロック 同様、利用者の不利益になる
これらは、キャリアの端末取扱禁止が不成とも
禁止されて然るべきでしょう。
一方、グローバルモデルとは言えども、
日本では、原則 技適を通過した端末でなければ
違法とされるように、
現地の事情に合わせて大なり小なり
ローカライズしなければなりません。
過去にスマホを提供していた
日本メーカーの回帰が成ったとしても、
それらに耐えて提供を継続できる体力が
残っているのか、疑わざるを得ません。
日本のメーカーの回帰と、
新規参入を促す意味においても、
その辺りの判断は各メーカーに委ねた方が、
賢明だと私は考えます。
なお、EC サイト などを通して、
現地利用者の責任において、
購入使用される場合は、
その限りではありませんが。
〃∩ ∧_∧ ♪
⊂⌒( ・ω・) ♪
\_ っ□c ♪
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
ここ数年は、キャリアショップからスマホやタブレットを購入したことがないです。中古スマホをゲオとかで購入するか、新品のアップル製品を正規ルートで購入してます。
使わなくなったスマホやタブレットは、近所のゲオに買い取ってもらってます。
使わない端末を早めに処分するのは、完全に壊れてからだと廃棄するのが面倒だからです。(^_^;)
>> 所沢条司 さん
>> ここ数年は、キャリアショップから>> スマホやタブレットを
>> 購入したことがないです。
そうでしたか、失礼しました。( ∗ᵔ ᵕᵔ) ˶ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
私の自宅周辺にもゲオがありますが、
かなり安い金額で売られていますね。
やはり需要と供給のバランスで、
投げ売りなどでタダ同然で手に入れた端末を、
安い買取金額でも、
売り抜けているのでしょうかね。
確かに、壊れてからでは処分が面倒ですね。
\\ ドゴォォォォン!! //
∧_∧ (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;・ω・) ((´(’ ,; ;’),`
⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ \/___/ ̄
社会主義は、皆に平等となるように、計画的に生産を行う。各自のやることは計画で決められ、職業や販売価格は計画に従う。
資本主義では、職業や能力や運により、各自の年収は大きく差が出る。また、投資や転売などの副業をやるかやらないかで、各自の収入は大きく差が出る。どのような選択をするかは、各自の判断に委ねられる。法律の範囲内で行う限り、自由なのである。
運転は、それ自体悪いということはない。法律で認められた行為である。
どんなことでも良い面と悪い面がある。ごく一部(〜1%)の人は違法行為を行う。具体的には、酒酔い運転や煽り運転などがある。多く(99%〜)の人は真っ当である。
投資は、それ自体悪いということはない。法律で認められた行為である。
どんなことでも良い面と悪い面がある。ごく一部(〜1%)の人は違法行為を行う。具体的には、インサイダー取引などがある。多く(99%〜)の人は真っ当である。
販売は、それ自体悪いということはない。法律で認められた行為である。
どんなことでも良い面と悪い面がある。ごく一部(〜1%)の人は違法行為を行う。具体的には、産地偽装や在庫隠しなどがある。多く(99%〜)の人は真っ当である。
転売は、それ自体悪いということはない。法律で認められた行為である。
どんなことでも良い面と悪い面がある。ごく一部(〜1%)の人は違法行為を行う。具体的には、チケット転売などがある。多く(99%〜)の人は真っ当である。
>> まいまいまいんに さん
資本主義は、自由経済で、職業や販売価格を各自が自由に決めることができますが、
市場競争によって価格が決まります。
つまり、消費者が求める商品や
サービスによって需要が変化し、
それに応じて価格が決まるので、
必ずしも個人の自由が
すべてを支配するわけではありません。
また、市場競争によって
企業が利益を追求することが重視されますが、
それは競争相手との差別化や
顧客ニーズの満足などの努力を通じて、
高品質・低価格の商品を提供することで
達成されます。
社会主義は計画経済で生産を行い、
一定程度の平等を目指しますが、
これによって生産の効率や品質が悪化する
という問題が生じる場合があります。
また、社会主義においては個人の自由や
市場競争が制限されるため、
個人が自己実現を追求することが
難しいとされます。
運転は、合法な行為ですが、
違法行為を行う人が一定数存在します。
具体的には、
飲酒運転や危険運転などがあります。
投資は、合法な行為ですが、
投資に関連した詐欺や不正行為が
発生することがあります。
具体的には、インサイダー取引や
悪質なマルチ商法などがあります。
販売は、合法な行為ですが、
違法行為を行う人が存在することがあります。
具体的には、
偽装表示や偽物販売などがあります。
転売は、合法な行為ですが、
転売に関する法律には
いくつかの制限があります。
また、転売によって需要と供給が乱れ、
本来の価値よりも高い価格で
販売されることがあります。
具体的には、
チケット転売や希少品転売などがあります。
人々が自由で真っ当な生活を営むためにも、
それを担保するために
制度や社会構造の歪みを是正し、
機会の平等が成らずとも、それを目指して
努力を続ける事は、イデオロギー以前の問題
であると、私は考える者です。(σ・∀・)σ ソレナ
ヽ\ // それな
∧の∧ 。
゚m9 ・ω・`)つ゚
( ノ
と` J
人間が運用しているシステムは、どこかで歪みが生じてしまいます。
携帯電話事業者のような国家から認可を受けて行う事業の場合は市場原理とは違う力が働くように感じます。
MVNOが登場するまでは、MNOのお手盛りでやりたい放題だったではないですか。
....という話は興味深いところがありますが、次にヤバいと目されているのが「自動車」 業界ですね。
世界の政治もあってか多少歪な点もあるのでしょうけど、電気自動車の市場が拡大して、日本メーカーはヤバいというウワサもあります。
日本はかつて「護送船団方式」で力をつけて、それを中国が真似たようにも見えます。
電気自動車の政治パワーで日本の自動車業界も不安定になっているみたいだし、「市場を歪めるのが悪」というよりは「市場を歪めて弱くした事が悪」であって「市場を歪めて強くなるなら正義」と考える方が弱肉強食下では正しいのかも知れません。
華々しかった東京モーターショーと枯れてしまったようですが、先日、地下鉄でヒュンダイの広告をみて、改めて嫌な予感がしました...
(暇な時に、調べてみようかな)
>> トッチン@寝不足 さん
>日本はかつて「護送船団方式」で力をつけて、それを中国が真似たようにも見えます。日本携帯電話端末産業は鎖国政策でしたけど、中国はグローバル化したのが勝負の分け目だったのでしょうね。(>_<)
EVですが、短時間で充電出来る環境か整わないと本格的な普及は難しいと思います。
個人的には発電用のエンジンを搭載したレンジエクステンダー方式のEVも選択肢にあると助かります。
こち亀のネタですけど、組立式でバッテリー交換の容易なEVは時代を先取りしていましたよね。
トヨタのコムスくらいのボディサイズで、バッテリー交換が女性でも簡単に行えるがあれば通勤車としては理想なのですけど。
>> 所沢条司 さん
「EVには○○の問題があるし、トヨタのハイブリッドの方がすごい!」という話を持ち出すのは、かつて「日本のケータイは世界の携帯よりも高機能でスゴい!」とか言っていた過去を思い出します。
>> 所沢条司 さん
>> 社会主義目指した団体や国家が …( 中略 )
>> … やりたい放題だったではないですか。
まぁ、暗に特定の団体や国家を指して、
一事が万事とされているようだが、
社会主義目指した団体や国家が
独裁体制になるのは
必ずしもそうではないということです。
社会主義の理念に基づいて
民主的な社会を目指すことが可能であり、
実際にいくつかの社会主義国家では
民主的な政治制度が導入されています。
また、独裁体制に陥る原因は、
人間が運用するシステムの歪みだけでなく、
様々な要因が複雑にからみ合って生じるため、
簡単には一つの理由に帰結できない
と言えます。
携帯電話事業者のような市場における
認可制度下で行われる事業においても、
市場原理が働いていると言えます。
認可を受けることにより、
市場参入が可能になり、
競争原理に基づいて市場が形成されます。
また、MVNO が登場する前は
MNO が支配的だったという
事実自体は正しいですが、
それは市場競争の
不十分さによるものであって、
市場原理が働いていなかったわけでは
ありません。
〃∩ ∧_∧ ♪
⊂⌒( ・ω・) ♪
\_ っ□c ♪
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
中国人の方が、中国よりも日本の方が社会主義だと感じるのだそうです。その理由は、社会保障の手厚いことだということのようです。
Newsweekにあった記事のリンクを貼っておきます。
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2020/07/post-32_1.php
キャリアショップの件ですが、携帯電話事情に詳しくない人を騙したりSIM単体では契約しないという過去がありました。
1万円のSDカードを売りつけたり、オプションがてんこ盛りでないと契約出来なかったりとか。
MVNOのおかげで、まっとうな商売をしてくれるようになってありがたいです。
ライバルがいないと健全な競争はおきない良い例でしょうね。(^_^;)
>> 所沢条司 さん
> 社会主義目指した団体や国家が独裁体制なのはどうしてなのでしょうね。人間が運用しているシステムは、どこかで歪みが生じてしまいます。
マルクスは労働者階級が資本家(富裕)層を打倒して階級闘争の無い共同社会を目指せると考えたのですが、理想があったのかは知りませんが、けっきょくレーニンもスターリンも毛沢東も自分が権力者になっただけ。
体制をひっくり返したら、次の権力者が現れるだけなんですよね。
>> 所沢条司 さん
> 中国人の方が、中国よりも日本の方が社会主義だと感じるのだそうです。その理由は、社会保障の手厚いことだということのようです。
時々中国人の話として聞くことですが、ヨーロッパの民主主義国に比べると、大したことが無い気がします。
>> 所沢条司 さん
中国より手厚い社会保障もそうですが、バブルが弾ける前は、世界で 1 番成功した
社会主義の国は、当時のソ連では無く、
日本だと言われた事も、あった程ですからね。
私が以前、他のコメントでも述べたように、
1 つの名称によって、
ひと括りに解釈するのでは無く、
実際に行われている行為を以て、
判断するべきとする、良い例でしょうね。
キャリアショップの件においては、
MVNO が 参入する前には、
日本の携帯電話市場において
競争が起きていなかったわけではありません。
しかし、MVNO の参入により、
より激しい競争が生まれ、
消費者にとって選択肢が増え、
価格競争やサービスの向上などが進んだ
と言えます。
ただし、キャリアショップが
携帯電話市場において
優越的な立場にあったことも事実であり、
それに伴って消費者が不利な契約条件や
不当な販売方法にあったこともありました。
MVNO の 参入により、
キャリアショップによる不当な販売手法が
改善されたという面もあります。
つまり、MVNO の参入により、
より健全な競争が生まれ、
消費者にとって
より良い選択肢が増えたと言えますが、
競争がなかったわけではありません。
∧∧
(・ω・)っ
(っ / どどどど…
Lノ┘
∧_∧
⊂(´・ω・)
ヽ ⊂ )
(⌒) | どどどど…
三`J
>> Jijing さん
>> ヨーロッパの民主主義国に比べるヨーロッパの民主主義国家の中で、
社会保障制度が比較的手厚い国には
以下のような国があります。
併せて、代表的な端末の、
その国々における価格を比較してみました。
デンマーク:デンマークでは、医療保険、
失業保険、年金、育児休暇、
教育などの社会保障制度があります。
iPhone 14 の価格( SIM フリー 、128 GB )は、
おおよそ 109,000 円 から 120,000 円 程度
となります。
スウェーデン:スウェーデンでも、医療保険、
失業保険、年金、育児休暇、
教育などの社会保障制度があります。
iPhone 14 の価格( SIM フリー 、128 GB )は、
おおよそ 101,000 円 から 111,000 円 程度
となります。
フィンランド:フィンランドでも、医療保険、
失業保険、年金、育児休暇、
教育などの社会保障制度があります。
iPhone 14 の価格( SIM フリー 、128GB )は、
おおよそ 100,000 円 から 110,000 円 程度
となります。
これらの国々の価格は、日本の価格
( おおよそ 98,000 円 から 108,000 円 )と
ほぼ同じレベルです。
ただし、販売条件や付帯サービスなどによって
異なる場合があります。
また、価格は通貨の変動や販売時期
などによって変動する可能性があります。
社会保障の手厚い国は、
端末の価格も似通ってきますね。
━┓ ∧∧
┯┛(^ω^) ニヤリ
 ̄|\_〇 〇__
|/ ∧∧ /
 ̄ ̄( 〃) ̄ iPhone 14 下さい
.( )
___∪∪