掲示板

バレンタインの風習

最近になって無理やり流行り出した
節分に合わせた恵方巻きの売れ残り投稿を見て思い出したのだが、
まだバレンタインでのチョコレートの風習って残っているのでしょうか?

毎年、メディアでは、バカなくらいいかにもバレンタイン特集が至るところの番組で放送されますし、恵方巻き同様、ここぞとばかりに、チョコレート関連会社及び販売会社が、街中で売りに出します。

でも、実際はどうなんでしょうか?

自分は社会人になって長いですが、近年は、会社内でもチョコレートを渡す光景を見かけることがありません。
うちの会社だけだろうか?


恐らく、ナンチャラハラスメントブームの影響もあるかもしれませんが。

学校などではいかがなのでしょう?
今でも、チョコレート関連会社の思うまま、チョコレートを渡しあっているのでしょうか?

そろそろあの風習もやめればいいのに。

ちなみに、恵方巻きで思うこと。
例えば神社で売っている御守りは、一応、その神社できちんと祈願された上で売られているので、まだ、御利益はありそうだけど、それに比べて恵方巻きは、、、と考えると、なぜそんな太巻きを、日本人は。。。
だから売れ残るのか(笑)


12 件のコメント
1 - 12 / 12
不二家が、チョコレートをたくさん売りたいがために…とは聞いたことがあります。
恵方巻はけしからん!!!
と言いながらクリスマスとハロウィンを満喫する。

日本は給料が安い!もっと付加価値の高い仕事をやらせろ!
と言いながら最新型のアイフォンに飛びつく。

それが、われら日本人。
恵方巻きと違ってチョコレートは長持ちするから良いですよ😊
ロマンあります😘
今は、自分にご褒美として買う人も多いと聞きます。
あと、異性同性関係なく「友チョコ」とか。

バレンタインは、男性が女性に💐を贈りましょ💕

6D89494D-764F-46ED-A745-DC3CD30FDFE2.jpeg

ハロウィンと恵方巻きは完全スルー。

バレンタインデーは、、、
個人的にはなくて良いと思うが、世の女子諸君にとって、背中を押すきっかけになったり、新しい楽しみ方を見出して内輪で遊んでたりする分には、「好きにすればー」といった感じ^_^
恵方巻きは関西の風習で、(旧)ダイエーとLAWSONで広めた説が…🤔
某国産の海苔なんて要りません
重量物でもないですしコンテナの出入りなんて言い訳も通用しません
恵方巻きは元々は、大阪船場のあたりの商家の風習でそれが関西の方で広まった、その際に、左記のように説明された記載を見たことがあります。90年代ぐらいだったでしょうか?

全国的になったのは、今世紀に入ってから、どこのコンビニでもやるようになってから、と記憶していますが……。どうだったかなぁ。

イベントなんて好きにすれば良いと思います。気が向いたらやればいいし、その気にならなければやらなくて一向に構わない。
そういうものかと。
社内ではやる人とやらない人に分かれていますが私はやらなくて良い派ですね…。
少ないお小遣いの中から貰ったものに見合うお返しを考えると頭が痛くなります。
チョコは売れ残っても日持ちするが、恵方巻きはねぇ。
ぶっちゃけ関西の自分としては恵方巻きって安くて太巻き一本食べれてお得な感覚だったけど、世間的には高くて意味不なルール、大量廃棄とのイメージを付けたコンビニ許すまじって感じです。

>> ラフキチ さん

> ぶっちゃけ関西の自分としては恵方巻きって安くて太巻き一本食べれてお得な感覚だったけど

ホント、そう!
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
こんな話題もあります。

「なぜ廃止しないの?」 いまも残る「職場のバレンタイン」文化に女性社員たちから不満の声(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7f302aea856bbe7562336e0127ee629071becf&preview=auto


職場で「バレンタインのチョコ代」として500円徴収されます。断っても大丈夫でしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a78d25bcdc48e87f7d0c483cdb0b2cb1b8a2d54a&preview=auto


前の職場がそうだったなあ。
女性社員がお金を出し合って、男性社員分のチョコを買って全員に配る。
男性社員は、3月14日に、そのお返しを配る。
そのために500円強制で徴収される。
なんのためのやり取りなのか、疑問しかなかった。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。