だるま徳利、当たると良いな。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2127
で、「だるま徳利、当たると良いな。」と書いてから約半月。
本当に当たりました。
折角なので、一杯やることにしました。
今日は節分なので、鬼のお猪口も取り出して来ました。
景気よく3本も並べてますが、実際には真ん中の1本だけを飲むつもりです。残りが2〜3合と、丁度良い加減の量が残ってます。
お気に入りの曲を聴きながら、ほろ酔い気分に浸ることにします。
14 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
鬼のお猪口とだるま徳利で節分の夜に一献、
暦の上では春に切り替わる冬最後の夜の晩酌で風情がありますね🤗
>> imaru2019 さん
ありがとうございます。昨日、飲む前に仕上げとかないとならないことを忘れて飲んでしまいました。
当選した嬉しさで、年甲斐もなく舞い上がってしまいました。
>> noel さん
ありがとうございます。鬼のお猪口は、節分なので出しただけです。
雪だるまの赤いバケツがお猪口になってますので、昨日はこちらで飲んでました。
>> はれお君 さん
鬼のお猪口は裏面で、2本の角と顎の3点で支える構造になっていて、ちゃんと自立します。表面はオカメが描かれていて、そちらに酒を注ぎます。昔、外人さんと飲んだ時にこいつを使って貰ったんですが、「表面が女性で裏面が鬼なのは意味があるのか?」と聞かれて、「女ってのは、表では笑顔を見せてるけど、裏では鬼なんだ」と説明したら、飲み会の間ずっと笑いが止まらなくなってました。
https://youtu.be/X05w7vO1jh0
ーーーーー ーーーーー
北国の雪景色、風情はあるけど、「鬼」のようには降らないで。
路が凍結、転んだら七転び八起き、「達磨さん」のように、上手く起き上がりたい。
薄っすらと積もった庭の雪を観ながら、鑑賞にふけりて丁度いいあんばいのほろ酔い気分に。
ダルマ徳利でいただく、美味なる立春前日の酒の宴。
>> う、まいね~お、いしいね。 さん
ありがとうございます。曲ですが、PCのディスプレイにスピーカーが無い!
それでは、折角ご紹介いただいたのに面白くないので、ちょいっと調べてみました。
youtubeの曲をダウンロードする方法が見つかったので、ダウンロードして音楽用のシステムに転送。
アンプやらの電源をポンポンと入れて、プレイボタンをポン!
エエですね。
甘い歌声やし、歌が上手いし、ゆっくりした曲にマッチしてます。
エエ曲をご紹介いただいたので、こちらをどうぞ。
北京オリンピックで活躍したりくりゅうペアが使った曲の別嬪さんバージョンです。
この別嬪さん、歌も無茶苦茶に上手いんです。
https://www.youtube.com/watch?v=4hjgkvuKES8
別スレッドの話ですが、私が最初に買ったLPはカーペンターズ・ライブ・イン・ジャパンでした。
>> ゆきだるまんぼう さん
ありがとうございます。しばらくは寒いみたいなので、役に立ってくれそうです。
80万 回視聴 · 1 か月前
https://youtu.be/fduZDYKFl04
ーーーーー ーーーーー
素晴らしい!のひと言につきます。
アカペラでもよし。ゴスペルでもよし。透き通るような唄声ですね。
萬人受けする、癖のないソプラノボイスにうっとりです。
どうやらとても若い方のようで、この歌姫さん、まだハタチ前なのでしょうか?
アイ・コンタクトな唄い方もなかなかのものですね。
さらっとチェックした限りでは、名曲を幾つもカバーされていますね。
聴き応えのある動画の紹介、ありがとうございました。
お気に入りに登録させて頂きます。
🌜🌞
221万 回視聴 · 3 年前
https://youtu.be/6Wpkm8vhiOk
ーーーーー ーーーーー
同じ、イギリスということで、世間をあっと驚かせて話題沸騰となった、歌姫:スーザン・ボイルを思い出しました。
歌は人々に感動を与える。
>> う、まいね~お、いしいね。 さん
その歌も良いですよね。オリンピックのフィギュアスケートでハレルヤを聞いて、youtubeで調べたところ、フィギュアで使われている曲
https://www.youtube.com/watch?v=lTOslDiMd4E
よりも先に、このお嬢さんの曲が出てきました。
凄い別嬪さん、特にヨーロッパ人受けする別嬪さんですし、「別嬪さん枠かな」と思ってプレイボタンを押して見ると、上手い!
そこで何曲かは聞いたのですが、PCのディスプレイのスピーカーなので、「ある程度よりは上手い」までしかわかりません。
今回、曲をご紹介いただいた際にyoutubeから曲を自分のオーディオ転送できたので、このお嬢さんの曲も何曲か転送してみました。
ウチはプロ用のシステムを入れてるので、上手い人は本当に上手く、下手くそは下手くそな音がします。
ウチのオーディオシステムで聞いても、このお嬢さんは上手い!
ただ、録音エンジニアが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、まぁ、その話は置いときましょう。
聞いた中では、Hallelujah、The way we were, In the arms of an angelが良かったので、どれで返信するか迷ったんですよ。
>> う、まいね~お、いしいね。 さん
スーザン・ボイル、スーザン・ボイル、スーザン・ボイル、スーザン・ボイル、、、、、、、CD、どこさ行っただ?あれ〜〜〜〜、これは地下の倉庫かな、、、、、、、