掲示板

英国料理 シェパーズパイ&スコーン しょうもないギャグ添え🍴

IMG_2696_sp.jpg

皆さまは、シェパーズパイというものをご存じでしょうか?
パイ生地を使っていないパイで、マッシュドポテトを使っています。スイーツでも無く、メインディッシュです。 一生懸命作りました!

シェパーズパイ.....(億)千(万 )昌夫さんの前の......ごほん ごほん、、ジョーン・シェパードさんとは関係ないのです。(すみません。ついつい、古い昭和臭)  ひろみゴーさんの歌を思い出した方、頭撫でてあげます!(わけわかめ)

「シェパーズ π.....」とも書きません。
「シェパーズ牌」でも有馬温泉。「 ポンジャン!」ではないんです。 昔遊びましたのう。 (我が実家のはディズニーの柄)

ところで、shepherdとは英語で 羊飼い、牧羊者です。

庶民的な英国料理です。 実は、正確には(諸説)、コテージパイと呼ばれるようです。

コテージパイが「牛ひき肉」を使うのに対し、シェパーズパイは「ラムのひき肉」を使う感じだそうです。
が、実際英国でシェパーズパイという名のものをお店やパブで食べたり、日本の英国風やアイリッシュ風パブなどでシェパーズパイというものを注文しても、牛ひき肉使用が多い気がします。

ハリーポッターの本でも、シェパーズパイ云々と出てくる箇所があるようです。映画に関して、私はヴォルデモートが出て来てから怖くなって観ていないです。誰得情報でしょうか.....
[ハリーポッターと まきぴ~の秘密]

  中味は、こんな感じです。
       ↓ ↓

デザイン_2023012202 pie_2.jpg

お肉の部分は、ミンチ肉800gと玉ねぎと人参のみじん切りを炒め、ケチャップ、ウスターソース、コンソメ、塩胡椒、小麦粉、ワイン、醤油(隠し味)などで 『私が記憶する味』 に、味を調えます。
もし、こちらを読んで下さった方でシェパーズパイに挑戦される方がいらっしゃいましたら、私が味見にお伺いいたします。このウソはホントです。

上の部分は、中ぐらいのジャガイモをこの日は12個ほど使いました。ゆでた後に、バター、塩胡椒、ミルクを入れ、マッシャーでつぶして、滑らかなマッシュドポテトを作ります。
ポテトを上において、フォークで柄を作ります。鳴門の渦潮柄など楽でナイスですね。 ミステリーサークルは、ありきたりなので(!?)ナスカの地上絵の柄とかだったら最高だと思います。 マッシュドポテト部分のおすすめ柄、パターンご提案大歓迎!

その後、オーブンで焼き目をつけます。
市販のブラウングレイビーミックスというものを(アマゾン)で購入し、それをかけて頂きました。以前は英国からグレイビーを取り寄せていましたが、これは日本で手に入るユウキのマコーミックブランドのものです。(日本製造)

このシェパーズパイは、かなり、日本人ウケするお味なので、本当におススメですよ~。4人で食べたのですが、あっという間に無くなりました。作り甲斐がヨシヒロって感じです。(痛)

そして、デザートとして、スコーンを焼き、英国風ショートケーキを作りました。(ワタクシの苺&ショートケーキスレで、ねむ125さんから頂いたコメントを拝読し、がんばるんば!という気持ちになったのです。うふふw)

スコーンに生クリームとイチゴをはさんでいます。(お皿に見え隠れする妖精のイラストは、お皿の絵のラディッシュ(カブ)を狙っているマイぴょんの姿とのことです。 赤い顔のマイぴょん影武者がいつの日か、、、にひひw
別スレで見て頂いたこの写真をりんごのひとりごとさんが加工してくださいました。かわゆい~。 コレール のお皿だったのでマイぴょんも 来レール(ピクピク笑)

M_image__kabu.jpg

さて、皆さんの英国料理のイメージは変わりましたでしょうか? 英国に関すること、紅茶、料理、お菓子、観光、英語、映画、ドラマ、ハリポタ、ピーターラビットなど何でもコメント下さいね♪

お願い: 
あくまでも家庭料理です。ぶひw 
誹謗中傷、例えば、英国料理は不味いので有名などの悲しくなるご意見、写真に生野菜が無い(冷蔵庫の中にあるのです)、 甘いもんばっかり食べてるね。けっ! とかは、おっしゃらないで~~~w 
平和、ハッピー、おやじギャグなどの内容は、歓迎いたします。ただし、派生してからの差別発言(シェパードがワンちゃんだったりする想像などから)、公序良俗に反するものは、ベラのムチが.....  


48 件のコメント
1 - 48 / 48
ラム、ポテト、ヒーロー、デザート好みです〜!
ラム肉は仕事で中東に赴任した際に、伝統的なラム肉のお料理を風習の手掴みでいただきました~、なかなかいけましたよー。
そちらのシェパーズパイも機会があれば食べてみたいです、007より愛を込めて頂きます!(^.^)
投稿の意図から外れますが.....

|しょうもないギャグ添え🍴
バカ受けの標題ですね。😲
|中ぐらいのジャガイモをこの日は12個
すご~~~~~~い(@_@)、結構なお手間が掛かるような気がしました。
このような手作りのパイを食べられるご家族が羨ましいです。

お~😍
来客の時に、いっぺん作ってみようかな🤔🤔

実家にいたとき、このパイの具(殆ど同じ作り方!)をオムレツみたいに卵で包んで晩ご飯にしたことがあります
中学生にしてはなかなかの出来じゃろ😁
なので、味は想像できます
それがたまらなく美味しそうなの😁

どうでもいいいオマケですが、ジョーン・シェパードさんといえば象印のCMしか思い出せないの😰
千昌夫&ジョーン・シェパード、よくこんな仕事受けたなあ🤣

>> yu-nagi@twilight❅ さん

ありがとうございます!nokaeusさん、007!? ひゅ~~w
中東に赴任されていたのですね~。しかもワイルドな手掴みでラムを!いいないいな~~。食べてみたい~~~ その当時は、マイぴょんぬいぐるみキーホルダーは存在しない頃だったのでしょうか、、、マイぴょんは、007+α になりそびれましたね、、、うひひw
シェパーズパイは、日本で食べると ちっちゃ!?という感想が多いようです。是非、英国で!あるいは手作りで~~^^
 
USJのフィネガンズというアイリッシュパブレストランで、シェパーズパイをオニオンブロッサムと一緒に昔食べたことがありますが、美味しかったですよ~ 緑色のビールも一口飲みましたが、メロンソーダの見た目なのにビールで不思議でした。

M_image_suberi.jpg

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

どうしてもウケを狙ってしまうのですが、すべります。
スコーンw 例のりんごのひとりごとさんのイラスト 大活躍です。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

ありがとうございます。
今回のジャガイモは、意外とぼこぼこが少なくむきやすかったです!
長崎の新じゃがでした。
お褒め頂き、ありがとうございます。お料理と食べることが大好きなので自分も喜んで食べています。うっしっしw と 牛になりそうです。

gravy.jpg

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

ありがとうございます!
是非是非お作りになって遊ばせ! 来客の時、今まで5回ぐらい作りましたが、毎回好評でした。
上写真のGRAVYは、なかなか使えますよ~ お料理&温野菜にバッチリ合います。

正しく、昔 母が作ってくれたオムレツの卵の中に入っている具は、こんな感じでした! 万人受けするお味で安心です。少女 桃さんが作られたものとほぼ一緒だと思います。
おまけのCM、私は何故か記憶に無かったです。「私は思い出せないのw」です。。。なぜじゃー--!?
ジョーン・シェパードさん、私、好きでした。お目目がとっても個性的でしたよね~
美味しそうなご馳走のお話&お写真、ありがとうございました🍲

なかなかふれることのない外国文化…その中でも英国式のティータイムに憧れをいだいてます✨
(*ฅ´ロ`)ฅ{「だってなんだか、おしゃれなんだもーん」

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

USJ情報、ありがとうございます。
7は自身のラッキーナンバーで、英国のイメージは007にしてみました、当時は二十歳代でバリバリ若かったです〜。
スコーンは難波・スイスホテル南海大阪のアフタヌーンティーで、ハープの生演奏は聴けなかったですが大満足しました!

( ゚∀゚)o彡°
お味もなんとなく想像(少し濃いめの味付け?)できて、美味しそうです。^_^

英国料理と言えばフィッシュ・アンド・チップスが代表みたいになってて、イタリア、フランスなどと比べられては、美味しくないイメージがまかり通っているようですが、肩肘張らずに食べられる家庭料理はいいですね。
フィッシュ・アンド・チップスも私はフィッシュだけにしてもらって、玉ねぎ多めのタルタルソースを添えてもらえれば (≧∇≦)b
お肉たっぷりで見るからに旨そうだ!

しょうもない?(笑)ギャグも飛び交って、
楽しい家族団らんの食卓が目に浮かびますね。
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

afternoon-tea-at-the.jpg

>> サンカヨウ さん

ありがとうございます!
こちらこそ、お読み頂けてコメント迄頂き感謝、うれぴ~です。
私も昔から、英国式のティータイム憧れていました。
オサレwww 

こちらの写真は、ケンブリッジ郊外のグランチェスターという街にある所です(ネットからのお写真です。)The Orchard Tea Gardenという有名なお茶お外で飲める場所で、昔、通っていました。ただ、、、サンドイッチの具は、、、キュウリだけなど、、、ぷぷぷw 

>> yu-nagi@twilight❅ さん

お~ ラッキーナンバーなのですね。
難波のスイスホテル南海で、かなり前に、めちゃくちゃお安いアフタヌーンティーを一休で見つけた時に行ったことがあります。 ロンネフェルト社のお紅茶もめちゃくちゃ美味しかったです。
近年行ったお友達によると、TWGのお茶になっていたと言っていました。今はどうなのでしょうか。。。
ハープなどの演奏、素敵ですね~

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

ありがとうございます。
イラスト大活躍、お世話になっております。うひw
お味は、めちゃくちゃは濃くはないのですが、かけるソースで調整している感じです。
イギリスは、正直、家庭料理が美味しいイメージがあります。
フィッシュ&チップスは、フリッタータイプとパン粉の細かいタイプです。家で何回か作ったことがありますが、フリッタータイプはたいがい失敗に終わります。鱈の水気が多いからでしょうか。。。ガーンw
タルタルソースは、家族も私大好物なんです。生協で刻みピクルスの瓶詰を買って、ゆで卵も入れ、玉ねぎも、マヨネーズもタップリ。うふふw

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

ありがとうございます!
この材料では、まず失敗のないお味になります。うふふw
かわいい顔文字もありがとうございます。

昨日は、コロナでクリスマスお正月に戻って来られなかった家族が久しぶりにお家に。クリスマスの日には、毎年恒例ボードゲーム大会があるのですが、今回はその代わりに 夜、「ミッチェル家とマシンの反乱」というアニメ映画を観ました。大の大人4人が揃って観る光景、しかも途中にイチゴのケーキを更に二つずつ食べ始めるという、、、おそらく異様な感じだと思います。それ自体がギャグです。
>スコーンw
ぷぷっw。うけました。

>どうしてもウケを狙ってしまうのですが、すべります。
大阪人の宿命か・・・
おいしそうですね!結構、お肉使うんだ・・・ジャガイモも・・・。
うわ、ケーキの隅っこにまいぴょんがいる^^
昨日ケーキスレッドで、紫色のまいぴょんに見えましたけど、見間違いだったw今日は、ほんとのまいぴょんがいます・・・

>> ねむ125@sp010er さん

ありがとうございます!ねむ125ちゃんの影響です。

「スコーン スコーン 湖池屋スコーン!カリッとサクッとおいしいスコーン♪」は、 まだどこからも聞こえてこないので、自分で… ぷぷぷw」

>> ねむ125@sp010er さん

(๑・̑◡・̑๑)うふふ
材料費は、1,500円ぐらいです。外食することを考えれば、お安いもんです。
マイぴょん コレール のお皿との競演共演狂宴、さてどれでしょう…
とっても美味しそうで
オシャレなお料理を、
なんでもないような日常に食してらっしゃる
マダムの気品あふれる まきぴ〜様。
昭和レトロな おやじギャグとのギャップが
何とも言えず みんなを惹きつけるポイントですね✨
もえもえキュン💕

>> hecco さん

ありがとうございます!
気品なんて、、、げほっw おほほほほw
萌え萌え~~w 上白石萌音~w 

今日(も)節約で、しかも晩御飯18時にして食べ終わったのですが、初めての無人餃子販売「ふくちゃん」家族も大喜びの美味しさでした。キョロキョロしながらのペイペイ支払い、ドキドキしました。36個で千円は安かったです。heccoさんは同じ関西にいらっしゃるとのこと、「ふくちゃん餃子」お買いになれるかにゃ? いひひw 手抜き料理を推奨してしまい申し訳ございません。

images_(4)_1_.jpeg

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

『サンドイッチはね、パンよりも中のキュウリが一番おいしいの。挟まれた方がいい味出すのよ』
格言でも名言でもなく…
『ガールズ&パンツァー』の登場人物が呟いていた言葉です😀

ほんまかいな😰

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

ほんま〜かいな、そうかいな〜〜♫
桃さん、お話の中のセリフをおぼえていらっしゃるなんてすばらしい~~w 『ガールズ&パンツァー』は、マイネ王に来るまで知らなかったのですが、いつか桃さんと重ね合わせてきちんとみてみたいです!うふふw 

そう言えば、以前、外国のどっかで食べた天ぷら定食 きゅうりの天ぷらがブキミすぎたのですが、何年も経ってからあれはズッキーニだったに違いないと思いました!
くもはれ的には、きゅうりのサンドイッチといえば「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」。
大好きな小説のひとつです(๑′ᴗ'๑)

> こちらを読んで下さった方でシェパーズパイに挑戦される方がいらっしゃいましたら、私が味見にお伺いいたします。このウソはホントです。
まきぴ〜さんがいらしてくださるなら、くもはれ、挑戦するっ(๑•̀ㅂ•́)و✧

>> くもりのちはれ@冬眠中 さん

ありがとうございます!
くもはれさんは、ムラカミワールドがお好きなのですね~。
私もいつか読んでみたいです。

キューカンバーサンドイッチと言えば、ベネディクトカンバーバッチを意味なく思い出してしまいます。
是非是非、挑戦してください! ジャガイモの皮をむいたり、具を調理している間にオーブンの予熱をして、全行程一時間ちょっとで出来上がります!うふふw 赤影参上!みたいに、まきぴ~参上し、味見と言う名の完食、、、、え!?

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

>きゅうりの天ぷら

ドイツでの料理人経験より:
きゅうりはデカ太いです、直径5センチ長さ40センチ、ドイツではオランダ産。日本の種で育ててもダメだって。
パイの肉の話、スコットランド産の仔羊は高級食材でした。当時のキッチンでの会話・・イングランドの食事は△△だけど、輸出品はうまいよね~。サーモンとかラム・・でもソーセージはドイツが一番!
B&Bの朝食は???ノーコメント!
どこかは覚えてないけどこういうパイ食べた事あります‼︎美味しいですよね😊✨
スコーンも大好き✨口パッサパサになる系のお菓子が好きなので、生クリーム無しで頂く派です🤭笑
マイネ王掲示板におけるハイソなお話しの第一人者であられるところのまきぴ~さんと愉快な仲間たちのやりとり、堪能させていただきました。
ここから追加でまきぴ~節を400字詰め原稿用紙1200枚分くらいお願いしたいところです。
「やってみま~す」w

こってり濃厚が大好きなので、濃厚グレービーソースもこころゆくまで頂いてみたいです。
もちろんミルクフェッドのほよほよヤングラムも正肉3頭分くらい食べられそうです。
最近シリコンバレー式最強の食事が廃れるにつれて、グラスフェッドビーフの入手性が悪くなっているので、そのかわりに食養でいう熱性のマトンが欲しいのですが、日本が世界に買い負けているのか、これも手に入りにくくてしょんぼりしています。

>> Yz925@CicottoGPT さん

ありがとうございます!
Yz925さんは、お料理のお仕事をなさっていたのは、前から存じ上げています!うひひw とっても興味深いお話ありがとうございます。

余談ですが、オランダには実は親戚がいているのでよく行っていました。確かにキュウリは太いイメージでした。加賀のきゅうりを見た時、オランダのキュウリを思い出したことがw 余談ですが植民地の関係でインドネシア料理屋さんが多いのも印象的でした。

私はドイツに行ったことがないので、いつか行ってみたいです。ビヤホールでソーセージやアイスバインを食べたりしながらビールを飲むのが夢です。うふふw 
余談ですが、家族は、ハギスというスコットランド料理が好きですが、私は無理です~~~ぎゃ~~ 

>> チーキー さん

ありがとうございます!
お~ お食べになったことあるのですね~。ほんとどこで食べても安定の美味しさだと思います。うふふw
「口パッサパサ」が、「ろぱっさぱさ」に一瞬見えましたが、2秒で理解! 

私は、ショートブレッドもよく焼きます。近年は材料の高騰で、なかなか、、、チーキーさんもショートブレッドお好きなのではないでしょうか?
またチーキーさんの手作りの何かを拝見できる日を楽しみにしています。また、赤ちゃんが大きくなられたら、一緒に何か作られるのかな~ 楽しみですね~

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

> くもはれさんは、ムラカミワールドがお好きなのですね~。
そうでもないのです( ´罒`*)✧
好きな作家さんではありますが、全部の作品が文句なしに好き、というわけではないので。
村上春樹の作品では、ベタですが「ノルウェイの森」と、あと「スプートニクの恋人」が好きですよー。

くもはれは、好きな作家さんや好きな作品が脈絡なさ過ぎて、話が合う人があんまりいないのです( ´^` )

人の心の複雑さ、曖昧さ、つかみどころのなさ、それらを持て余しつつも、少しづつ心を通わせる、そんな過程が描かれていくような小説が好きです。
時代小説、警察小説、恋愛小説を好んで読みますが、古典文学、児童小説、絵本も好きです。
最近は、山本周五郎をずっと読んでました〜

ベネディクト・カンバーバッチ、知らなかったから検索しちゃった。
cucumber→Cumberbatch
確かに〜ꉂ(ˊᗜˋ*)笑

シェパーズパイ、作ったら報告しますです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコリ

IMG_2706_butter.jpg

>> tkso@しあわせバター味 さん

ありがとうございます!
「やってみま~す」以前ご紹介頂いたミドリ電化のミドリちゃんのCMのカワイイお声が、耳から離れません。
皆さまが愉快なコメントを書いて下さって、マイネ王本当に楽しませて頂いております。

tksoさんは、こってり濃厚もお好きなのですね~。
こちらのお写真のバターはニュージーランド産ですが、グラスフェッドのものだそうです。二つ購入し、一本はすぐに使いました。二本目は、カチンコチンのまま冷凍庫に入りっぱなしです。いつどのように解凍しようか悩んで半年は経ちます。一キロをそのまま冷凍庫にいれた私がアンポンタンでした。

ここで、いつもご親切に色々なお店のリンクを貼って下さるtksoさんに恩返しができる時がやってきました。
↓ ↓ ↓

https://www.gourmet-world.co.jp/shopping/

珍しいお肉は、こちらのグルメミートワールド(日光)で以前よく購入していました。今はグルメソムリエという名前にようです。ラムもマトンも美味しかったです。おフランスの仔牛や、美味しい かも 知れない鴨肉も、そして東京や大阪のテーマパークなどで食べるものを家で食べたらどうやねんという感じかもですが「ターキーレッグ」なども買ったりしていました。
ここ10年ぐらい買っていないので、忘れ去られているかもしれませんが、きっとアカウントが残っていると思うので、また買いたいです。是非、色々なミートをお楽しみくださいませ。

>> くもりのちはれ@冬眠中 さん

わー わざわざありがとうございます。
ノルウェイの森など一度読んでみたいとおもいつつも難しいと聞いたことがあって、、、いつかノーベル賞をお取りになるのでしょうね~。

私は、昔は祖母の影響もあり、お気楽な西村京太郎さんの本を読みまくっていました。特に鉄道ものが多かったです。近年は、旅行記、語学学習書などが多いです。ぷぷw 読書は楽しいですが、最近はkindleなどの電子書籍で読むことも多くなりました。部屋の暗さも関係なく、拡大もできて便利です。トシをとるのは いやーんw

くもはれさんのシェパーズパイ、楽しみにしています^^
『ノルウェイの森』はいい。私も好き。あれは年いってから読むと泣けてきますね。好きな小説は、たいていその本の1行目でがつんときます。

ベネディクト・カンバーバッチですが、いまAmazonプライムで「シャーロック」シーズン1~4まで無料です^^コナンドイルの古典を読んだことがある人なら、多分、大笑いするようなパロディ劇です。古典の登場人物が、全員オールスターで出てきます。シーズン4では、犬のトビーまで出てきてわらっちゃった・・・

もちろん、キューカンバーサンドイッチも笑いました・・・

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

早速リンク拝見しました。

まきぴ~さんご推薦のお店ってお高いんでしょう?と思ったら、平常心を保てないほどのお値段ではないようでちょっぴり安心。
これならHey!Joshin!を自分に言い聞かせなくてもよさそうです。
そしてグルメソムリエさんでキジ肉発見!!
当方2代前の先祖の思い出の味だそうです。
変わった肉ならミートガイが強そうだったんですが、こちらも品ぞろえ充実してますねぇ。

>> ねむ125@sp010er さん

わ~ 『ノルウェイの森』は、ねむ125ちゃん曰く「年齢不詳」の私でも泣いちゃうのかな。。。 いひひw 一行目で、がつん!びびび と来るのですね~ すごーいw

「シャーロック」実は家族中大好きなんです。うまい具合に現代的になっていて感心させられます。ねむ125ちゃんもご覧になってるのですね~。周りに意外といらっしゃらなくて。。w うれしいです。 
ベネディクト・カンバーバッチさん個性的でいい俳優さんですよね~。ワトソン役のマーティン・フリーマンさんも家で人気です。

>> tkso@しあわせバター味 さん

お~ それは良かったです。私は、庶民の中の庶民ですよw ぷぷぷw Hey! Joshin! 面白すぎますw ♪じょじょじょ へいジョーシンw
キジのお肉など珍しいものがあったのですね。ご先祖様の思い出のお味を是非!

ミートガイは、以前画面トップの写真が、B級アメリカ映画の主役を思い起こさせる 日に焼けて、帽子をかぶった男性の写真があった感じで、、、で、思わず身構えてしまいました。で、今日に至ります。が、今HPを見ましたら いたって普通の感じですね。楽天で、初めて購入の場合、3,980円から送料無料特典があるようですので一度買ってみたいです。

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

僕は37歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた。
------
一行目を読むだけで、それを読んでいた頃に戻れる感じがあります(図書館で読んでいたとか、季節とか、空気とかを思い出す。)。本を読んで泣けるのは、その本を若い時に既に読んでいる(または全く同じ体験を若い時にしている)から泣けるのかな~・・・?わかりませんけど・・・。歳とって、そんなふうに思うようになりました。

なんか、まじめに書いてしまいすみません。ここはボケとツッコミのスレッドなのに・・・(?)

>> ねむ125@sp010er さん

うお~~~ 私は、小さい頃から真面目を売りにしていた(過去形)人間なので、謝らないで~~~w ぷぷぷw 

この一行目のインパクト、すごすぎます!
ありがとうございます。 読みます読みますw (ジローさんの、飛びます飛びます風、一応ボケておきましたw)
良いことを知ることができて、マイネ王の醍醐味を感じることができました。ほんと、ありがとうございます。
イチゴのショートケーキのことです。生クリームのことです。教えてください^^
泡立ててある生クリームって、売られてるのですか?どこで買えばいいのですか?(業スーとか?)
今日アップルパイ食べました(市販の)。生クリーム泡立てました。泡立てながら、冷凍ものとか、缶に入ってて、シューっとでてくるタイプのとか、買っておいたら便利かも?と思いましたね~。
(なぜか一日中頭の中で、湖池屋のスコーンのCMが鳴ってました。)
これ、英国料理だったのですね!
紅茶好きなので、アフタヌーンティーのイメージで、
料理がまずいなんて聞いたのすら最近です💦

以前のオーブンレンジの本に載っていて、うちでも何回か
好評で作ってます。分かり易い料理名でした。

「ミートとポテトの重ね焼き」とか(笑)
名前だけですっごくおしゃれになるのでうちも改名します!

IMG_2707.jpg

>> ねむ125@sp010er さん

生クリームは、私はタカナシの47やら35?のを買うことが多いのですが、やっぱり家族がいつでも食べられて楽でおいしいので最近はこれを。。。

先日業務スーパーで二つ買って、一つは冷凍してあります!300円前後だったと思います。冷蔵庫で解凍してから一週間ぐらい持つ感じです。毎日使っています。うひひw
以下はこの商品のおススメ開設のリンクです
https://macaro-ni.jp/104211

普通のスーパーで トーラクのらくらくホイップという商品が売っていますが、これは我が家では少ない感じです。

缶のものは、今まで数回買ったことがあるのですが、ハワイアン風のパンケーキ屋さんで、モクモク使われている感じのものです。最初は楽しかったのですが、角度によって空気が抜けたり、忘れた頃に冷蔵庫でみると絞り口の所がとっても怪しい雰囲気になって、、(見た目とニオイ)あと、ゴミに出す時の苦労から買わなくなってしまいました。

業務スーパーのがやっぱりコスパ、お味的にもおススメですよ~
スコーンスコーンコイケヤスコーン。。。畳みかける おまじないw

>> 白ダリア さん

ありがとうございます!
白ダリアさんお紅茶お好きですもんね~^^

もし、イギリスに行かれる機会がお有りでしたら、百貨店ハロッズの上のレストランは美味しかったですよ~。あと、そこら辺のパブのランチで、シェパーズパイや、チリコンカン(何料理、、、)、ステーキパイ、も美味しいです!一般家庭料理は私は全部美味しかったですよ~にひひw 絶対無理なライスプディングも、手作りのものはOKでした。ぷぷぷw

白ダリアさんが、こちらのお料理をお作りになったことがあるとお聞きし、おおお~~と思いました! やっぱり好評なのですね。料理名改名www ウケちゃった~w 

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

ありがとうございます。1リットルで300円前後?すごくおトクですね~すごいw。やっぱり業スーですね・・・。あと、オススメのリンク先読みました。メロンパンに生クリームとか、その他全部、おいしそう(しかも簡単!)いいサイトでした。ありがとうございます!

>> ねむ125@sp010er さん

お役に立てて良かったです!

今日は、奈良の朝どり、とってもお安かった400円台の「古都の香り」っていうイチゴを買ってしまいました!それで再び苺&スコーン&生クリームをw(ちょっと一部スレが違いますが、、、)
「古都華」とは、違うもののような気がします。(食べたことないのですが、家についてから、微妙に名前が違う事にハッとしました、、、)

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

メモメモφ(•ᴗ•๑).百貨店ハロッズの上のレストランと周辺ですね!
ライスプディングも、何かで見て、甘いお米でしかもプリン?おかゆ状態? と苦手意識はありますね。
手作りのものはOKなんですかー^^;

外国はイタリアに行って、本場のピッツァを食べてみたいと
思ってましたが、意外と宅配ピザがおいしいのかも?
この前のガラスつながりで、ベネチアンガラスが好きなのです。

>> 白ダリア さん

日本で言うスーパーに売っているヨーグルトみたいな小さいカップに入っていたライスプディングは、人生で最初で最後でしたが、一つを食べきるのが大変でした。
イタリアは、同行者が歴史的なものを見るのが好きで、ポンペイやらローマの遺跡ばっかりでした、、、w が、どこかでひとめぼれしたピンクのベネチアンガラスの安いネックレスを買って今でも時々つけています。うふふw
イタリアのレストラン、選択をまちがってしまって、横でナポリ民謡みたいなのを歌ってくれる方が、、、チップがぁ~~~~ お渡ししたのが少な目だったのか「めっちゃ ありがと~~」みたいな感じで嫌味で言われて、印象が>< ひい~~~w 
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。