JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
今回の買い物は本。多くのマンションと同様、ウチの宅配ボックスも配達・受取ともに部屋番号を入力しないといけない。そして受け取る私は戸別暗証番号を入力してボックスを開ける。なのに配達完了メールにはわけわからぬ表示。暗証番号ゼロって何だ?案の定届いてませんでした。速やかにamazonカスタマーに連絡して明後日届けてくれることにはなりました。ヤマトの配達だったら常に安心なんだけどね〜。
>> imaru2019 さん
>> ヤマ06 さん
>> ホットウォーター2 さん
>> KITT3000 さん
メンバーがいません。
わたしもたまに誤配されちゃったことがあります(^o^;)
>> imaru2019 さん
本当にお疲れ様とは常に思ってますけどね。今晩から読みたかった本でした。
>> ヤマ06 さん
Miyazonは好きですけどね詐欺を疑ってしまいますよね。
余裕をもって事故の無い配達して欲しいですね。
1日の配達量が決まってるのに、人手も、輸送力も無いのにそれを越えて受注するのが良くないと思います。
>> ホットウォーター2 さん
忙しすぎ、それは間違いないでしょう。amazonの圧がかかってるのでしょう。
そもそもマンションの宅配ボックスの部屋番号やらを入力しなければならない以前に、
宅配ボックスへの届け方がわからず届かなかったのか、
そもそもそのマンションに届けるのに道に迷ったのか、
宅配する効率が悪くて期日までに届けられなかったのか
どちらなんでしょうか。
Amazonならどれにもあてはまりそうです。
Amazonの場合、間違った住所に届けられた場合は、届いた方からの返品はしてもらわず、再度新しい商品を発送するということもありますからね。
>> KITT3000 さん
マンションが多く建ち並んでる街です。ほぼ間違いなくマンション名の確認怠りです。
私以外でも誤配は少なからず聞きます。
ヤマトや佐川だったらこんなことはまずありませんが。
それと、今回の人は宅配ボックスの使い方もわかってないかもですね。