掲示板

電気屋出動!(穴掘り(笑)

8FAF49A9-8250-4B71-A217-FE27276A08A0.jpeg

最近は無電柱化とか言って、こんなヤツをやってます。
なかなか大変です!
ここまで掘るのが!
まだこれを埋め戻し作業あるし(笑)


8 件のコメント
1 - 8 / 8
無電柱化って大変そうですよね。
その地域全体が無電柱化しないと意味ないだろうし。

新築するので、道路からの電線などは無電柱化してほしいと言ったって、隣が電柱から取っていれば意味ないですし。

そもそも個人の希望で無電柱化できるものではないんたろうな。
ネズミにモグラ対策もしないと、大変ですね!
無電柱化は全く無駄使いだと思います。
1.防水が難しい。
水没で一帯が停電になる。
2.道路に変圧器が設置している。
交通事故で変圧器に当たれば一帯が停電になる。
あけまして
 おめでとうございます🐰🎍🐰🎍🐰
 
 電柱の地中化はコストが半端ないので、その地域の特別な通りだけ、とか限定で施工されますね。
 でも確かに電柱が無くなるとスッキリするんですよね
 電気屋さん大変だけど

>> ホットウォーター2 さん

いやー、電柱有りの方も無しの方も
それぞれメリット、デメリットはあるんじゃないですか?

1.については
電柱があっても、例えば今回の大雪で電線に雪が積もり、その重みで鉄塔か倒れ停電した地域がありました。

2.にしても、交通事故で電柱に当たって電柱が倒れ、断線すれば停電すると思います。

なので、どちが良い悪いとは一概に言えないと思います。
おしねこ
おしねこさん・投稿者
Gマスター

7585DA6C-B163-48A8-BC6F-215EC077BE22.jpeg

現場が、パーキングエリアの電気自動車急速充電設備なので歩道とか場内に電柱立てて作る訳にはいかないのだ。
ユンボ入らない所は手掘りするしかない。
おまけに、高圧電線路がある!
祭りで酔っ払いが電柱登って感電して落ちてくる!なんてここでやられたら、、、
おしねこ
おしねこさん・投稿者
Gマスター

0D27AC34-13C1-4E0A-BFEA-5DB597BE8C3F.jpeg

現場が、歩道が敷石舗装だが、路盤のモルタルや砕石が固まっていてハンマーで突かないと掘れない!
にも、関わらず、支給された電動ハンマがエンジン発電機の不調で全然掘れない!
ハンマで力入れると止まる!
エンジンが!怒!
だったので、私物のハンマードリルで掘削!
その下の泥まで固く締まって掘れないので、泥の方までハンマードリルで崩して掘り進めた!怒!
おしねこ
おしねこさん・投稿者
Gマスター

E99479E8-7348-40E9-8446-E55432D08FB8.jpeg

ちなみに、
埋め戻しの転圧は、大半が「にゃんさん百キロ(笑)」でした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。