掲示板

クチコミの難しさ

https://news.yahoo.co.jp/articles/33d587721df6b480e047a3a3fb4ac3a01f9dea73

前々から言われていたことたけど、
クチコミって難しいよね。

あんなものは参考にしないって人も多いようだけど、実際どうなんだろう?

ついつい見てしまって、見てしまった以上、気になってしまう部分もあると思う。

記事にもあったけど、
例えば、犬と猫どちらが好きかで、
私は猫が好きだから、それだけの理由で、星1つという評価をするとしたら、それはそれでどうなんだろう。

例えば、味がまずかった、店員の態度が悪かったと評価を下げたとしよう。
でも、味の感覚って人それぞれだから、実は他の人にはおいしいと感じるかもしれない。
店員の態度が悪かったのは実は書き込んだ客の態度も横柄だったのかもしれない。
詳細わからず、ただ悪い評価をつけられ、それが広がる。

クチコミって、あれば参考になるけど、上記のような側面もあるし、そのあたりをうまくなんとか良い形のモノになればいいのだが、難しいのだろうなあ。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
その書き込み以降売り上げが落ちた、というならまだしも、エゴサでストレス感じるなら、見なきゃいいのに、と思うけど一度見てしまうと見ずにはいられなくなっちゃうんだよかな。
個人の感想(好き嫌い)と、概ね客観性のある発言をするのは、かなり意図的に努力しないと難しいと思う。


今日もあるホテルサイトで口コミを見ていたが、(フェイク入れます)「部屋のお湯ポットが電磁湯沸かし器なんて常識ではありえない、減点」とかもはや意味不明で、もはやポット持って歩いたら的な世界のコメントがリアルに存在するしなあ…。

勿論、参考にはしない。w
私はラーメン注文から30分ちょっと経ってから出てきたことがあって、低評価を書いたことがあります。味はまあまあでした。
もう一回行ったら、早く出てきました😄
で、再評価しましたが、すでに他の方々がボロクソ評価を書いていました。。。
食べ物については、気になるなら低評価でも一度くらい行ってみたら良いと思います。
記事の下記一文に注目しました。
> 今後、私たちが直面する「多様性のある社会」に大いに関係してくる話です。以前も書きましたが、多様性のある社会とは「我慢しあう社会」です。互いの違いを認め、気に入らなくても苦手でも、その存在だけは認めてヤセ我慢する、ハードボイルドな世界。

最近よんだ別の書籍が何かでも似たような記述をみた気がしますけど、オープンで自由なネットコミュニティにも通じるものがあるのかも知れませんね。
わたしは、
自分のやることに干渉されたくないので
人のやることにも干渉しないよう
努めてきます。
確かに味覚についてもそうですが、ものすごく売れているケーキとか頼んでみても、たいしておいしくないこともありました。参考にするのもいいと思いますが、評価が絶対ではないことは知っておく必要がありますね。
レビューもツイッターなどもその発言者自体を評価する☆の仕組みとかも欲しいと思った事はあります。

この人の情報信頼度 ☆☆☆★★
みたいな。
お店の評価は ☆3以上と全体 の2つの数値表示するとか。


ディスリ合いになるかなw




 

>> 404@QueSeraゝ さん

真面目な話をすると。

世界レベルで見ると、日本人(日本文化で育つ)は、点が辛くなる傾向があるそうです。
後はAmazonで顕著ですが、買収にて評価が変わる事もあり得ます。
とどめに、購入した商品について詳しくない人ほど、自分を無意識に正当化する為、点を甘くする傾向もあります。

要するに見えるところでやると評価行為がダメになる。


私が心の中で実際にやっているのは、レビュアの格付けです。丹念に見ていると、たまに客観的になるように評価する人がいます。食べログではそうやって「人で選別」していました。
口コミなんて参考情報ですよ。
あれを執拗に書いている人、それが全てであって正しいと真に受けている人を見ると小学生並みだなって思いませんか?

小学生の頃にいませんでした?
誰かがトイレに行くと「ウンコしたーーウンコしたーーー」ってしつこく言う変な奴が、でもあまりにしつこいとその人がウンコに見えてしまうので聞いているほうもそのイメージを消すのに苦労する。
それは事実かもしれないがそうでないかもしれない。
そう思う根拠はあるが、そんなもの誰でもウンコするのに、その一点ばかりをしつこく言って嫌がらせする。
言っている人のほうが変な奴なのは分かっているんですけどね、どん底まで落ちた人には怖いものはないみたいなやり方です。
>> eq.18さん
商品だけじゃなくヤフオクとかでも、評価してる人の評価を見行ったりしますからね(笑)
スレ本文の記事読んでて思うけど、やっぱり素人の評価は怖いですね。。ほかにプロによる評価とかもあればいいのに。

>>apareiyuさん
ケーキ屋の評価って結構分かれますよね。
私の周りでは自分の好みの甘さに合った店がベターっていう考え方で落ち着いてます。

>> 404@QueSeraゝ さん

プロの評価でも性格で批評内容が変わる事はありますが、立ち位置がはっきりしているのでまだ、平均的な評価を導きやすいところはあります。ただプロの評価は「商品」なので無料で公開は難しいと思ったり。

後はプロだけが詳しい人ではないので、そこをどう見極めるかですね。
味に関しては好き嫌い、好みがあるのでね。

5段階なら余りに辛辣な星1つの書き込みは脳内削除、ノー天気、何も考えて無さそうな星5つも削除して2-4あたりのを見るように「個人的フィルター」をかけていくと割とまともなレビューになることが多いですが、それとて機能しないのがAmazonのレビュー。

「まだ届いていませんが期待を込めて星4つ」とか「商品は問題が無かったが梱包が過剰すぎるので星2つ」とか全く参考にならないことが多い。

なので、あまり参考にしないことですよ。自分が良けりゃそれでいい。不味かったら行かなきゃいい。あと、不味いか美味いかは行ってから言ってくれと。行く前からいろいろ言ってるやつはどうかしている。
リンク先にある、
> 多様性のある社会とは「我慢しあう社会」です。
> 気に入らなくても苦手でも、その存在だけは認めてヤセ我慢する、ハードボイルドな世界。

多様性を「我慢」「ヤセ我慢」と言うのには、ちょっと異論が有って、考え方・捉え方が違うように思っています。
我慢よりも、「目くじら立てない、許容する」「気にしない」だけのことのように思うのですよね。
また、ネット上のレビューと多様性を関連付けているのにも……。
確かに、似た部分もあるとは思うのですが、レビューに関しては大部分は仕組みの問題なんだと考えるのですが、どうでしょうか。

レビューは点数は必ずしも当てには成らないですよね。
評価する人の内容が重要ですよね。
また、評価する人の他の評価もみるとその人が信頼できる評価ができる人かというのも気になりますね。(^^;
この記者さん。国際大学GLOCOM客員研究員と言うけど、私は随分と国内目線だなぁ、と思いました😯

短期間ですがInternational company にいました。多様性を我慢する、なんてことは無く、様々な事を受け入れていました。
まあ、国内目線も多様性なのかもしれませんけど😅
口コミするのもしないのも自由だから
満足した人の殆どは口コミ評価しないし
不満を感じた人は高い割合で口コミ評価をするがいわゆる客観性に欠ける

大変にバランスの悪い仕組みと感じる

だから口コミを見る事はあっても、それが実態を表しているとは考え無い様にしています。
食べ物ばかりは、実際に自分の口で味わってみなければ評価できない。

けれど、最近の人は、本も映画もテレビもネタバレしていないと見ないそうだから、味も事前にネタバレ(上手いか不味いか)わかってないと手を出しづらいのでしょう。だから他人の評価に頼る。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

そこ、ファボーレのすぐ近くにあるラーメン屋でした。先ほどマップでみたら、また新しいラーメン屋になっていました😅
ちなみにブラックラーメンはやっていませんでした🍜
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
皆さんのコメント拝見してると、
よくわかってらっしゃる。という感じですね。

コメント見ていて思いましたが、
もしかしたら、☆や点数の評価はしなければいいのかもと思いました。
感想や書き込みだけ。点数をつけないという方法であればいいのかも。

よく考えたら、
「評価」ってなんですかね?
自分なりに考えてみたのですが、
クチコミは結局、実際に買った、行った時の感想、実体験を元に評価するとは思いますが、
やっぱり、皆さん買う前に、行く前に、勝手に期待値あげて、買ったりお店に行ったりするのだろうか。

期待値を勝手にあげてから体験し、実際は期待以下だから低評価にするのだろうか。

となれば、もうこうなれば、すべてのモノやお店は、最低なモノ、最低な店だと覚悟してから、買うなり行くなりすれば、その後の評価書き込みも高いかもしれないと思ったりなんかして、そんな単純に行くわけはないかw。。。
ラーメンとか食べ物に限りませんが自分で試して自分がこれはいいとおもったら使えばいい、食べればいい

でもスマホのアプリの評価はつい見てインストールに躊躇しますけども
食べ物やアプリの評価はコストが高くないのでレビューはあまり気にしませんが、多少重視するのは病院のレビューです。
食べ物は流し見ですが、病院のは割と読む。
(クレーマーに評価のバイアスがあるのだとしても)
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター

>> トッチン@寝不足 さん

そう言えば病院の評価もありますね。

私も読んだことがあります。
その中で、

ここは受付も先生も無愛想だった。
説明も短く、サッサと終わらせる感じでした。

なんて書き込みがありました。

無愛想だから診断が悪いとも言えないし、無愛想だけど技術は立派なのかもしれない。
逆に、愛想はいいけど全然治らず、口だけだったなんて医者でもいいのか。
なんて感じてしまい、そもそも病院は、愛想が良い方が良いのか、無愛想が悪い方が良いのか、愛想自体関係あるのか。

説明を淡々とされ、サッサと終わらせる雰囲気。

難しい用語で長々説明されても困るし、待つ人が多ければそれだけ待たされるのならば、サッサと的確に終わらせれば、患者も病院全体も効率がいいかもしれない。

結局、何がいいんだろうなど、色々考えてしまいました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。