掲示板

Huawei P10

hikok
hikokさん
レギュラー

Huawei P10が国内でも発売になりました。型版としてグローバル版はVTR-L29とあります。日本で売られるものには末尾にBの文字が入りVTR-L29Bとあります。この違いをネットで調べたのですが今一わかりません。
対応周波数はどちらも変らないようです。
技適の問題は別にしてこの両者のハードウェアの違いについてどなたかご存知の方おられませんでしょうか。


1 件のコメント
1 - 1 / 1
http://consumer.huawei.com/en/phones/p10/specs/
VTR-L29
Main SIM card:
4G TD-LTE: Bands 38/39/40/41 (100 MHz)
4G FDD LTE: Bands 1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/29
3G UMTS (WCDMA) / HSPA+ / DC-HSDPA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
2G GSM / EDGE: 850/900/1800/1900 MHz

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10-jp.htm
[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
キャリアアグリゲーション:2CA/3CA対応
WCDMA : B1/2/4/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz

微妙に対応周波数違いますよ。
あとたぶんキャリアアグリゲーションが日本版の方が最適化されてるはずなので、ちゃんと使えるでしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。