掲示板

母と私のトンチンカン劇場ヽ(^o^)丿

皆さんこんにちは。
私がこの掲示板を立ち上げたのが2017/07/04、
早いもので、5年を経過しました。

相変わらず、母のトンチンカンぶりは加速の一途を辿り、笑いあり涙ありの日々を過ごしております。

スマートフォンデビューで、mineoに出会い、そしてマイネ王に出会いました。
おかげで、たくさんの方にコメントを頂き、常に励ましてもらっています。
ありがとうございます😄

これからも、あずきと母の奮闘記、トンチンカン劇場にご来場、よろしくお願いします_(._.)_




私、決めました認知症の母とのやり取りをここで書いてみようと。
人間なので凹むこともあります、ホントに介護で疲れてへとへとになってしまうことも....。
だけどトンチンカンな母との会話の中で得られる事も多いのです。
なので皆さんにも共有して頂けたらと、スマートフォンデビューしたばかりのこの私がチャレンジする事にしました。(オイオイ大丈夫か?)
既に「母の頭の中」と言うタイトルで投稿をしているのですがたくさんの方に読んで頂いて何だか気持ちが救われたと言うか…。
そこで頂いたコメントの中にカテゴリーは「HAPPY」でも良かったかもですね。と言って頂き、
そうだ!!!ついつい笑ってしまうことはたくさんある。それをここに書いてみよう。ほっこりした気分になってもらおう。
で、タイトルを新たに作り、テーマもHAPPYにしてこの掲示板を立ち上げました。

もう笑うしかないのです😂
現実は受け止めないと。ここまでの気持ちに至るまでは本当に時間はかかりました。だけどやるしかない。
なので皆さん、気が向いたら掲示板のぞきにきてくださいね。

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
2017/10/1更新

いつも応援して下さる皆様、たくさんのナイス、チップをありがとうございます❤

ここで初めてトンチンカン劇場にお越し頂いた方にもわかりやすいように過去にコメントした色んな母のエピソードや母語録を紹介しておこうと思います。

冒頭にも説明していますが母は認知症です。
一見すると認知症かどうかは分かりません😀

A94FEFB5-D9F7-4DB7-93F3-31A14065694D.jpeg

母を語るのに外せないのはあずきバー。
井村屋のあずきバーが大好きな母です。(1日3本食べることもある強者であります)
なので我が家の冷凍庫からあずきバーのストックが切れることはありません。
そして、あずきバーの在庫がなくなりそうになると

もう、これは売ってないんでしょ?
この会社はないんでしょ?毎回、言います。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
2022/09/06
とうとう、母ちゃん!!!
大好きなあずきバーに負けました。
前歯が折れてしまいました。
午前中にもあずきバーを食べ、午後もあずきバーを食べていると、本人が歯医者に行かないとあかんと、ボソッと呟いた。
すると、手に折れた歯を持っていた😂
90歳…
新しい部分入れ歯を作る為の大工事が2022/09/07から始まりました😅

(母の好きなもの、普段ストックしている物など在庫が減るともうこれは売ってないんでしょ?この会社はないんでしょ?と会社を倒産させてしまう傾向があります。恐ろしい発想ですw)


美味しいものを食べた後は必ず、
うまかった、うしまけたと言うのが口癖です。


もともとスリムだった母ですが現在進行形で体型のバージョンアップが行われております。
9号サイズが現在15号です。
破竹の勢いで成長中です💦

そして、
こんな体に誰がした~♪
〇〇ちゃんがした~♪と母が創作した曲!?を歌い始めます😨


大きなお尻に大きなお腹💦
太ってしまった母に
お母さん、太いねぇ。
しんどそうやねぇ。と言うと

ほっといて!!私が持って歩いとんやから!!!と言い返します😨


デイサービスへは週に4回、月曜日、水曜日、木曜日、土曜日に行きます。
私は大人の幼稚園と遠慮して言っているのに母はババアの幼稚園と言いますw

母が、あずきバーの他に好きなもの。
スーパーに行くと必ず手に取る物。

AEC251A0-8693-418D-84C6-2EEFEDC28028.jpeg

バナナ🍌、トマト🍅
フレーク状のカニ蒲鉾
竹ちくわもルーティン😁
フルーツヨーグルト、ヤマザキのまるごとバナナ、三幸製菓の黒豆せんべい🍘そして、こしあんパン

デイサービスに行かない日のことは自宅警備と言っています。
(以前に娘がお母さんは自宅警備!と言ってからその言葉がお気に入りになり留守番のことを自ら自宅警備と言っています😁)

🖕
母はおばあちゃんと呼ばれた事はありません。
娘は私達の事をパパ、ママと呼び、母の事はお母さんと呼んでいます。


思いつくままに紹介させてもらったのですがこれで今からトンチンカン劇場に遊びに来て下さる方にも少しは前後の話が分かっていただけるかと思いますが、随時、母のエピソードを追記したいと思います😁

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐


3509 件のコメント
110 - 159 / 3509
かなまま2000さん
おはようございます。

毎回楽しく拝見してます。
(一度お邪魔させていただきました)

トイレの件(くだり)、うちの母親も似たようなものです。
トイレに行ってもそこでする量より、尿パッドでしている量のほうが多いのです。
いつも尿パッドがパンパンになっていてパンク寸前です。
たまにオーバーフローして事故になりますが・・・・・

少し前、トイレの神様という歌がありましたよね。
・・毎日キレイにしていると幸せになれる ・・・だったかな
たからかなままさんはきっと幸せになれると思います。
いや、もう幸せなんでしょうね。

これからも楽しみにしてます。
頑張って下さいね✊😃✊
おはようございます

>オーブントースターで焼いて食べたことありますか?

ないですねぇ。今日のアイスが決定しちゃいました(笑)
とはいっても、今日は朝から晩まで仕事なので、帰ってからのお楽しみです。

今日のネタも楽しみに仕事してきます!
おはようございます♪
暑いとイライラしますが…

>実の親ですと、きつく当たってしまう

これ、そうだと思います。
うちは義母なので冷静にいられましたが、実母だと多分…。

実父は寝たきりで認知症もあったのでたまに顔を見るだけでも私はイライラしましたが、旦那は根気よくつきあってくれてました。

なのでかなまま2000さんは
達人、いや仙人レベルですね(笑)

水分補給は大切です。熱中症予防もそうですが水分不足で認知症特有の行動が出やすくなるそうです。
予防的に積極的な水分補給を勧めてる自治体もあるとか。

『ヘルプマン』という漫画は認知症介護の参考になりますよ。

ではみなさん暑いのでお互い気をつけましょう!
うちの冷凍庫にもアイスたくさんあるのですが、他にもそういうおうちがあって、なにかうれしいです。あずきバー私も好きです。

トイレの謎の原因が解明されるといいな~。「どうしてこうなった?!」のか知りたいですよね~。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
皆さん、こんにちは、
今日も暑いですね、母も元気にデイサービスに出かけて行きました。
洗濯もの干しているしている最中に母からメガネの捜索願をだされましたが無事に捜索任務も完了しました。
今日は○○ちゃんは探し出す名人やねとは言ってもらえませんでしたが・・・。

ホントに日々たくさんの方が劇場!?にご参加くださりステキなコメントを残してくださることが私の励みになっています。
この掲示板を開設したばかりのころはコメントいただいてるにも関わらずお返事が出来ずにいたこと申し訳なく思っています。

マイネ王のメンバーさんに返信の仕方も教えてもらい、お返事する方の名前の前に>をつけること、コメントを引用するときにも>をつけるなど本当に初歩的な事からこの掲示板の中で教わったり・・・。
分からないことだらけで模索しながらの挑戦になりますが教えてもらいながら
これからも続けていけたらなぁと思っています。
なのでご遠慮なく劇場に参加していただけたら嬉しいです。

さて今日の劇場は・・・

母はね、昔の話はよく覚えているのですよ。
でもね、今あったことや、新しい記憶は全然残っていかないのです。
だからね、例えば芸能人が亡くなったりしてして朝から晩まで新聞やらテレビのワイドショーなんかで連日繰り返し流れたりするじゃないですか・・・。

すると毎回母には新鮮なんですよ。例えばね、

○○ちゃん!たかじん死んだんやって!!!なんで⁉ガンやったん?
ガンって悪い奴やな。黙ってやってきて!
ガンには勝たれへんなぁ。かわいそうやなぁ

とか言うわけですよ・・・。

それね、一日に何回も驚いてくれるんです。

そのあくる日も、そのあくる日もずっと。

で、また初めて知ったかのように

○○ちゃん!たかじん死んだんやって!!!て驚いて私に話してくれるんです。

それが何日続いたか今は覚えていませんが・・・

なので最近だと小林麻央ちゃんの事はかわいそうだと言いながら
涙していましたけど。私なんか長生きしてるのにって・・・

で今も毎回驚いていますが(-_-;)

文字数、足らないのでここで区切ります。続き送信しますのでしばしお待ちを
(1000文字以内でスレするのが私の目標!達成できそうにありませんが😭)
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
母は昔のことはよく覚えていて色々話をしてくれるのです。

でもね、それがなんとも厄介な事になっているのです。

どう厄介なのかと申しますと・・・

とりあえずミックスされるわけですよ。

記憶のある話を2つも3つも4つも・・・。

前までは一つの話が一つの話で完結していたのに登場人物がミックスされて

悪くない人が悪者にされたりと迷惑な話ですよ。

悪者にされた人は・・・。

死んでもない人が死んでいたり・・・。

(自分の親戚の話や友達の家族の話やがミックスされるのです。ひとつひとつは事実の話ですよ)


で、お母さん!それは話が違う。この人はそんな事い言ってないやん!悪くないやん!


と言っても曲げません!


いや、そうやって!あんたは知らんだけや!私は全部知ってます!って
(ちゃうちゃう!そんなん他人には言わないでよって感じ)

あたかもホントの事の様に色んな人の話をミックスさせて一つの物語にしてしまう母には驚きます。凄腕です、敏腕です。ほんとに

その才能、私にも分けてほしいぐらいです。



昨日は家族で回転ずしに行きました。
母はお寿司がとっても好きです。

スマートフォンで予約して❤

以前は娘のお古のスマートフォンを家のWi-Fiに繋いで使用していたのですが機種があまりにも古すぎてアプリを取り込めなくて・・・
(申し訳ありません、この機種は対応しておりません)ってアプリのダウンロードさえさせてもらえない。
で、この度スマートフォンデビューをし、このマイネオで契約したので色んな事が出来て便利です。
こうして皆さんとも交流ができました。

だけど私が学生の時にこの便利なスマートフォンがが無くてよかったと思います。
娘なんかスマートフォン中毒です。最悪です。
私もなりつつありますが・・・

でもマイネ王は最高です!!!
同じニュースを見て、同じリアクション。
毎回同じ事を感じるんですから、偽りの無い本当の本音なんでしょうね。

私なんか本音の前に体裁を考えちゃうので、毎回違う反応して違う事言いそう・・・。

回転すし、良いですよね。
味もいいですが、回転すしって皆楽しそうにしてるのが好きです。
やっぱり、食事は「楽しい」が一番ですね。
お母様も楽しそうにお寿司食べてるんだろうなぁ。
(^∇^)
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
こんにちは、ここで皆さんにお返事を・・・

>Karayanさん

はじめまして。

>実の親ですと、きつく当たってしまうこと
多々あり、就寝前に、しもたって思いますが
あくる日には、完全に忘れてくれています。(助かりますが・・)

分かります、私もいつもそうです。今ではその回数は減りつつありますがまだまだ半人前な私は時々やってしまいます。
次の日、何もなかったかの様に笑顔でおはようと言ってくれる母に救われながらも反省はします。Karayanさんも介護中ですか?お互い頑張りましょうね。

>かんちゃんママさん

>うん、間違いないですねぇ(笑)
ごめんなさい笑ってしまいました

いいんですよ、笑ってくれて😀。
嫌な事であっても笑いに変えながら自分を励まし皆さんにはほっこりしてもらうのが私の表現の仕方ですから。
そんなことよりも
>(あずきバー2本食べちゃった💦)
ここを反省してください。この時間って深夜0時から1時ごろですよね⁉


>Cassisorangeさん

>今日のアイスが決定しちゃいました(笑)

食べた感想聞かせてくださいね❤


>ひでまつさん

尿パッドがパンパンになっていてパンク寸前は大変ですね。母も何時かは
尿パッドにもお世話になる日がくると思いますがそれまではトイレ掃除で耐えていきます(笑)

>ぐ~たんさん

>『ヘルプマン』という漫画は認知症介護の参考になりますよ。

そんなのがあるのですね!?また見てみますね。

皆さん色々教えてくださるので私も勉強になります。

>sakiちゃんさん

>トイレの謎の原因が解明されるといいな~。「どうしてこうなった?!」

本当に知りたいです。謎です。
ひとつ私が考えているのは終わったと思って立ち上がった時にまだ出てて便座が汚れてるのかな?と思ったり・・・。どうです?この考え。

でも母の名誉のために言っておきますが上手に出来ている時もありますよ💗

>うまちゃんさん

>お母様も楽しそうにお寿司食べてるんだろうなぁ。(^∇^)

はい、とっても。
制服(部屋着)を着ていたので母に今日はお寿司に行くよと伝えたらじゃあ着替えてくるって嬉しそうに❤

幸せですね
かなままさん、こんばんわ。
介護中といえば介護中なのかな?
そんな感じですが、さすがに今回は・・・
今、母は入院してます。
悪いのは、私です。
耳鳴りから、音楽が聞こえると言い出し
まずは、耳鼻科へ行きました。
耳の機能に異常なし、先生曰く
ひどいようでしたら、心療内科をって
そこで、様子を見たらよかったのですが
行ってしまいました。
色々、薬を出されましたが
全て合わず、副作用で元気なくなりました。
薬は、怖いです。医者は良かれと思っていても
合う、合わないは個人差があります。
特に高齢者は、気をつけないとね。反省です。
今日も病院へ行ってきました。
だいぶと、元気になってました。よかったです。
退院したら、ディサービスを頼もうかと思ってます。
母は、多分行かへんと言うでしょうが
なんとか説得します。
っが、何か良い方法があったら、
よろしくお願いします。

今日も、お疲れ様でした。
先生に勧められれば、普通そのようにしますよね。

それで、良い結果に繋がらないのは、素人である受診者の責任でしょうか?

これこそ、巡り合わせですね。

1日も早くよくなりますように
>Karayanさん
>母は、多分行かへんと言うでしょうが

デイサービス、利用する前にケアマネさんに相談して見学できるか聞いてみてください。できそうなら一緒に行ってみてあげてください。
嫌がるのを無理やりに行かせたりすると、嫌な思いだけが残ります。
最初は毎日でなくても一日置きでも。
慣れるまでデイサービスの職員の方とこまめに連絡を取って。

薬も選択肢が増えています。
行動がおかしくなったり、合わなければそれを伝えた方がいいです。薬のせいかわからなくても。
心療内科より、物忘れ外来のある内科または脳外科の方がよい場合もあります。
ウチの場合はMRIが撮れる脳外科にかかりましたが、少し落ち着いた頃にケアマネさんに心療内科を勧められました。

些細なことでも(愚痴でも)ケアマネさんに伝えると、解決策が見えてくる場合もあります。遠慮しないで何でも言ってみる!
経験でしか伝えられませんが、いろんな角度から「これできるかな」って思ったら迷わずどんどん伝えてより良い道を見つけてください。

Karayanさんは悪くないです。
医者でない限り素人ですから。

元気出して!
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
>Karayanさん

大変でしたね。
お気持ちすごくわかります。
私の場合は父も認知症だったので母がおかしいな?というのは割と早く気が付きました。
何しろ2度目なのでベテランです。
病院でMRI検査してもらうと脳に萎縮がみられあきらかに認知症でした。
まだ本人が認知症かな?って自分自身でも半信半疑になっていた時期もありその時は物忘れ外来に行きたいと自分で私に話してきたこともあるほどです。
私は、母が認知症の症状がでるまでは病院のこととかは(血圧とかで通院してた)一切関与していませんでしたし母がどんな薬を服用してるのかも全く知らなかったんです。

すると血圧の他にコレステロールを下げる薬やら睡眠薬等が処方されていて。

物忘れ外来の先生がこの睡眠薬が認知症を進める傾向があるので止めるようにすすめられました。
本人の希望でアリセプトという認知症の薬を飲んだこともありますが今は飲んでいません。
血圧とコレステロールの薬だけで睡眠薬は平成23年の秋から全く飲んでいません。
今は睡眠薬なんかなくても1日の半分ぐらい寝てる感じです。

ぐ~たんさんの言うように脳外科か物忘れ外来を持っている病院で診てもらうのが私もいいと思います。

介護申請がまだのようなら役所か気になるデイサービスとかがあればそこで申請ができるので1度足を運んでみては如何でしょうか?
申請をしても認定されるまでは一ヶ月ぐらいはかかるので今、お母様が入院されてるなら申請だけでも先にされたらいいと思います。


この掲示板でいろんな人が関わりアドバイスしながらやり取り出来るなんて
素敵ですね。
ここには介護関係にお勤めのベテランさんも書き込みをみてくれてきます。
きっと、色んなアドバイスが得られると思います。
御自分を責めないで下さいね。
皆で知恵を出し合いながらいい方向に進むことを願っています。
かなまま2000 さんが舵取りできれば、誰も心配する事なく、学ぶだけです。

また、明日以降もご自身のペースで無理なさる事なく、書き込みをお願いしますね。

2日に一回、1週間に一回のペースでも、結構ですので息の長い掲示板として下さいね〜
かなままさん、こんばんは♪

たかじんのくだり、クスッと笑ってしまいました。本当に、その日その瞬間が、新鮮なんですよね。
聞いてるこちらはついつい、それさっきも聞いたよ!って言いたくなっちゃいますよね。
ついでに、昔のことをミックスしてあたかもそのようにお話を作り上げるのも、認知症の方によくみられますね。
周りが違うと思っても、その人の中では真実なので曲げられないのでしょう(^-^;
なかなか一筋縄ではいかないけれど、こちらもいっそその世界に入ってあげると少し安心するのでしょうね(^-^)

トイレのびしゃびしゃの件、真剣に考えてみたのですが…
1つは、かなままさんの予想。
あと、実は正面ではなくて左側向きに座ってたりして!?とか(笑)
実際に見てないからなんとも、想像力が足りなくて(^-^; 謎ですなぁ。
かなまま2000さん
こんばんは

今日は何をお話すればいいのか。。。

皆さん、いろいろな思いを抱えているのですよね。
かなままさんにお話する事で、少しでもお心が軽くなればと願っています。

今日も一日お疲れ様でした
おやすみなさい
Karayanさん

認知症(とその種類)を、正確に診断できる医師は、専門でないと意外と多くはないかもしれません。
老年期はウツにもなりやすいですし、ウツなのか認知症なのか精神疾患なのか、はたまた別の原因なのか… 誤った診断で薬を飲んでも一向に改善されない、逆に体調が悪化したなんてことも時々耳にします。
どうか、自分を責めないでくださいね。

デイサービスは、初めからすんなりうまく行ければもうけものくらいですよ(^-^)
ぐーたんさん、かなままさんがおっしゃるように、ひとりで抱えこまずに、こまめに色々相談してみてくださいね。
申請のこととかいきなりでわからないし、これからどうしたらいいかわからないって時は、病院に医療相談室とか医療連携室みたいな部署がありますので、まずはそこでソーシャルワーカーの方にご相談されるのもよいかもしれません。ある程度大きい病院でしたら設置されていると思います。
私もトイレの謎をずっと考えています。いやね、原因がわかれば対策できますもんね。

出し切ってなくて(笑)、立ち上がったら、自分も濡れませんかね~?
tomotanさん説の、横向きに座ってると仮定して、横向きに座れないように何か置いてみるとか。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
こんにちは、皆さん。

>tomotanさん
>sakiちゃんさん
お二人ともトイレの謎を真剣に考えてくれてありがとうございます!

>実は正面ではなくて左側向きに座ってたりして!?とか(笑)

なるほど。私はちょっと斜めに座ってるのかな?と思ったことはあるけど左横向きに座るという考えは浮かびませんでした。


そこで私はやっちゃったんです・・・・・。

自分でその左横向きスタイル。

結果はどうだったと思います???



自分で汚して後で掃除するのが面倒という観念もあってか、さほど無理もなく用をたせたわけであります。

まぁ、私は左向きに座ろうと思えば座れないわけではないですか日々バージョンアップしている母の体系では左横向きに座るのは少々困難かと思われます。

(母が私の突っ込みに対して、
ほっといて!自分で持って歩いとんやから!と言って持ち歩いている体系ではやっぱり無理な気がします。)

自分で検証実験はしてみましたが違うようですね(笑)

また何か案が浮かんだら教えてくださいね。私がチャレンジしてみますWww
>トイレがビシャビシャになる件を真剣に考える

tomotanさんの横向き説、たぶん検証済みだろうなあと思っておりましたらやっぱり(笑)
あとは便座のフタを上げないまま使用ってのはありですか?
これだと左側にだけ偏るが説明できない。
(家が左に傾いているのであれば別ですw)

トイレの見取り図をアップしていただけたらもう少しイメージが湧くと思います^^
【トイレ考察】
私は反対向きに腰掛けてると思いますよ。
またぐ感じになるので座りにくくて、バランス的に利き足に重心がかかり…ではないかと。

あと洋式に慣れない人は便座に足を乗せて便座の上でしゃがむ…と聞いたことがあるので、それかも?

問題解決に手っ取り早いのは、理由をつけて覗くことかな(笑)
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
>Jinponさんこんにちは

やっぱり!?
私がやってみると思いましたか?
アハハ😁
やりそうなことバレバレですね。

便座のフタをあげないままの使用に関しては絶対に無いでしょうね。
そんな検証実験をする勇気残念ながら私にはありません。

それから体系ではなく体型ですね。
自分で手書きするとちゃんとわかるのにこの便利な機械、勝手に変換してくれるからついつい送信してからしもた!となります。
また間違ってるわ!とツッコミ入れながら読んでやって下さいねWww
>誤字脱字についての考察

誤解を招く恐れのある場合に訂正すればいいと思ってます。
人の脳はある程度先を読んで誤字や脱字があったとしてもうまく補正してますから、大勢に影響がなければスルーでよしです♪

らるひ@さんのスレで話題になったのですが
https://king.mineo.jp/my/raruhi/reports/9984
ひらがなで書いた文章で、文節の中の前後の文字が入れ替わっても読める!
というものがあります。
例えば

きうょは とてっも あつでいすね

のような感じです(笑)
と何気にお気に入りスレの紹介でした♪
かなままさん

体を張って検証すごいです(笑)

お母様の体型のことすっかり忘れてました(^-^;
トイレの左側がびしょ濡れになる事に対する考察ですね。

男性なら簡単なんですが、女性なので難しいですね?

こればかりは、かなまま2000 さんに こっそり ご確認いただく他ないかな。
かなままさん、皆さん、すみません。

言葉足らずでした。7年前に大腿骨頸部外側骨折で
要支援1になってます。で、今現在は要支援2です。
今回の入院で、介護度変更を言われ、申請中です。
地域包括支援センターにも、連絡済みです。

はっきりと覚えていないのですが
10年くらい前に、(その時は、認知症と言ってなかったかと)
専門家(医師)に診てもらって、その時は、薬断りました。
今は、その時から比べても、物忘れが増えただけです。
年なので、このままでと思ってました。

み〜さん、ぐ〜さん、tomotanさん、ありがと
そして、すみませんでした。

薬の怖さを、伝えたかったのです。
ちなみに、アリセプト(認知症)エビリファイ
ドグマチール、マイスリーが処方された薬です。

MRIも撮ってもらいましたが
この歳(90)にしては
萎縮も少ないしとは、言われました。

私は、大丈夫です。やわに育てられてませんからWWW
母に、感謝ですね。

それでは、今日もお疲れ様でした。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
私の隣にいてさんま御殿を見ている母。
笑い死にしそうです!!!
ひーひー言って笑ってます。
あきら100%の裸芸が大好きなようで・・・。
母を見ている方が面白いです
あきら100%の
裸芸 でしたら 得とくしましたので 如何ですか?
出張公演 いたしますよ ♡

(^。^)ノ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私は男子ですが、時々左手奥方向に・・
体型的な特性が有るかもしれません
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
皆さんこんばんは。

トイレの考察ありがとうございます!

ぐ~たんさんの言うように

>私は反対向きに腰掛けてると思いますよ。

私も以前はそう思って母にも何度も確認しました。

もしかして前向きに座ってるの???って聞いたことも何度も
あって・・・。
あんまり聞きすぎると前向きに座ることもあるとか言い出すから
やっぱり検証してみたのです。

私も子どものころは前向きにしていたことが記憶の中にあるのでチャレンジ!

だけど出来ないんですよ、パンツとズボンが邪魔で股が広がらないから前向きになんて座れません。
下半身すっぽんぽんになれば座ることは可能ですが・・・。

母が下半身すっぽんぽんで入ってるのは見たことがないし時々覗いたこともありますが普通に座ってました。ちょっと斜めがかってる時はありましたが。


それで色々考えた末、もう一つ思い当たることがあって・・・。

母はウォシュレットを使うのです。
シャーシャーと音がしてるのが聞こえます。

そこで思いました。
其の一、している最中にウォシュレットを使用する。

其の二、ウォシュレットを当てたいと思うところに体を動かす。

其の三、半ケツを浮かせてウォシュレットを使う。

このどれかか、この三つの組み合わせの時もあり。

どうです?この考察・・・。
こんばんは
其の三は、腹筋をちょっと使いそうな気がしますが…
ウォシュレットでまさかのプチ筋トレ、とかw
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
>Jinponさん

>きうょは とてっも あつでいすね

すごい!すごい!すごい!
面白いですね。全然違和感なく読めちゃいました。

>Z ultraさん

出張公演されたら本気で死んでしまいそうです。
ほんとにおかしくなるんじゃないかと思うぐらい笑ってますからWww

>Karayanさん

>薬の怖さを、伝えたかったのです。
ほんとに薬は誤って使うと怖いですよね。
お母さま90歳だったのですね。
母より5歳お姉さんです。

私は母にデイサービスを勧めた時は
お母さん、デイサービスって元気な人でも誰でも行っていいらしいよ。
なんか色々イベントもあるみたいだし一度見に行くだけ行ってみない?
嫌なら辞めたらいいやん。どんなのか行ってみようよ
みたいな感じで勧誘しました。

で、行き始めた時も嫌ならいつでも辞めたらいいよ。
無理して行かなくてもいいからね。と言いましたが
母は私が心配して色々思うよりもすんなり受け入れてくれたので今は助かっています。

お母さま、早く退院されてデイサービスにも行けるといいですね。
母が行くデイサービスには100歳の女性もいるそうですよ。

母は明日、デイサービス。そう水曜日の訪問販売車が来る日です。
明日はどんな物を買ってくるのか今から楽しみですwww
ふむふむ
ウォシュレットがとても関係しているように思えてきました。

少し納得です。

では、おやすみなさい⭐
こんばんは
今日も一日お疲れ様でした

トイレ事件簿、謎ですね (笑)
其の一、有りかもですね。

>母は明日、デイサービス。そう水曜日の訪問販売車が来る日です。

トマト、ちりめんじゃこ、太ちくわ
かなぁ?

それでは、また
おやすみなさい
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
フフッ😁

謎は深まるばかりですがもう諦めて掃除するのみですWww

トイレの神様に見守ってもらいながら❤

ご興味のある方は是非とも前向きに座ってみてくだい。
私は前向きにパンツをはいたまま座れたよって人はご一報下さいね。

おやすみなさい😴
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
皆さん、こんにちは。

私、最近気が付いた事があるのです。

母に対して以前より優しく接したり話したり出来てる様な気がするのです。それが自分でも感じるのです。

多分、ここで皆さんにお話ししたり笑ったりしてもらえることで気持ちの発散が上手に出来てるんだと思います。

母の許可無く勝手にトンチンカン劇と題して色々書き込んで娘からは一投稿100円、母に払え!とまで言われ(笑)

その話題を母が聞いていて(意味はわかっていません)トンチンカンって!?
とケタケタ笑ってますが貴方のネタ話です。ごめんなさいm(_ _)m

いつの日か父と娘のトンチンカン劇場もネタがあるので立ち上げようかと思ったりしてWww
そんなことしたら一投稿200円とか娘に請求されそうで怖いです😁

さてもう少しで母が帰宅します。
何を買って帰って来たかは次回の更新コメントにてお楽しみ下さい❤
水曜日の買い物の日でしたね。
もうすっかりこちらを覗くのが習慣になりました。 (^^)
こんばんは(^-^)/

かなままさん、気持ちの発散がうまくできて良かったですね。
ご自身で立ち上げたこのスレがあったからこそですね。
これからも皆さんで時々お邪魔して笑わせていただきますよ♪
あせらずゆっくり、かなままさんのペースで一緒に素敵なスレにしていきましょ(*^^*)
〉母に対して以前より優しく接したり話したり出来てる様な気がするのです。それが自分でも感じるのです。

これ大切ですね!
また、面白い出来事を共有して下さいね。

皆さん楽しみにしてますよ。
かなままさん、皆さんこんばんわ

>母に対して以前より優しく接したり話したり出来てる様な気がするのです。それが自分でも感じるのです。

自分も早く、この域に達せられるように
頑張ります。

父と娘のトンチンカン劇場
見たいです。
楽しみに待ってますね。(オイオイ👋
かなままさん
(勝手に2000抜いちゃいました、ゴメンナサイ)

シューアイス、オーブン焼きしました
あの、オヤツ予定の日に💚
サクッとしました✨ヤバイです。
ハマります。次のストック用に買っとかなきゃです。

お母さま、お買い物されてましたか???
新たな品物がないかワクワク
((o(。>ω<。)o))してます。
日中は暑かったので、今回はまず、鞄を確認されてくださいねー。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いつか落ち着くときがあれば、書き貯めたトンチンカン劇場を取りまとめてブログに投稿されると良いかと思います。
同じような悩みを抱えている人が、少しでも気持ちが楽になるのではと思います。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター

IMG_20170712_165625.jpg

本日のお買い物

今日も元気にデイサービスからご帰宅です。

今日は野菜ばかりでした。
スイカとトマトと枝豆

枝豆はさっそく湯がいて夕食の一品になりました。

隣で同じ事を繰り返し聞きながらテレビを観てる母。
あきら100%をみて
この人綺麗な顔してなんで裸なん?
結婚してるの?
と何回尋ねられてるか😢
短時間にもうすでに三回。
昨日もずっと言っていました。
だけど何度でも答えてあげますよ。

綺麗な顔してるからこんな裸芸でも世間に受け入れられてるのよ。

結婚もしてるよ。と録音しておきたいぐらい何度も答えています。


>4Lavieさん
習慣って(笑)
ありがとうございます。
これからもどしどしお越し下さいませ。

今日は面白話ではなく困った話をひとつ。
この前、家で転けて左腕を打撲した件

昔の出来事と合体させてしまっています。もう15年程前の話と。

机の天板を運んでた時、足の上に落ちて爪が取れるほどの怪我をしたことがあるのです。

それと合体してしまって。

腕が痛いと言いだし(湿布はしていますが青アザは消えつつあります)

これ、デイサービスでなったんよ。
いつまでも治らないしデイに言わなあかんわ!!!
全然治らないって。とご立腹のご様子

お母さん、それ家で転けたんよ。
ソファーの間にはまって私に助け求めてたやん!
◯◯ちゃん助けて。起こしてって言ってたやんと言っても

違います!デイで机の天板に挟まれてこんな怪我させられた!
凄く痛かったと(*_*)

痛かったのは事実でしょうが原因は御自分で転けたからなのに(>_<)

デイサービスで文句言ってないかなぁと少し心配です。

今度ケアマネジャーさんに連絡してみよっと。
文句言ってたらごめんなさいm(_ _)m
夏の食べ物勢ぞろいですね。

お母さま、ナイスです!
>デイサービスで文句言ってないかなぁと少し心配です。

あは(o゚▽゚)
あるあるですね。

多分デイサービスでは違うことを言ってると思いますよ。文句じゃなく。
案外真実を語っているかも知れません(笑)

「湿布貼ってはりますけど、大丈夫ですか〜?どうしはったんですか〜?」
って優しく声をかけられて(*゚▽゚)ノ
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
2000はいりませんよ(笑)
みなさん、2000まで入力めんどくさいでしょ?私も同じくです。

以前、何かでかなままで登録したかったのに既に同じのがあるからという理由で登録出来なかったのです。
仕方なく2000をつけて登録したことがあってそれからなんにでもこの名前で登録してしまって。
なのでじゃんじゃん省いて下さい。
もう既に省かれてる人もおられましたよ(笑)

オーブンで焼くシューアイスはコープさんの共同購入の担当さんに教えてもらってからはまりました。
私もCassisorangeさんのお返事みて食べたくなって今、ペロッと食べちゃいました。もちろん焼いて

ところでコープさんって私はさん付けでよんでますが皆さんは如何?

ちなみに私はコープさん

トンチンカン母は生協さん

主人の母は組合さん

色んな呼び名がありますねぇ。

イオンさんとかローソンさんとか言わないのに何故かコープだけはコープさんとさん付けで呼んでるのを主人に指摘されたことがあります。

そこ食いつくとこかなぁ???(笑)
かなまま2000さん
こんばんは 

今日のお買い物
ほんと、ナイスですねぇ(笑)
枝豆にスイカ、食べた~い♡
シューアイスのオーブン焼き。。。
誘惑が多すぎます💦

でも、ガマン ガマン(^_^;)
(あずきバー2本反省)

今日も一日お疲れ様でした
おやすみなさい
すいません、2000を既に省略してるのはわたしです(笑)

今日のお買い物、どれも美味しそう♪その辺のスーパーより新鮮そうに見えますね。ナイスチョイス!

ちなみにコープさん付けしたくなる気持ちわかります‼ わたしもコープさんです☆ 母親は生協、周りはわりと呼び捨てが多いかな?

では、おやすみなさい(*´ー`*)
こんばんは

今日も暑い一日でしたね💦
早くも夏バテぎみです~
かなままさんも(もちろんお母様も)
熱中症に気をつけてくださいね。
寝てる間も要注意です!

そういえば、昨日のお話ですけど、
私も、コープさんです。
薬局にも、さんをつけてますねぇ
(いつからだろ( -_・)?)

では、また
今日も一日お疲れ様でした
おやすみなさい
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
皆さん。おはようございます!
昨日、遅くにスマートフォンで書き込んでいてもうすぐ1000字というところまで入力していたのになんと私は何の操作を誤ったのか一瞬にして消えてしまったのであります。
もう結構凹んで昨夜は公演お休みしました。

せっかく新しく私の掲示板をお気に入り登録して足をお運びくださった方(覗きに来てるだけやって⁉)がいたのにも関わらず公演中止で申し訳ないです。

本日は、昨日のリベンジにて早朝からパソコンで公演開始です。

昨日、母は美容院に行きました。
2ヶ月に一度のペースでパーマとヘアーマニュキュアをしに出掛けます。

私は早朝からパートに出ていていないので、いつものようにホワイトボードへ
11:00に美容院に行くので準備して待っていてくださいね。と書き残して出かけました。

私が帰宅するとちゃんと着替えて準備していました。いつもの制服ではなくお出かけ用の服を着て準備を・・・。

いくつになっても綺麗にしてもらいに行くのはとても嬉しいようですね。
3時間という長い時間です。
母にとってはハードなスケジュールですが2ヶ月に一度はそれをこなしています。

美容院に送り込み、終わる頃に電話をもらうので私はその間の時間を使って病院に。

平仮名で書くと、びよういん、びょういんって「よ」という字が大きいか小さいだけの違いですね。
全然違う場所なのに・・・。
(私はがん検査の結果を聞きに行っただけですのでご安心を。)

迎えに行くとべっぴんさんになった⁉と聞くので
うん、なってるよ。
美容院のお兄さんも母が認知症なのは知っているので
最初からべっぴんさんですよと上手に言ってくれます。
母はウキウキモードです。
帰りながらもあのお兄ちゃんはホントに感じのいい子やわと言って。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
>母に対して以前より優しく接したり話したり出来てる様な気がするのです。それが自分でも感じるのです。

み~さんも、Karayanさんも、この言葉に感じてくれることがあったみたいで。

私もホント不思議なくらいに上手に付き合えているのですよ。
これも皆さんに色んなコメント頂いて一緒に共有し楽しんでるからでしょうね。ありがとうございます❤

>かんちゃんママ
(あずきバー2本反省)なかなかこの返事がなっかたので反省してないのかとおもいました(笑)

昨日も母はあずきバーをくわえながら
あずきババアです!あずきバー貰いますって言って食べていました。
古い記憶はあっても、新しいことがなかなか覚えられない母。
なのにあずきババアと私が言い続け、からっかてきたからかそれは覚えれたみたいです。進歩です!
以外にあずきババアのネーミングが気に入っていたのかもわかりませんね(笑)

トイレはどうだったかって⁉
それが、昨日は朝一番の掃除だけで済んだのですよね。進歩です!
なかなかのもんです。

と言っても今日はデイサービスもないしお出かけ予定もないので家での滞在時間が長くなる母はどうでしょうかね・・・?
(昨日、美容院のトイレは大丈夫だったか今頃心配になってきました)

今から出勤です。皆さんもよい一日を

また1000文字超えたので二回に分けての送信です💦
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。