掲示板

(Yモバ除く)ソフバン系MVNOのシェアが(UQ含む?)KDDI系MVNOのシェアを上回る

ph1.jpg

日経ITproの記事より
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/063001824/?rt=nocnt

…携帯電話の契約数におけるMVNOのシェア合計は8.5%。同数値を基にMVNOにおける携帯電話大手3社のシェアを算出すると、NTTドコモが57.6%、KDDIグループが18.8%、ソフトバンクグループが23.5%となる。格安スマホ市場ではNTTドコモの回線を活用したサービスが目立つが、ソフトバンクグループは通信モジュールを中心に法人向けで地道に実績を積み重ねている。このため、ソフトバンクグループ系MVNOのシェアがKDDIグループ系MVNOのシェアを上回ったとみられる。

→(ワイモバはソフトバンク本体のシェアに計上されているので)、ワイモバが含まれないソフトバンクグループ系MVNOのシェアに、UQが含まれるKDDIグループ系MVNOのシェアが負けてるということです。(→ここのところ、追記参照)

→KDDIも自社系MVNOを優遇する必要性を感じ始めている頃かも…



(追記)

fullsize_image.jpg

総務省の元資料で確認したところ、どうも、KDDIグループのシェアには、UQコミュニケーションズも含まれているように読めます。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000494106.pdf

(ワイモバが約350万回線なのに対して、UQは約35万回線なので、大した契約数ではないですが…)




22 件のコメント
1 - 22 / 22
SBの法人回線ってフジワイファイの事でしょうか?
まさかSBairを計上しているのかな…
ダークさん
Yモバイル抜きのSB系>UQ込みau系というのは意外でした!
情報開示ありがとうございました。
Yモバイル込みかと思いました(・・;)
なんだか意外な感じです。
タイトルを分かりやすく修正しました。(長くなって余計分かりにくくなったという声も…)
Dark Side of the Moonさん
タイトル初見で一発でわかりましたよ~(^_^)/
そしてタイトルにつられて本文もしっかり読ませて頂きました!(^_^)
srowtさん

良かったです。
今後とも宜しく〜。
なんと!どうなる?SBは継続かな。UQはこんなもんでしょ的展開で読みが当たって、ホッとしましたw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Y!mobile以外のソフトバンク系
MVNOなどまったく思い浮かばなかったのですが、法人向けですか…

意外なところでシェアを伸ばしているんですね(^^;)

Screenshot_20170703-105352.jpg

下のグラフと注意書きが異なるのが、数字マジックを疑いたくなるのですw

個人相手には善戦してて法人でボロ負けという感じかな?法人頑張れということかな?
Yモバ抜きのSB系>UQ込みau系

これが本当なら・・・
「SB Air」も入っているのでは?

スクリーンショット_2017-07-03_11.47.18.png

彗星ひよこさん

確かにおかしいので、出典元を当たってみたら、上記のように二つのグラフは同一ページにありました。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000494106.pdf

ということは、KDDIグループのシェアに、UQコミュニケーションズも含まれるのかもしれませんね。大した契約数ではないですが…(確か35万回線程度)
ここらへんWiMAXをどう捉えてるかによるかと、WiMAX自体GMOとかに、供給しているわけだし、WiMAX2000万件オーバーのマンモス回線だしね。
実際どうなんやろ、数字マジックの予感。
マイネオの力(シェア)をもってしてもまけるとは、ピコ太郎恐るべし。
Docomoは余裕見たいですね!

SBとauはメインブランドの囲い込みでサブブランド、
それに対してDは MVNO各社が法人向け含めてシェア拡大。
D社はいらぬ販促費用使わずとも、卸回線は増加! ということなんでせうね。
もっとも年々卸回線の回収費用(売上)は下がるが、減価償却も減少するわけで
利益はそこそこ確保できていきますね。

6月30日のモバイルの達人記事です。
「ドコモ版ワイモバイル「やらない」 吉沢社長の余裕 」
 ↓
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18309830Q7A630C1000000/
かねやんさん

ご紹介の吉沢社長インタビュー記事が面白いので、一部抜粋します。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18309830Q7A630C1000000/

…ここ最近、格安スマホ市場が大きくなってきたことで、接続料収入もかなり増加しているという。「仮にこれまでドコモで4000円を支払っていたユーザーが、ドコモのネットワークを使う格安スマホ会社に移行した場合、1000円が接続料収入としてドコモに入ってくる。KDDIやソフトバンクから、NTTドコモの回線を使う格安スマホ会社に移行してくれれば、接続料収入がさらに増える。現在のバランスはトントンまではいかないが、かなりのところまで接続料収入が挽回している」(吉沢社長)という。

→「トントンまではいかないが、かなりのところまで接続料収入が挽回している」って凄い発言。
→KDDI、SB、ドコモそれぞれから10万人がドコモ系MVNOに移ったとすると、KDDIとソフトバンクはおのおの4億円の減収となるものの、ドコモだけはMVNOから3億円返って来るので差し引き1億円の減収で済む、というお話ですね。
ホンダのカーナビも(我が家のも)データ通信にはSBの通信網を使ってるし、全国に数多く設置されている高圧電気設備等の無人監視装置(勤め先のも)の通信にも利用されてるみたいですから、そーいう中々見えないところの分が結構多いんじゃないですかね。
どこまでがMVNOにカウントされてるんだろう?
企業がMNOの回線使ってるというだけでは単にMNOの客でありMVNOではないですよね?

企業が法人向けMVNOとして契約して、その回線を企業向けに…となればMVNOだとは思うけど、そういうのが多いってことかな。
>>Dark Side of the Moonさん
引用された部分、読んでいてへ~~、そう~なんだ! って思いました。
MVNOへの卸って、収支トントン以上ってあるんでせうか?
そのあたりが良く理解できていません。
今は、政策としてお上が卸し料金算定しているんで、儲かるところまでは
いかないんでせうね? 減収率を抑えるに留まっているんですね。

ただ、お上もKDDIとSBの卸し賃料をもっと下げないとな~とも思います。
ある面、3社には国としての投資もしているわけで、もっとMVNO向けに
投資して、健全な市場を形成してほしいものです......

そうそう、フト思ったんだすけど、有りえなくはないと思いつつ
MVNO各社の合計シェアが3キャリ含めた総契約数の50%近くに
なったら、さて、お上はどうするんでせうか ?

そんなの有りえないか!
でもそれって、間に企業挟めばMVNOの契約数多いですよというアピールとかに使われそう。
Phantomさん

>企業が法人向けMVNOとして契約して、その回線を企業向けに…
>となればMVNOだとは思うけど、そういうのが多いってことかな。

この区分では、そういうことになると思います。
かねやんさん

>MVNO各社の合計シェアが3キャリ含めた総契約数の50%近くに
>なったら、さて、お上はどうするんでせうか ?
>そんなの有りえないか!

先進事例ではせいぜい2割程度みたいですが、日本においては、ソフトバンクやKDDIの客の半分がワイモバやUQに移ってもおかしくないような気はしますね。
最新のiphoneはキャリアで、
旧式はサブブランドでなら、
どちらも生き残るかなと。
スマホの次が何になるかで、
またどこの機械がでてくるかは
不明ですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。