PayPayカードに変わりました
Yahooカード
赤くて気にいってたのに・・・
今月、PayPayカードが届きました。
真っ黒です。
https://www.paypay-card.co.jp/
カード番号もセキュリティコードもないという、
セキュリティが強化されたというクレジットカードですね。
こういうのってブラックカードとはいわないよね。
なんていうんだろ。
PayPayカードのゴールドは白ですね。
カード番号を確認できるのは、明日 第四土曜日からだそうです。
アプリから確認するか、ブラウザで確認するか。
アプリならスマホ依存になりそう。
ブラウザだと流出が怖いかも。
ブラウザの場合、Yahooのメールアドレスと電話番号が関連情報として紐づきます。
確認するには同意するしかないんだけれど・・
セキュリティが怖い気がするから、解約しようかな。
紛失や盗難には良くなったのだろうけど、ネットからの流出にさらされそう。
ちなみにヤフーのメールアドレスは使っていないと凍結され、復活できません。
同じメールアドレスは永久欠番になり、同名での発行もできません。
おかげで、pinでログインしていた自宅PCがメールアドレスでログインに自動で変わった途端、MSアカウントに使ってたために自宅PCへ入れなくなりました。
23 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
paypayでの優遇も無くなりましたし
優遇が後からなくなるケースが多いですね。
こうなってくると、クレジットカードを一つにまとめる方が良いかもしれない。
PayPay後払いとは、既存のクレカ決裁システムを利用しない、PayPayグーループ内で完結する決裁システムだと思います。
その推測が正しければ、せっかく排除した他社クレカを優遇する理由が有りません。
つまりPayPayカードとは、クレカとしても使えるPayPay経済圏のローカル・マネーカードです。
PayPay次第ですが、既存クレカ決裁システムを利用しないので加盟店の利用手数料を安くできます。QR決裁なら機器投資額も僅かです。
それでPayPayは使えるが”クレカお断り”店舗が増えるかも?と思ってます。
>> うめちゃん2号 さん
PayPayカードを使ったPayPayあと払いは還元率1%です。300円以上30回&10万円以上利用すればPayPayステップで還元率は1.5%に増えますが、それだけ毎月使い込まなければいけないというのは流石に本末転倒です。それを思えば還元率1%を超えてるリクルートカードなどをPayPayに登録してそちらから引き落とした方がお得にも思えますが。
>> ととろんろん@入れてみた さん
利用しなくなったカードはさっさと解約した方が安全です。ただ、あまりにも利用期間が短すぎるとブラックリストに入って、新たにクレジットカード作る際の支障になるので、解約は少なくとも半年以上経過してからにしましょう。>> よっちいぃ さん
元々はYahooカードでして、Yahooカード廃止にともなって自動的にPayPayカード発行となりました。この場合、自動発行された日がPayPayカード発行日になるんでしょうか?
それにしても、利用期間に対してブラックリストがあるとは初耳です。
確かに各種キャッシュバックが提供されているカードがあるので、短期解約にブラックリストがあるのは納得です。
mineoの毎月の支払いにヤフーカードをお使いの場合はご注意を!
mineoではヤフーカード→ pay payカードに変更された場合は、mineoにクレジット変更手続きが必要です。
ヤフーカード利用停止について下記の注記があります。
👇
ヤフーカードのご利用停止について
お持ちのヤフーカードは、券面の有効期限にかかわらず、
切替PayPayカード発送月の翌々月末に利用を停止します。
例)発送月が2022年4月の場合、6月末にヤフーカード利用停止
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/pr/notice/30305980.html
>> ととろんろん@入れてみた さん
利用期間について、カード名称変更前も含めるかとなると、私から答えるのは難しいですね…💦>> 勝ちゃん さん
探してきてくれたんですねありがとうございます。
>> 勝ちゃん さん
ありがとう幸い?mineoの支払いは楽天カードのVISAなので影響はなかったです。
不幸?色んな支払いを楽天カードにしてるので抜けるのは難しい。
気になる人は気になるかも
https://king.mineo.jp/reports/209337
>> 谷 勝弘 さん
真っ黒だから目立ちそう>> よっちいぃ さん
VISA LINE PAY カードは、カードで使っても、スマホに登録してVISA タッチで使っても、PayPayに登録しても1%付きますね。支払い方法で汎用性が高いです。VISA タッチ専用なら、VISA LINE PAYプリペイドカードで2%、コンビニLINE PAY支払い専用なら、VISA LINE PAY カード+Pで、5%付きます。
使い分けが面倒ですが。
>> magrodon さん
VISA LINE PAY カード+PでLINE Pay払いの方が還元率的にはイイですね。付与ポイントは毎月500ポイントが上限となってはいますが。>> うめちゃん2号 さん
その推測は正しいと思います。ホリエモンが解説してくれてますが、これですね。
ようはQRコード決済の安全性は既存のクレカに勝るし、既存のネットワーク(NTTデータ)に手数料をかすめ取られる必要もないので販売店側の導入手数料も安くなる、というお話しですね。
つまり、多くの人がクレカを使わなくなり、スマホのQRコード決済に移行し始めると、NTTデータがかすめ取っている高い手数料のネットワークが崩壊し始める、という世界ですね。
ネットで新しく支払いするときに番号とセキュリティ番号が分からず、思わず別のカードにしてしまいます。
よく準備してやれば良いのでしょうが。
年間100万円を越えると、2.5%のポイントバックとなるようです。
>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
QRコード決済のチャージにクレカを使うので、チャージでポイントを貰えるかが大事。決済をQR、チャージをクレカと考えるなら、クレカで決済する場合は番号が見えない方が安心かも。
手数料に関しては、店舗はQR側に払うし、QR側はクレカ側に払うのだから共存するかと。
チャージ方法は色々あるとはいえ、クレカに払う以上は店舗から手数料の回収は必須。
チャージがクレカだけではない分、QRにした方が店舗が負担する手数料は安くなると思います。
しかし、クレカ決済を客が望む以上、店舗はクレカの手数料も負担することに。
崩壊はしないけど、QRが主流になるとは思う。
>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
ホリエモンってこのレベルの話を丁寧に説明したりするんですねえ。youtuberになったからですかね昔、モデムの頃、全銀協は4800bpsの半二重のアナログモデムを使うというのを聞いてました。法的だの手続き上だのセキュリティリスクを避けるため、こういうのは更新されにくいのですが、今でも使ってるのですかねえ(さすがにコスパ悪そう)。ホリエモンのやってた頃ってコレだと思うけど・・・
まあ、独占なので手数料が高いのはそうでしょうね
ただ一部スーパーとかの少額決済サインレスとかは、トランザクション回数減らす工夫とかはやってそうに思います
あと、私は〜payやsuicaなんかもクレカでチャージしますから、その分のトランザクションも減らしてることになるかなあ
>> テツタロッチ さん
隠されると利便性は悪くなりますよね。事前登録してチャージにつかうか、実店舗での決済に使うかに限定されます。
ほぼそれで完結するとしても、確認と管理か色々と面倒な事になりそうで。