上司から「社員の生産性が低い」と言われたら
先日、以下の記事を読みました。(英文です)
https://www.cnbc.com/2022/12/16/marc-benioff-says-newer-salesforce-employees-are-less-productive.html
記事を要約すると、「ある企業のCEOが『なぜウチの社員の生産性は低いのか』という苦情のメッセージを社員に送信した」という内容です。
もし私がこんなメッセージを上司から受信したら、返答に困るなぁと思いました。
(実際に、上記のメッセージを受け取った社員は返答に困っているようです。)
生産性を向上させるアイデアを思いつける優秀な人は、少ないと思うのですが。。
日本の企業でも、このようなメッセージが上司から送られることはあるのでしょうか?
皆さんなら、どのような返答をしますか?
23 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
秒でgoogle翻訳送り💗
コスプレ強要?
ノリノリでへんnい白
ブリーフ自撮り送りつける💗わら
って答えかな(^^)
経営の責任を取って、
役員や管理職を総取っ替えしましょう。
できますか? と返してやりましょう。(๑´∀`๑)
会社に評論家はいらないですね。
「同社の最新の採用者は十分な生産性を発揮していないことを伝え、その理由についてフィードバックを求めました」
という事なので、新入社員の生産性を上げる方法を、社員に聞いてみた、という感じみたいです。
「お前ら生産性低いぞ」
と言うパワハラじゃないみたいです。
>> さと さん
まぁ、最近の若いやつは、給料は高いが、その割に仕事をせえへん、
と読めますが…
lisaさんはこの記事をどこでみつけてきたのか気になりました。
(ツイッターで誰かの投稿を見つけた的な感じなのかみたいな)
Salesforceといったら、超超有名企業なので、そんな変なメッセージを送るのか?って点もかなり疑問あるし。
ああいうIT系の企業だと、テレワークも進んでいるはずですが、
最近の米国IT系の大手企業はテレワークを避けはじめているようにも聞いているので「テレワークへの疑問なのかな?」と読み取ったんだけど…😅
日本と違い新入社員にも生産性を求めるのが常識
新入社員を育てる概念がありませんからね
このメールで辞める者、頑張ろうと思う者、様々なきっかけになったようで良かったみたいですね
当然に経営力を欠けば営業力は活かせないし、営業力が活かせなければ生産力があってもコストが増大するだけとなるが逆もまた然り。
ってだけの話だよね。
モバイル回線もmineo回線だけでなく、良さ悪さを考える意味で他社とも比較や検討をしてみませんか。
Yes
> Are we not investing enough time into our new employees?
Yes
> Do managers focus enough time and energy on onboarding new employees & achieving productivity?
No
> is coming as a new employee to salesforce too overwhelming?
Strongly, Yes
The HR department provides overall employee training, but the department that the employee is assigned is not clear how to train the employee, and existing employees do it on their own.
As a result, necessary knowledge is not acquired and work efficiency is not improved😅
といいます。
1 働かない人が多い
2 生産性につながらないどーでもいい活動が多い
1と2は同じとも言えますけどね。働かない人が仕事をしているように見えるようにどーでもいい余計な仕事ばかりしている。
最近は仕事をしない令和のおじさんって言うの?
コメントをありがとうございました。
「それを考えるのが経営者の仕事やろ」
「生産性を向上させる方法が分かるなら、サラリーマンじゃなく経営者になっとるわ」
というのが私の感想です。
>トッチンさん、
私はChromeの言語を英語に設定していますので、
自動的に英語の記事が表示されます。
ツイッター経由ではありません。
>> lisa1789 さん
「日本の企業でも、このようなメッセージが上司から送られることはあるのでしょうか?」と書いてあるので、外資で働いていて英文で読んでらっしゃる方なのかな?とは推測してました。ただ、英文を読める方があの本文を読んで『なぜウチの社員の生産性は低いのか』という要約をするのか?がナゾでした。
もしかしたら、日本語で書かれたツイートでも端折って解釈する日本人がいるのと同じで、英語が読めても英文ツイートで端折った和訳する人もいるかも知れないな〜みたいな疑問から、あのような質問を投げかけた次第です。
お答えいただき、ありがとうございました。
もし、上司から『なぜウチの社員の生産性は低いのか』という苦情のメッセージが届いたら、みんなどうする?って点が本筋だったんですよね、きっと。
(理解力が周回遅れで弱くてすいません)
私も「それを考えるのが経営者の仕事やろ」とは思うものの、
せっかくなので、ワンチャン狙って「強み、弱みを分析して、思いつくアイデアがあれば企画提案してアピールする」かも知れません。
ですが、社内で下手な事をいうと波風が立つので「すいません、がんばります!」とか答えるかも知れません。笑
ちなみに、妻の会社で企画コンペがあったのですが「家族の応募も可能」ということなので、業界分析してプレゼン資料を作って提案したところ、賞金ゲットできました!(ㆁωㆁ)