掲示板

OCN端末セット エラーコード402!

昨日、OCN端末セット申し込みましたがエラーコード402で購入できませんでした。
俗に言う、ブラックですね。
必要事項を入力して申し込んだら、エラーコード402が出ました。
シャオミの12T proが出て11T proが安くなっていたので若干の希望を持ってチャレンジしてみましたが、やはり撃沈しました😅
記憶の購入履歴すが
・goosimserにて2019.2月に端末セット購入
半年程度で解約
・同じくgoosimにて、2020.11月に端末セット購入、こちらも半年程度だったか解約
・2022.3月にドコモにてアイホン端末セット購入、翌日にOCNにmnpし2ヶ月後にUQにmnp
で、最近はOCNを契約してなかったのでひょっとしていけるかなと思ったりして。
今後OCNとは、契約する気はないのですが回線のみでも不可なのかな?


14 件のコメント
1 - 14 / 14
以前gooSimserの端末セットでOCNモバイルONEを契約し、7ヶ月で解約したらブラックになり、1年経過後から数回チャレンジするもNGでした。今はIIJmioの端末セットの方が安いのでこちらを利用しています(1年に1度しか使えませんが)。

先日、OCNモバイルONEのSIMだけ契約しましたが、これは審査を通りました。ブラックが明けたのかどうかは不明です。
OCNは厳しいですね。
回線のみだとOKでは?
断る理由は無いですから。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> えでぃ@🔋100% さん

回線のみ可能でも契約する気なしです。
私も一年に引っかかっているのでiijmioの端末セットが買えるのは来年初めからのキャンペーンになります。
iijmio、1月は回線割引なしなのでその後ですね。
早く春が来ないかな(^-^)
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

年明けたら、またチャレンジしてみるかな。
多分ダメだろうけど(笑)

キャプチャ.PNG

402が出たら5年は覚悟しないと駄目なようです。

下記を参考にしてください。
https://masamobile.co.jp/ocnmobileone/errorcode402/#i
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

審査基準は非公開のはずなので、5年で解除された人と、されなかった人がいるということなんですかね。
素朴な疑問ですが5年も前にOCNの402エラーの人いましたっけ。

ちなみに端末と回線の審査は別なので、回線はよっぽど短期解約してない限り通ると思いますよ。

>> 退会済みメンバー さん

>素朴な疑問ですが5年も前にOCNの402エラーの人いましたっけ。
いないですね。402エラーコードそのものが最近ですので。
ただ、URLのソースですが相当OCNに詳しい方ですので
それなりに信用は出来るかと。

2019年までは違約金が8000円だったのでまだ良かったのでしょうが
現在は、違約金0円なので厳しくせざるを得ないのかと。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

確かに出て行くことにペナルティーを課せない分仕方ないですよね。
おそらく、端末セットはブラックかと。
SIM契約は大丈夫かと。ただ、短期解約には注意が必要です。
キャンペーンでOCNが投資した分は契約継続する必要があるかと。
ここ最近は回線契約を伴う端末の割引を、
し難い状況になりつつありますからね。

その上 OCN モバイル ONE は
6 月にバッテリー異常消費問題を克服して、今までのように、
派手に端末を割り引いたり、それを目当てに契約する人達を、
多くは望まなくなったのは確かな事でしょう。

過剰に お得を追求して、損益分岐点ギリギリを衝いてくる、
利益の薄い購入希望者は、会社の方針転換により、
その分岐点を引き上げる事によって、
淘汰され排除されるのは止むを得ない事だと考えます。

今まででも Web 上では OCN モバイル ONE は喪明けは無いのでは、
との声も挙がっている事から、来年以降も、
端末目当ての人は非常に厳しい状況が続くと考えるべきでしょうね。
,,,(´・ω・)†ぁ~めん
2ヶ月後にUQにmnp

最後のコレじゃないですか?ocnからの転出ですし。
端末セットは期間も離れてるし良い気がします。
OCNはガッカリしたから頃合いを見てMNPする。
私はOCNとは長いお付き合いなので、ブラックには気をつけています。(^^;

docomo回線(ocnモバイルone) とau回線(mineo)とsoftbank回線(mineoとymobile)でお腹いっぱいです。
久しぶりに契約した楽天とも先日解約し、最近はめんどくさいので他契約はあまり無いです。

まあ、気長にチャレンジするしかないですね。
違う機種だと契約できるのでしょうか?
2回線目もスマホセットで購入しようとしましたが、アンドロイド端末2台共、住所入力で全角してくれと表示されそれ以上いけません。Windows10で試してみます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。