iijmioでモバイルルーターがキャンペーン価格です
ただいま、IijmioでモバイルルーターMP02LNが
新規回線契約を伴うなら300円
単品でも3980円、です
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html
念の為、有人チャットでも聞きましたが
物理SIMじゃなくてeSIMでの新規契約でも
そして、1年以内に別の端末割引キャンペーンを使ってても大丈夫らしいです。
※自分の場合は、2022春にoppo Reno5 Aをキャンペーン価格で購入済
単にeSIM回線が欲しいだけなら、povo回線が最安値ですが。
bic simによるビックカメラさんのポイント還元キャンペーンと組み合わせて
ある程度のギガを複数台のスマホなどで運用するなら、
iijmioのeSIM+bic simの組み合わせもコスパ良さそう。
※bic simのキャンペーン対象品は物理SIMのみ。
iijmioのeSIMが気になっている上、
タウンWi-Fiでmineoのギガ活をしようとすると
モバイルルーターがあったほうがやりやすいと感じている今、
めっちゃ心が動いています♪
※元々持ってたルーターは、家族に貸出中なんです…
14 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
有人チャットで聞いてます。
ただ発行手数料については聞いてなかったですね。
ーーー
SIMプロファイル発行手数料として1回線あたりeSIM:220円(税込)が別途発生します。
ーーー
とあるので、物理Sim用443円ではなく、sSIM用220円かもしれません。
2.4GHz帯は混雑している所が結構あるので5GHz(W56)帯が使えると、安定して使いやすいという強みがあります。
ただ、対応バンドがB1/3/19/26と、ソフトバンクのプラチナバンドのBand 8には未対応な点は少し注意が必要ですね。
これはソフトバンク回線向けにはMP02LSという派生モデルが存在する関係からかと思われます。
まあIIJmioで使う分にはドコモとau回線しかありませんから問題ありませんけどね。(^^)
>> Kanon好き さん
NEC 公式でも、「ソフトバンク回線は保証外」ですね個人的に意外だったのは楽天SIMが繋がる、とされてることですね
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/lte/lte-servicemp02ln.html
>> 水ルーター さん
端末の申込に進むと、simとセットで購入にしてもルータは3980円。iijmioのオンライン契約は分からないな。
何にしても、1月9日を過ぎてから考慮します。
利用料の割引にも期待したい。
>> ととろんろん@入れてみた さん
>>端末の申込に進むと、simとセットで購入にしてもルータは3980円。一旦そこは3980円を選んでおいて先へ進み、プラン選択とか回線を選んでいくと、3画面ぐらい先で画像のようになります。
(eSIM選んでるので上に警告は出てますが買えるようです)
MR05LNを長年使用していて悪くはないがイマイチ。
>> すとらい~ぷ さん
するならesimなので参考になります。>> Parama000 さん
未だにそのルーターは良い値段してます。今はどのルータが良いのでしょうか。
富士ソフトの40かな
>> ととろんろん@入れてみた さん
回線料金の割引は1月中はないようですね。現在実施中は、事務手数料と通話の割引のみ
また性能は中古でもいいのにバッテリーが高かったり、性能が低かったりで、これも買いにくくしています。
一方で本気になって色々探せば結構安く手に入ります。(ただし選び方がかなり細かい話になってきますので、探すのに時間がかかります)
私もいくつか持っていますが、つい最近2台追加購入しました。
MP02LNはルーターとしてはかなりクセの強い機種ですので、そのうえで自分で割り切って使うのなら悪くはないでしょう。(初心者向けの扱いのようですが、実際に使っていくとここまで性能を絞られるとむしろマニア向けでしょう。)
ルーターの性能以上にバッテリーが新品なのは大きな長所になるでしょう。
eSIMデータ回線にこだわるなら、iijmioとの直契約しかなさそうです。
とりあえず来年頭に、1つ、bic simの物理Simへ行って。
それとは別にiijmioのeSIMデータ回線+ルータかしら、と
考え中です。
>> 水ルーター さん
楽天モバイル自身が自社用に売っていますから。https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/aterm-mp02ln/
バンド26の扱いは機種により異なるようです。私は、auのバンド26対応を2種類持っていますが、楽天には繋がらないです。
現在、自宅では楽天のバンド3が不安定で繋がらないので、金額を含めて悩み中
年明けまで待つつもりでしたが。
結局、物欲に負けてeSim+ルーター購入してしまいました😇
マイソクスタンダードより、bic simでの接続速度が快適だったのも要因の1つです。
その分、パケットもがんがん減りますが…
マイソクは、年明けの1月にbic simへmnpして。
以前イオシスで購入したタブレットにでも挿すことにします。