掲示板

line shopping support

LINEレシート、食品や日用品の価格比較ができる 新機能「ショッピングサポート」の先行提供を開始
レシート登録するだけで、どこで買うのがお得かわかる!値上げラッシュ・円安を乗り切る家計防衛術の強い味方
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2022/4422

LINEWalletのレシートアイコンを押してチマチマレシートを登録してLINEポイントを数ポイントもらってってのを日本全国で結構多くの方がしているようでござるが、そのデータを企業などではなくて、一般利用者も活用できるかも知れないという仕組みのようでござる

例によって、君もしくは君の家族や友人、親類・縁者の情報がLINEに筒抜けになっても当局は一切関知しないので、でござる

Screenshot_20221207_154903_jp.naver.line.android.jpg

価格比較サイトを活用している方も多いかも知れないのでござるが、自分の住んでいる地域のお店のデータを比較できるとしたら嬉しいでござる

Screenshot_20221207_154917_jp.naver.line.android.jpg

なんや、家電店やPC販売店とかじゃねーのか解散!と言う一部の家事はゴミ出し程度の男性どももいるかも知れないのでござるが、物価は上がるが旦那の給料は頭打ちみたいな家庭の主婦にとってはひょっとすると嬉しいかも知れないでござる

Screenshot_20221207_154938_jp.naver.line.android.jpg

レシートを登録しておいて、後から探して先月買った値段と比較するってのもできなくはないのでござるが、こういう比較が簡単にできるのは嬉しいかも知れないでござる

Screenshot_20221207_155002_jp.naver.line.android.jpg

ま、データは各店舗のチラシから吸い出した異常値満載のものではなく、実際に購入した人が登録したもののようなので信ぴょう性は多少高いかも知れないでござる

チラシ掲載商品でも買えないってこともよくあるでござる

Screenshot_20221207_155318_jp.naver.line.android.jpg

これを自分で買ったかどうかの記憶はないのでござるが、実際にレシートをスキャンして登録しているので、家族の誰かが買ったものかも知れないでござる

Screenshot_20221207_155344_jp.naver.line.android.jpg

それぞれ単品でチェックできるのでござるが、グラフなどを見て「上がってるぞ」と言うのを実感することもできるでござる

ひとつ問題なのは、レシート情報はあくまでもSKUでセットされた「販売価格」なので、「WAONで購入したら●●ポイント」みたいなのは反映されないのでござる

何年前の事かは知らないのでござるが、価格コムがあったのか無かったかの頃、日本橋や秋葉原の電気街で価格調査をして、それを報告してまとめているサービスがあったようでござる

お店の商品陳列の前でメモしていると怖いあんちゃんがずっとついてきて、しまいに追い出されたり、メモを没収されたりするようなひどい目にあったと言う「調査員」もいたようでござる

その後賢い「調査員」はテープレコーダーを隠し持って、マイクを襟や袖口に隠して販売価格を録音してそれを後で書き写すとかして価格比較をし始めたようでござる
この手法は結構長い間、ひょっとしたら今でもライバル店の価格調査に利用されているようでござる

それに対抗するために、家電量販店やパソコンショップが店内BGMの音量を上げて録音調査のジャマをし始めたのが今に至るBGMのうるさいお店ってのをどこかで誰かが話していたのを聞いたような気もするでござる

昔は、安売りすると松●やソ●に睨まれて出荷停止くらう怖れがあったので、価格の記録や撮影が禁止されていたようでござる
その後、相対で値引きを迫られたり、ライバル店に客を取られるのではってことでメモや撮影が禁止されたようでござる
windows95なのか98なのかは知らないのでござるが、発売の日には他店の動向を分刻みでチェックしたと言う激しい情報戦もあったようでござる

ただ、今となってはダイソーやビックカメラ、ヨドバシでは、怖いメーカーもないし、ライバルなんぼのもんじゃいと言うようにビッグになったので、撮影歓迎のスタンスで売上げを伸ばしているようでござる

何にしろ、価格データは金になる、ようでござる

果たしてこれからこのサービスがどこまで受入れられて収益化するかは分からないのでござるが、右や左の奥様、お嬢様、おばあさまやおばさま方が日々の買い物をチマチマ登録し続けてくれないと先細りになるかも知れないでござる

Screenshot_20221207_170210_jp.naver.line.android.jpg

レシーカ、ONE、CODE、Rakuten Pasha等のデータもどこかで活かされているのか知らないのでござるが、そのうちどこかが利用者の為になにかやってくれるもかも知れないでござる

情報は求めよさらば与えられんもあるのでござるが、与えなければもらえない情報もあるのも事実でござる

以上、異様に中国やその他の国の脅威を感じつつあのアプリやあのスマホを使うと個人情報みんな抜かれてしまうと恐れている人ほど、普通にクレカ使ったりコード決済していたりする今日この頃的な話でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。