掲示板

the netherlands tactics

日本はどうか分からないのでござるが、やっぱりオランダにがんばって優勝して欲しいと思うのは「この靴誰んだ?」「オランダ」と言いたいだけかも知れないサッカーには興味ない層でござるが、オランダの戦略ってなんかすごいと思ったりもする今日この頃でござる

しかし、やっぱり、シェーバーはドイツブランドのブラウンの方がフィリプスよりもと思ってしまうのでござる

01205070_02.jpg

その後ろ姿、男はブラックでシンメトリーやなぁ的なモニターディスプレイでござる


ドラマや映画でも、モニタディスプレイが映っているとついつい後ろ姿が気に掛かるでござる

は、ともかくとして、肝心な中身を価格コムでチェックしてみたでござる

ss.png

入力端子
D-Subx1
HDMI1.4x1
USB Type-Cx1
DisplayPort1.2x1

は、ほぼ幕の内弁当状態でござるが、衝撃なのはこちらでござる

最大消費電力 143 W
https://kakaku.com/item/K0001274482/

「なんそれ!?」と思って公式サイトをチェックしてみたでござる

sss.png

公式サイトのスペック表では、通常動作時は16.5Wでござる
https://www.philips.co.jp/c-p/273B9_11/lcd-monitor-with-usb-c
このモニタ、地球の危急存亡の危機になると最大限のパワーを発揮して143Wも電力を消費するようでござる

知らんけど、でござる

は、ともかくとして、最近買ったe-bikeがオランダブランドなので、ついついオランダメーカーに目が、になってしまったりするでござる

英語圏に行くと当然「オランダ」では通じないと思うのでござるが、オランダに行くと「オランダ」で通じるのかどうかは不明でござる

折角公式サイトに行ったので、モニタディスプレイのラインアップをチェックしてみたでござる
それぞれの商品の内容よりも型番についつい気がいってしまって、モニタ選びは二の次になってしまったでござる

オランダの目くらまし戦術なのかは分からないでござる

aa.png

先ず、この型番を見てみて、気になる命名規則なのでござるが、一番目立つのが”/11”でござる
”/10”や”12”があるのかどうか、それが年代や国コードなのか販売チャンネルなのかが不明でござる

最初の数字2桁はディスプレイのサイズってのは簡単に分かるのでござるが、次に分からないのが”E”、”V”、”B”、”Q”、"W"でござる
"Q"は”Quad”で”W”は”Wide”かも知れないのでござるが、それにしては”U”がいないでござる

フィリプスのディスプレイには、E lineやD lineV lineというシリーズがあるようなので、”E”が入っているとE lineのもので、ひょっとしたらEconomyモデルではないかなと、”V”が入っていると、ワールドカップ優勝なVictoryの”V"でちょっとお高いV lineなのかななどと考えると夜も寝られなくなってしまいそうでござる

せめて、USB-Cモデルには”U”を付けて欲しかったり、ヤマダデンキで売ってるものには”Y”、ジョーシンなら”J”、オンなら”AE”を付けるとかをして欲しいでござる

sfd.png

まあ、それはそれとして、とてつも無く高いとか、売れてないとか、粗悪品が多いとかならまだフィリプスの呪縛から抜け出せそうでござるが、この価格差を見てしまうと、また色々気になってしまうのでござる

イートレンドヤフー店 31,120 円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/etrend-y/1205070.html
イートレンド楽天市場店 31,120 円
https://item.rakuten.co.jp/etre/1205070/


ds.png

タモリが好きな河岸段丘のようなこの価格推移グラフなのでござるが、そろそろ新製品の声が聞えてきそうな在庫整理な雰囲気もあったりしそうなのに、それほどちむどんどんする人が多くないのか完売する様子もみられないようでござる

以上、オランダガンバレ!な話でござる

じゃなくて、モニタディスプレイ探しの旅は、BenQで落ち着くと思っていたのでござるが、オランダなフィリプスのおかげでどんどん選択の幅が増えてきてしまってなかなか終りそうにない的な話でござる


2.2 情報の特性 ~情報のメリット・デメリットを知ろう~
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/johotsu/pdf/2010/j02_002.pdf

情報は多すぎても混乱するし、情報源が多いとなおさら混乱してしまうのが定理のようでござる

価格コムのスペック表でもあったのでござるが、下の商品でもやっぱり肝心な部分が公式と違っていたりするので、結局全てを鵜呑みにできないって事になってしまいそうでござる

ssss.png

入力端子
HDMI1.4x1
USB Type-Cx1
DisplayPortx1
最大消費電力 110 W
https://kakaku.com/item/K0001402000/
多彩な入力端子群でござる

しかしHDCPには対応してないようでござる

sssss.png

公式サイトをみると対応しているようでござる
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/stylish/gw2785tc/specifications.html

ssssss.png

しかし、このモニタは最大消費電力が110Wでござる
白熱電球よりもすごい消費電力でござる
ひょっとしてディスプレイの消費電力に加えてPD充電では90Wも余分に消費するって事なのかは不明でござる


国産各社のエンジン型式命名規則を探る[内燃機関超基礎講座]
https://motor-fan.jp/tech/article/15192/
Panasonic LUMIX Gシリーズの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ
https://hikakaku.com/blog/panasonic lumix gシリーズの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ/

ダイキンのエアコン型番ルール
https://evt1.com/docs/daikin-aircon/

絶対役立つ!冷蔵庫の購入前に「型番」をみよう!
https://www.marumiru.com/reizoko-kataban/

家電の型番と製造年式の調べ方/確認方法
https://a-nagahama.com/xyear.html

オランダ、国名の通称「Holland」の使用を廃止
https://forbesjapan.com/articles/detail/31815


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。