JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
ネットで商品購入していますが、購入した商品に対してレビュー評価していません、書込して頂ければ、無料とかアマ○ンギフトカード進呈の時は、レビューしました。この間 評価3 真ん中で数日後、出品者からメールがあり返品・返金も構いません えぇ~私、評価1でもないし、どこか気にさわったのかしら🤔皆さん~ 評価レビュー どのようにしていますか?
>> ととろんろん@入れてみた さん
>> maybe2 さん
>> てんがろん さん
メンバーがいません。
個人的に星1や星5は信用していませんので、スルーしてます。
とにかくその業者さんは大変良いという評価が欲しかったのでしょうね。
良い4
良いを付けてくないときにあえて3
悪いを付けたくないときにあえて3
悪い2
メリハリをつけたいときに1と5を使用します。
評価3は悪くはないけれど満足もしていない意味になるので、評価される側としてはちょっと気になるかもしれませんね。人によっては、悪い評価の時に「揉めるのが嫌で無難に評価3」を付ける人もいるので、出品者の立場だと4か5が欲しいと思うんじゃないかな。
私もあえて、満足出来なければ、
無難に3です。
商品を購入時、どうしても
評価を見て購入してしまいます。
クチコミ5段階評価の場合、その商品含めた購買体験で、excellent~amazing~目からうろこ…に該当するようなら「5」にします。
買って後悔していないなら「4」、
買って残念、もう二度と買わないなら「2」~「1」、
振り返ってみると「3」つけたことはあまりないです。
商品を買うときクチコミは気にしますが、評価点よりもコメントのほうを気にします。
ぐるなび・たべろぐなどの飲食店評価も、3.5以上あれば、それなりに期待して予約しますね。
1も5も滅多に付けませんが、付けるときは付けます。
初期不良などは、製品だったら必ずあるので、いきなり低評価をせずに初期不良対応も評価して点数を付けるようにします。
サポート対応が素晴しく良いと、初期不良製品でも5を付けることがあります。(逆もしかり(^^;)
>> ととろんろん@入れてみた さん
amazonギフト 欲しさに☆5 付けちゃいました。😅
>> maybe2 さん
ですよね。Amazonに日本人によるサクラのレビューが多いのって、それですから。
レビューは、ほぼ無視してます。
買う時は⭐️⭐️⭐️⭐️
いい評価、悪い評価あるかチェックします。
良いのだけどだとサクラの可能性あり。
サクラチェッカー?あるらしいですが…面倒なので。
私のケースでは、気を引くレビューを書いたら次はAmazonギフトで商品代金全額バックという依頼が来ました^^;
![9C757CDE-21D0-4CF2-A008-3BB974AE16DC.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/161/687/M_image.jpg?1670127143)
評価4でレビューを書いたのですが、他社製品との比較を書いたからまずかったのか?製品自体には満足しているので評価5でも良かったのですが、面倒くさいので放置してます。
オリンピックで銅や銀もすごいのに金じゃなかったら意味ないみたいな。
以前Amazonマーケットプレイスで買ったら新品とあったのに明らかに開封した痕跡があり、それを指摘し低評価したら、評価を削除された上に「そこまで仰るなら返品して頂いて構いません」と逆ギレされました。
>> てんがろん さん
>返品して頂いて構いません評価3の時、📩送られて来ましたね。
商品のサイズが梱包状態で明記されて、通常は
商品サイズじゃないですかと言ったら、私も逆ギレ
されました。
よほど気に入った物で無ければ、評価もレビューもしていません。
購入の際に参考にする目安は、好意的なレビューの多さですかね。
少ないレビューで高評価を得ている商品は、
ステルスマーケティングの可能性が非常に高いので敬遠しています。
マ━d(ゝω・`o)━ス!!!!