掲示板

黒いホイール流行っていますね。


勤めている会社によっては、
早い段階でタイヤ交換を指示されます。

私の会社もそれに入りますので、
先週の早い段階でタイヤ交換を行いました。
しかし、タイヤを交換してみましたがトラブルもあり、
私が使っているスノータイヤを母親に。
知り合いのお古を私が使う事にしました。

しかし、俗に言う「鉄チン」で見栄えが良くありません。
車を「道具」と考えるならこのままでいいのですが、
やはり、「見栄え」させたいもの。ならキャップを付けましょう。
とオートバックスでホイールキャップを買い装着。
しかし取り付けが悪く、割ってしまいました。




IMG_0158.JPG

割れた部分瞬間接着剤で固定したものの、
写真の様になってしまいました。
ホイールキャップこれで4000円近くします。
新しいのを買うのは馬鹿らしい。
メルカリで同じメーカーのホイールキャップも似た価格。

という事で、スプレーのご登場です。

IMG_0164.JPG

とりあえず、つや無し油性とつやあり水性の黒色を選択。
つや無し→つやありでスプレーを使い切るまで、
幾度となく散布しました。

結果として素人の腕なので、思った以上に光沢は出ず。
ムラが出るのはいいんですが、納得はできません。
スプレーに2000円出すなら、ちゃんとしたのがいいな。
そんな印象です。

IMG_0166.JPG

これが、接着剤で直したホイールキャップ。
近くから見ても割れてるのを直したなwという印象ですが、
走行中にホイールキャップを注視する人もいませんし、
遠くから見れば分からないと思います。

タイヤも目はあっても古いので、
来シーズンは新品に切り替えだなという印象でした。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
ホイールカバーを塗装するよりも、スチールホイールを塗装した方が見栄えがよいのではないかと…。(^_^;)
あくまでも、私個人の感想ですが。

>> 所沢条司 さん

それも一理ありますね。ただ、タイヤ装着後なので、
タイヤを外す必要もありますし、
スプレーがタイヤに付着させないように加工も必要。
わたし、マスキングテープを使うのが下手なので、
ホイールキャップに色を塗る方に行ったんですね。

ぶっちゃけ、アルミホイールの方がかっこよかったです…

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

アルミにしてしまうと鉄チンには戻れなくなりますね…

特に見栄え的には。
ホイールカバーよく路上に放置されています。
固定があまいのか、割れたのか危険な気がします。

>> よっちいぃ さん

そうなんです。
夏用のホイールは今時の柄で気に入っている為、
更に差を感じちゃうんです。

来シーズンこそ買い替えたいですね。

>> くわたろう さん

多分前者かと。

私は軽トラをメインカーにしてた際、
使ってましたが、外れてませんね。
ただ、修復したキャップは脆いかもしれないため注意ですね。
そこだけを見ればナイトライダーのキット2000。
「キット、ターボジャンプだ!」

>> Z5 premium さん

アルトなので、燃費は良いですが、
普通のNAだからジャンプは無理!
我が家では、この度スタッドレスタイヤを新調することになりました。
ホイールセット品を購入するのですが、ノーマルが鉄チンなので、これを機会にノーマルタイヤにアルミを履かせて、スタッドレスに鉄チン履かせるという提案をしてみました。
工賃が余計にかかるということもありますが、嫁さんからは「そんなのどっちでもええやん」と軽く流されてしまいました。

黒ホイールは私も好きですが、今回のアルミ選定でガンメタ色を推す私と、シルバーを推す嫁さんでここも押し負けでした。

車に対する考え方とか価値観は、全くズレているようです。

塗り替えたダーク系の色の評判はいかがだったでしょうか?

>> ヨッシーセブン@北京 さん

興味がない方は本当にありませんからね汗
オイル交換とかもスルーして車の寿命を縮めたり。

後、ガンメタカッコいいですね!
私は興味あるけどなぁ。

ホイールキャップはまだ他人には見せていませんが、
ベースのデザインが好きではないので、
いまいち好きにならないんですね。

あと、逆に白もありだったのかなと。
なるほど、説明されて納得です。
鉄は錆びますよね。全く考えなかったw
結構やらかしてるホイールあります。
私のもらったホイールもキャップでカバーしてない部分は錆びてます。

次回のタイヤ交換の参考にします。
ホイールの錆に無頓着な人は、タイヤを新調する時にホイールごと買い替えるのではないでしょうか?
軽自動車や商用車向けのタイヤは安価なので、ホイールごと購入してもそれほど高額にはなりませんので。
たしかに冬タイヤに対して鉄ホイールを取り付けると錆びやすくなるでしょうけど、メーカー純正で耐久性は考慮されているので、それほど気にすることはないと思いますよ。
援護ではありませんが、
私は何回かアップガレージで、
今履いてる古くなったタイヤ&アルミを売り、
(実質0円査定)
お店にあるいい感じのタイヤを買い、
その場で装着してもらい、帰宅を何回かしました。

中古タイヤに私は悪い印象はないので、
私はこの方法を使ってます。

スタッドレス...も過去あります。
軽自動車用のスタッドレスタイヤだと、アルミホイール込みで4万円以下で購入出来ます。
ブリヂストンにこだわるのでしたらそんなに安価に買えないとは思いますが…。(^_^;)

ミニバンとか大きい車だと、ホイールは使い回しになるとは思いますけど。
以前にCR-Zに乗ってましたが、夏タイヤが6万円くらいでしたがスタッドレスタイヤは10万円近くしました。
値上がりする前の価格なので、今はもっとタイヤが高くなっているでしょうね。
ダウンサイジングして本当に良かったです。
ご利用の環境がわからなかったとはいえ、失礼な発言をしました。
お詫び申し上げます。
3台も自動車があると、タイヤ交換もコンプレッサーや工具を揃えて自分で作業した方が安そうですね。(^_^;)
12本もタイヤを保管するとなると保管場所も大変そうです。
なんで荒れるんでしょうか...
私、そう意味合いはないんですが。

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

特に荒れてないと思います。が、そう思われたのであれば全く心外、本意では無いので消去いたしました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。