掲示板

どうするどうする

456.jpg

サッカーワールドカップ開幕
中継はアベマが全64試合中継
テレビはNHK21試合、テレ朝とフジが共に10試合
日テレ等は放映権料高騰で撤退
近年欧州はナショナルリーグを増強、ブラジルでもヨーロッパ各国とのマッチング困難な状況を作り出している
欧州の影響力が増している気がします
最近円安の影響もあって農産物等で諸外国に買い負けする日本
その内オリンピック等の放映は海外資本のネット頼み、なんて事態に

逆に企業は円安で収益改善しているそうです
例えばソニー、売上1%増で16%の増益
上場企業全社では5兆円と推定
トヨタ自動車の来年3月決算、一社で1兆円の円安効果
電力等の公益と小売り以外はプラス

さあ、この5兆円どうします
賃上げ!?可能性薄そうですね
なら、どうするどうする

昔日米貿易戦争なんてありました
電機製品や自動車の輸出拡大のため関税撤廃等農業にしわ寄せが押し付けられました
トヨタは富士の裾野に未来都市建設中です
その中に田畑あるんですかね
これまで農業への恩義を感じさせた気がしないんですが






0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。