掲示板

マイそくの3日10ギカ制限(らしい)

BD71789C-C321-4E28-9620-699CAE8E7413.jpeg

朝から全くネットに繋がらず混雑してるのかと放置、しばらくしてもネットメールTwitter全てタイムアウト。OS、プロファイル、全てインストールし直したが全然ダメ。SIM故障を疑ったが、マイネオの障害か?とアプリ立ち上げたら上に小さく32k制限中の文字、、(もちろん昼時ではない、夕方だ)、、使用容量みると確かに8G使った日がありその前後考えれば10ギカいくか、、

マイぴた同様、制限200kと思っていたのだが、まさかの32k、これ1日使えないメールチェックもほぼタイムアウトだし。
Wi-Fiに繋いでメールチェックしたが制限の連絡メールも無し。安いとはいえこんなに簡略されているとは。Povoでも契約してデュアルSIMにしておかないと、山とかアウトドアでスマホ繋がらないと生命が危険。怖い仕様。


56 件のコメント
7 - 56 / 56
生命が危険なようなとこに行くのがわかってながら、格安プランで済まそういうことは命はそれぐらいの価値ってみてるのかな?

大事ならそれなりの準備するとおもうんだけど。
山とか僻地へ行くなら、通話は出来ませんがこれがお得で便利ですね🙄

https://www.garmin.co.jp/mobile/products/outdoor/inreach-mini-2-red/

端末代金はiPhoneの1/2〜1/4(iPhoneのモデルに依る)で、月々の通信費は$11.95〜です。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース
皆様コメントありがとう

想定外で驚いたのは、
①制限が32kな事
(昼に使わないので初めて32k体感したがメールTwitter使えず故障疑うレベルでした。低速制限長時間32kの会社があるとは。一律128k〜と思ってました。128kでも制限として意味があるはずで昼制限と同じ速度で制限くるとは、、)

②制限にあたり何もメール連絡が来ない事です。
(これも故障、不具合の原因を連想させた、気付かずアウトドアにいく所でした。予定は3日後でしたが当日だった怖い所、事前に制限くる事分かってれば対応するのですが)

まあアウトドアと言っても、1.5Mでゆっくりマップ表示できればいいレベルなんですが、気付かず故障を疑い始めると長時間の場合ストレスですし、当日だったらかなり怖かった。山で想定外ほど怖いものはない。

③ 1.5Mでこんなにパケット消費できるとは思わなかった(笑)
確かに長時間の音声ポッドキャストをWi-Fiと併用してダウンロードした自覚はあるのですかエラーも多かったですし、1.5M程度で大した事ないと思ってました。

※自分が書いた投稿は、一定期間したら削除して編集後NOTEに投稿予定です。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> 中野 梓 さん

お仕置きと分かっていれば、対処できたのですが、、
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> ぴりおどちゃむ さん

アマ4.、持ってますが当時の試験では
アマチュア用途以外は禁止が正解でした、緊急時はいいのかな
理論値1.5MBpsで1日で8ギガ使えたって
どうやったのか興味あります。
ポケットWi-FiでPCとかで使っても3ギガも使えたことないです。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> すとらい~ぷ さん

そこまで危険な所ではないですが、
制限が来ると分かっていればそれなりの準備します。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> まなひろ さん

上に2度目の投稿しました。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース
普段の自分の使い方では
制限とは無縁と思い込んでの驚きでした。

>> まなひろ さん

私はかつてテスト運用で、プレミアム3Mbpsがどれだけ使えるか?試したのですが…
テレワークでオンライン会議やデジタルデータをダウンロードしてたら、3日10GBのお仕置きになりました〜。

>> Kuyu さん

無意識とは言え1.5Mbpsで8ギガオーバーはすごいですね。
意識的にやろうとしたら電池が先に
っとその前に気力が尽きそうです笑
大変でしたね。覚えきれないですよね。
私も、マイそく使えない!と戻し、やっぱり楽天あるし
(いよいよ有料)、とまたマイそくに戻し…。

ルーターに入れてPCのアップデートかけようものなら、
お仕置きになりますね。
1.5Mbpsではかけられないですかね💦
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> トッチン@寝不足 さん

仕事になりませんね💦
回線をいたわってくださいね(^o^)/
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> まなひろ さん

ほんとそれです。1.5Mで制限なんて動画大量にみるテスト的な使い方の制限と思っていただけに、まさか自分で起こるとは、
1.5Mbpsで使いっぱなしだと675MB/時なので、12時間で約8GBですね。使おうと思えば普通に使えますね🤔
マイそくの3日10GBでの32kbps制限は「ご注意事項」に書かれていることなので、それを読まずに契約しちゃったのかな? としか。

「安物回線でテレカンしまくるぜー、動画なんか観ないぜー」とかなら、マイそくよりもTONEモバイル for DoCoMoの方が向いているとかあるんですけど、ポッドキャストでデータ大量消費はやったことがないのでワカンナイです😅

IMG_20221111_093326.jpg

「通知が無かった」とのことですが、スタッフブログによると、7GB超えのアラート、制限開始・終了時のメールはあるようです。
@mineo.jp宛のメールは受信できるようにしておきましょう。

速度で選ぶデータ無制限プラン「マイそく」について
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1827
(´・∀・`)ヘー マイそくって32kbpsなんだ。
パケ放題プラスなら200kbpsですよ。
辛うじて使える程度です。
ヘタやって何度10GB制限に引っかかったことか、、、(笑)

ま、2回線あるので、ちゃんとわけて使えば問題ないんですけどね。
コース変更するなら今のうちですよね!
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> Shallow Grave@😴 さん

そうですね、普段はメールチェックとradiko、podcast聞くくらいで1日1ギガもいかないので(だからマイそくに決めました)見ても他人事のようにスルーしてたんでしょうね。32kのお仕置きって他社になさそうなオリジナルかな?
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> えでぃ@🔋100% さん

メールが来るというという思い込みだったのですが来ませんでいた。もちろん他の@mineo.jpメールは受信できてますし、キャンペーンやチップが送られた系の@mineo.jpもしっかり届いています。投稿にあたり念の為、@mineo.jpやマイネオ、オプテージあたりで検索しましたがアラートも開始も終了メールもありませんでした。マイそく特有なのかな?と。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> せんちゃん さん

そう、パケ放題プラスからの乗り換えなので200kのつもりでした、、マイそく始まった時昼制限は熟知して乗り換えたのですかお仕置き制限まではチェックしませんでした、あまり使わないので、、だからマイそくにしたんです。

>> Kuyu さん

@mineo.jpのメールは受信されているのですね。
警告メールは、マイそく契約回線に割り振られているメールアドレスに届くはずですが、複数回線契約されていませんか?
それも該当しないのなら、一度公式サポートに確認されたらいかがでしょうか。
ストレス有りきでは、たまりませんなあ・・・・・
オフラインのマップを入れておくといいかもしれません。

アマチュア無線機、D-STARやWIRES-Xなどの中継機能があるがいいかも。
3アマあるけど、2アマとりたいけど、無線工学が、
法規は繰り返せばなんとかなるけど。

特定小電力
アマゾンで¥2,792
ユーチューブで、中華特定小電力でどこまで届くか、検証している人がいる。
1キロ届くこともあるらしい。
技適の偽物があるので注意。

デジタル簡易無線、免許状はいるかな。従事者免許はいらないけど。
緊急の連絡先の周波数や連絡方法を調べる必要がある。

GPSメッセンジャー、これを使う人て、プロ?

>> YASUHID さん

アマチュア無線の移動局は最高出力電力50Wです。3アマなら50Wまで使えますので、十分です。
山に登るのに50Wの無線機は持っていかないでしょう。
私は1アマ持ってますが、住宅密集地で1kWの電波は怖くて出せません。山奥なら心配ないのでしょうけど。今の局免は50W移動局だけです。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> えでぃ@🔋100% さん

1回線です。公式サポートですか。。怖いですね。。
32Kは書いてあったので、どこかにマイそくはこの限りにあらずと断り書きが小さく書いてあったりしないかまず調べます。

>> Kuyu さん

1回線だけなのですね。
「マイそくはこの限りにあらず」と言うことは無いはずです。
公式サポートは怖くはないです。頼りにならないことも多いですが、この手の質問は中の人しか調べることができませんので。

>> Kuyu さん

>他の@mineo.jpメールは受信できてます
>キャンペーンやチップが送られた系の@mineo.jpもしっかり届いています
とありますが、ひょっとしてそれって、@mineo.jpアドレスからのメールは届いているというお話でしょうか。
えでぃさんがおっしゃっている「@mineo.jpメール」は、契約回線についてきたmineoメールアドレスのことです。

回線を契約したときにmineoメールアドレスが付いてきてますが、それは受信できるように設定されてますか?
回線に関するお知らせ、例えば請求金額の確定や、今回のような、速度制限の実施・解除、2日で7GB利用のアラートなどは、mineoメールアドレスに送られてきます。
3日で10GB制限あるんですね!
知らなかったー
息子も1.5Mbpsで使用してますが、制限かかったことないですね

Screenshot_2022-11-11_at_20-41-24____987x1539_.png

新規申し込み(上)・コース変更(下)のそれぞれの手続きページにはそれぞれ記載されておりますわね。(本日20:38時点)
スレ主さんが手続きされました時点で記載されていたかどうかまでは分かりませんが…

Screenshot_2022-11-11_at_15-48-19____1153x2308_のコピー.png

また、mineoの公式的な紹介ページでは、このような感じで記載されておりますのね。

>> Parama000 さん

使い放題には必ず裏がある、本当に使い放題がしたいならdocomoの5Gギガホで制限食らってから文句を言えと言うのが通信会社の本音かと。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

携帯電話のない時代にエベレストから無事に帰還した人もいます、エベレストの頂上で今現在携帯電話が使えるかは知りませんが。

>> すとらい~ぷ さん

そうですね。
ただ、そこには10GB↑/3日利用時における上限32kbpsの文言やアプローチがございませんでしたので、あえてスルーいたしましたの。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

ありがとうございます。おそらくそれですね。キャンペーンやチップが送られた系の@mineo.jpとは別なのですね。公式に問い合わせて情弱プゲラ扱いされるところでした。。
掲示板で聞けて良かったです。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

マイそくスタート0日で切り替えたため覚えていません。。書いてあったとしても私の見落としでしょう、なにせ昼規制だけ細かく読み込んで、超過32K規制など夢にもおもいませんでした。場合もある・・という記載でしたが今回適用タイトでした。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> すとらい~ぷ さん

ここには速度制限何Kかはないですね。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

ご注意事項は目を通してもそのリンク先までは見てなかったと思います。
Kuyu
Kuyuさん・投稿者
エース
10GBあれば・・ほぼ問題ない
ばかりが記憶に残ってます。。
毎回規制されるのに「規制される場合がある」とお茶を濁したような表現になっているのって、
システムの不具合などで規制が発動されなかった→規制されなかった情報がSNSなどで拡散→オレは規制されたのにアイツは規制されないねん! という苦情
みたいなパターンに対応するためのものかと😅
申し訳無いけど
これは完全に申込時の確認不足としか

私の見る限り
どの通信会社の格安SIM選んでも
完璧な回線なんて無く
長所も短所もあるので
それを理解した上で契約すべきです

料金はmineoより高いけど
ギガを使い放題にしたければ
楽天モバイルとか
ギガ使い切っても低速で使い続けられるアハモとか
YouTube等で情報を集めてから
自身に合った回線を
検討される事をオススメします

それにしても
直近3日で10ギガ超え
普通超えませんよ

例えばそれ
動画を高画質で長時間見てないですか?
画質を落とすだけでギガを節約するとか出来ない人は
mineoの
そのプランは向いてないと思います

mineoの
パケット放題Plusなら制限来ても
200kbps

これだけあれば
動画再生は厳しいけど
カーナビとか問題なく動きますし
色んな事出来ますよ
完全に選択ミスかと

>> Kuyu さん

アマチュア無線では非常通信を目的とした局の開設はできません(この場合は特殊無線技士免許の事業局管轄になります)が、非常時においてはアマチュア局でも非常通信の発信は例外扱いで可能です。

余談ですが、個人でも救難を目的とする無線なので小型船舶には海上特殊無線技士が必要ですし、ヘリなどの航空機には航空特殊無線技士が合わせて必要です。またドローンのFPV操縦には陸上特殊無線技士が必要です。

>> ぴりおどちゃむ さん

さらに余談ですが、海技士が運航する大型船舶やタンカーなどでは海上無線通信士。旅客機などでは航空無線通信士。その両方を兼ねる総合無線通信士。テレビやラジオの放送局は陸上無線技術士。携帯で使われる多重無線アンテナは第一級陸上特殊無線技士(第三級陸上無線技術士とか言われるらしいですね)。

といろいろありますが、コミュニティラジオ局はいずれはスマホ配信になって行くのかなと思ったりしています。
Youtubeで画質をデフォルトの自動にしていると1.5Mだと360か480dpiの結構な画質になってしまい二晩寝落ちしたら、お仕置きくらいました。次の動画自動再生をオフにして動画ごと画質を240に落としたら1日分2GB以内になりました。

>> ぴりおどちゃむ さん

航空特
四海通
二海特
一陸特
持っているけど、実生活では使わない。
四海通と一陸特は難しかった。

年配者の方で、
一総通、二総通、一陸技、二陸技
の科目合格を取りながら、取得される人がいるけど。
凄いと思う。

自分、英語や電気通信術駄目なんで。
マイネオアプリからなら制限中でも、330円で24時間データ使い放題利用できますよ!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
1日で8GBってどんだけw
もしかして、パケ放題PLUS時代も似たことあったのかな…
最もデータ消費するのはダウンロードだと思います。特に動画のダウンロードを多数回行うとヤバイです。

「24時間データ使い放題」以外の対策としては、緊急用としてpovoなどのメインと異なるMNO回線を契約しておく等ですね。
私はガラホ(KYF39)にpovo SIMを差しておりますが、128kbpsのテザリングが実用的かどうか分かりません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。